goo blog サービス終了のお知らせ 

junkoの好きなもの生活

お気に入りの店、食べ物、ホテルなどを気の向くままにご紹介します

買い物三昧

2009-11-21 | お買い物
今日は年に2回の楽しみ、靴問屋さんシャミオールのファミリーセールへ。

Golf、SOMETHINGなどの靴を製造しているメーカーですが、グループのブランドであるPinky&DianneやNOVESPAZIOなどの靴もすごく安いので、つい通ってしまいます。
ハイヒール(できればピンヒール)命なのでP&Dの靴は好きなのですが、このセールでは5,000円だと高い方、ロングブーツも7,000円も出せばいい物が手に入ります。

金曜・土曜の2日間限定なので、金曜に半休をとって行く人もいるようです。

その後、お気に入りのシャツ屋さんナラカミーチェで形も色もきれいなブラウスを購入。他のブランドだと(水泳やってるでしょ、とよく言われる肩のせいで)体に合わないことが多いのですが、ここのブラウスはそういう人でもきれいに着られるのでお薦め。

あとはメゾンカイザーのパンやら、エシレバターやら、なめらかでおいしいので最近お気に入りのヨーグルト、ホリ乳業の腸内活性ヨーグルメイトやら買い込んでお買い物終了。お買い物ってほんと体力&根性勝負、納得するまであきらめず歩き回ったり、手が紫になりそうなくらい重い袋を持ったり。少しでも安くていい物が欲しいという、ただの欲張りがなせる業です。

佐野プレミアムアウトレットで買い出し

2009-04-29 | お買い物
季節の変わり目にはちょっと佐野までお買い物。
午後に東京を出たので、渋滞にもかからず1時間で到着。佐野藤岡インターからすぐ、駐車場もたくさんあるので場所を選べばすぐに入れます。

2008年7月に増設(全部で約180店舗)してからまだ行ってなかったので、何が出来たんだろ、と楽しみに行ってみると...。
高くてたま~にしか買えないセルジオ・ロッシ(イタリアの靴ブランド。グッチに資本売却)が。
3万円(安いものは2万円台)で買える靴もたくさん。この間バーゲンで5万(それでも安いと思っていた)で買ったばかりだったのに...。
これだけでも行く価値アリ。12センチヒールでもとても履きやすくて気に入っています。

プレミアム・アウトレットは現在国内に7店舗、8店目(関東3店目)が茨城県に今年7月にオープン。既存の店も次々増設して飽きさせません。

佐野は地元店舗なども巻き込んで街ごと発展したそうです。
ただし私はまさに「買い出し」。行って、買って、帰るだけ...。

スマートフォン

2009-02-23 | お買い物
新製品といわれるとつい手にとってしまうタチですが...ドコモのスマートフォン(ただのiモード機?)、SH-04を買いました。

何だか操作が複雑。
スライドしてキーボードが出てくるのは便利。
長年シャープのZaurus愛用者だったので(残念ながら開発終了)、ザウルス的機能、特にスケジュール機能の充実を期待していましたが...。
他の携帯よりはいいけど、いま一歩。

タッチパネルなので、しょっちゅうハンドクリームを塗っているこの時期、パネルが常にギトギトです。
価格もProシリーズは4.5万~7万と高額。
Windows Mobileかつiモードの機種はまだないので、それを期待している人は多いようです。シャープ以外のスマートフォン(Proシリーズ)はiモード非対応のため、今までのドコモのアドレスがなくなります。iモード契約を続けて、もとのiモード対応端末にFomaカードを差し替えて使うことは可能です。

霜ばしらと晒よし飴 その後

2009-02-13 | お買い物
飴がささっていたらくがん粉は、「軽く色が付く程度に煎って、砂糖と塩少々を混ぜるとお茶請けになる」そうなので試してみたら...。ん?あんまり...。
砂糖は相当たくさん入れてもそれほど甘みを感じないし、粉のままでどう食べればいいんだろ。
これで何かお菓子を作ろう、というマメな人はいいのですが、めんどくさがりの私としてはもてあましてしまいました。

