junkoの好きなもの生活

お気に入りの店、食べ物、ホテルなどを気の向くままにご紹介します

再びペニンシュラ東京へ

2008-09-27 | ホテル
お安いプランを見つけたのでペニンシュラ東京に宿泊。

スーペリアルームを予約していましたが、デラックスパークビューにアップグレードされました。部屋は前回とは階が違いますが場所は隣りでした。ということは前回もデラックスパークビューだったのか。確かに皇居外苑は見えていました。そして東京駅方面も見えます。
  
今日のウェルカムフルーツはりんご。
前回と部屋のつくりは全く一緒なのに、ベッドとリビングの位置、デスクとコーヒーメーカーの位置などすべてが左右逆で違和感がありました。

朝はプールで一泳ぎ。
6時からオープンしており、8時頃行きましたがほぼ貸し切り状態。水着、帽子、ゴーグルすべて無料でレンタルできます。
20mのプールは外も見えて広々、水深1.4mは今まで入ったホテルのプールの中で一番深いかも。静かに泳ぐと水の中で音楽が聞こえます。屋外のチェアもあり、そんなところでくつろいでいると外を歩く人からもよく見えそうです。プールサイドにはジャクージのような施設もあり。

ロッカールームはシャワーとドレッシングルーム(クレンジング、化粧水、ボディローション、ヘアムースなどあり)のみ、リラクゼーションスペースはない最小限な感じです。きっとスパの更衣室にはあるのでしょう。

スタッフの対応に不満もないし、広々した部屋、ウェットエリアとベッドルームの仕切り、袋に入ってドアの外に掛けられることが多い新聞がバレーボックスに入っていて室内で取り出せること、ラバッツァのエスプレッソメーカーが備え付け、など、大きいことから細かいことまで最近のホテルの中ではかなりポイントが高いです。

今日の本郷ランチ@鮨かじわら

2008-09-25 | 本郷ランチ
疲れた胃にやさしいものが食べたい、と、根津のおすし屋さん「鮨かじわら」へ。

13時に近かったのですぐ入れました。
ランチメニューのおまかせ(¥2,500)では、マコガレイ、新イカ、ホタテ、白魚、サバ、