飴はまた買おうと思います。

バレンタインの楽しみ

2009-02-11 | お買い物
おいしいチョコが揃う楽しい時期、本命でも義理でもないマイチョコを探しにデパートをフラフラしていると...
「シェフ・ショコラティエの来店時間」に書いていないのに、なぜかテオブロマの土屋シェフが池袋東武催事場のお店にいました。気になって様子を見に来たそうです。

カカオ型の陶器に入った、マダガスカル産カカオ61%(?)のチョコを買って、容器にサインをお願いいたら、快くOKしてくれました。とても気さくなシェフでした。
自分用ってバレバレ。
さわやかでビターなチョコらしいチョコでした。

テーブルウェアフェスティバル@東京ドーム

2009-02-07 | お買い物
2月8日まで開催の、テーブルウェアフェスティバル@東京ドームに行ってきました。

毎年気になるのは飛騨高山の春慶塗と美濃の織部。今年は春慶塗の長箱や丸盆を購入。普段使いしたいといつも思いますが、箱に入れてしまってしまうとなかなか取り出さなくて、菓子盆くらいしか使っていません。
この澄んだ色の美しい器で、優雅な食卓を演出したいのだけれど。


霜ばしらと晒よし飴

2008-12-23 | お買い物
1ヶ月以上前に通販で注文していた、仙台の九重本舗玉澤の「霜ばしら」と「晒よし飴」が届きました。

冬季限定の、軽~い口溶けの飴です。手作りなので納品までに時間がかかることがあるようです。

海苔の缶のようなふたを開けると...

らくがん粉に埋まった飴が現れます。この粉も食べられます。
飴はというと、サクサクしたと思ったらフワっと溶けておいしい
霜ばしら(3缶入り4,600円)は薄くて繊細、晒よし飴(大400g入4,700円)は厚くて食べ応えあり。

また行こコストコ

2008-12-14 | お買い物
また会員にくっついて幕張のコストコへ年末のお買い物。
かなりの混雑です。駐車するのも大変でした。整理員もいないし。

ドーナツがおいしいと聞いたのですが、何十人もの大行列で、それもなかなか焼き上がってこない...。あきらめました。
ついついまた大きい物を買ってしまいました。この巨大ビンは粒入りマスタード(隣は普通のチューブ)。どれだけウインナー食べればいいんだか...。

ウインナーといえば断然ニッポンハムのシャウエッセン。これしか買いません。ボイルしてこの粒入りマスタードで。

物産展その3・出町ふたばの豆餅

2008-11-08 | お買い物
物産展ではたいてい数量限定、それも大行列している出町ふたばの豆餅、初めてタイミング良く出会って買うことが出来ました。
販売時間の5分後に行ったら、10人くらいの列でしたが、100人限定で整理券は50番くらい。きっとその後すぐに売り切れたのでしょう。

柔らかいお餅と大ぶりのえんどう豆。噂に違わず美味でした。
賞味期限は当日中ですが、翌日朝の、お餅が少ししっかりしている感じも結構好きです(朝から大福食べるなって?)。

物産展その2・しろたえ

2008-11-03 | お買い物
羽根さぬき本舗の和三盆を買って満足して帰ろうとしたら、赤坂のおいしいチーズケーキのお店、しろたえも出店していて...、
レアチーズケーキとシュークリームも購入。

濃厚チーズと下に敷かれたクッキー生地の両方がおいしくて、このミニサイズではあっという間になくなってしまいます。

シュークリームもおいしかったけど、個人的にはシューが柔らかいほうがいいので、銀のぶどうの秀くりーむの方が好きです。
レアチーズはしろたえの方が好き。レアチーズといえば、ホルトハウス房子の1万円超のチーズケーキが食べてみたいものです。

物産展その1・三谷製糖 和三盆 羽根さぬき本舗

2008-11-03 | お買い物
デパートの物産展というと手ぶらでは帰れないものですが、以前からお取り寄せしていた香川県の和三盆、三谷製糖 羽根さぬき本舗が日本橋高島屋に出店しているとのことで行ってきました。

「四季の華」(季節のモチーフが入っている)とお正月用に「お年賀」を即買い。たくさんのつく羽根やら和三盆蜜(和三盆を作るときに出来る黒蜜)やらのお土産もつきました。
こんなたくさん入って2,100円です。
 
香川やら金沢やらの和三盆のお菓子はいろいろ食べましたが、このお店が一番おいしいと思います。
お砂糖の干菓子のため賞味期限が1年後くらい、当然お正月までは日持ちはするのですが、それまではなくなっているんだろうな...。
優しい甘さでお茶請けにも良く、お年賀にぴったりです。

次回の羽根さぬき本舗の物産展は11/6~11玉川高島屋にて。また行ってしまいそう。Webでお取り寄せも可。

銀座散策

2008-09-13 | お買い物
銀座の美容院に行ったついでに、今日オープンしたというH&Mはどんなものか見に行きました。

H&Mはスウェーデンのファッションブランド、7丁目のGINZA gCUBE内に出店。「2千円台のシャツから、2万円の革製ジャケットなどの高価格帯まで」という店の記事が載った新聞を見て、2万円の革ジャケットが高価格っていったい、と興味を持っていたのですが...。

今日の銀座中央通りはホコ天、その中を7丁目から8丁目までずっと行列が出来ていました。
もちろん並ばず、ティータイムでも会員制のためガラガラのThe Tea Room(ティファニーのビル7階)にてのんびりお茶。

コストコ満喫

2008-07-05 | お買い物
会員制の倉庫型店舗、コストコに行ってきました。日本各地に7ヶ所、関東には幕張や入間などにあります。

幕張メッセの近くの店舗に開店直後の10時半ごろ行くと、2~6階くらいまである駐車場はすでにほぼ満車。店舗は1階と地下1階の2フロアですが、倉庫のようなフロアは広く、見て回るだけでかなりの時間がかかりました。

生活用品、食料品、医薬品、衣料品、家電製品や家具まで、あらゆる物が売っていますが、販売単位が大きい!ハンドソープ詰替2リットル入り、トイレットペーパー36ロール入りなど見たことないような大きさの物や、見慣れたものでも3個パック、5個パックなど、大家族でないと使い切れない(あるいは収納に困る)ような単位で売っていて驚きます。友達何人かで行って分け合うのが良いかも知れません。

会員制(年会費4,200円)ですが、2人まで非会員を同伴できます。退会するときは年会費を返却してくれます。会員しか支払いができない、店を出るときレシートと品物をチェックされる、など変わったシステムもいろいろあります。

とにかく大きさに圧倒されてたくさん買ってしまいました。たま~に買いだめに行くのがいいのかも知れません。

花畑牧場の生キャラメル

2008-05-03 | お買い物
世間ではGW後半らしいですが、今日からようやくスタートです。
GWどころではない人も多いとは思いますが...。

とろけるキャラメル、花畑牧場の生キャラメルをお取り寄せ。
テレビでおいしいと盛んに言っていたのでずっと気になっていました。通販ではよく売り切れになっています。
口に入れた途端噛めるくらいに柔らかくなりウマい。もうちょっとなめらかならもっとうれしいんだけど。
あっという間に1箱なくなってしまいました。1箱50g(12粒)入りで850円。

佐野プレミアムアウトレット

2008-04-21 | お買い物
季節の変わり目にはアウトレットでお買い物。
入間に三井不動産の大型店が開業したアウトレットですが、そこは大混雑だそうで、とりあえず今回は佐野プレミアムアウトレットに行ってきました。

15時過ぎに家を出て、1時間くらいで佐野藤岡まではたどり着きましたが、ICを出てから駐車場に入るまで30分くらいかかりました。以前より混んでいるようです。でもIC出る前から混んでいる御殿場よりはマシです。
7月には増床部分がオープンします。楽しみ。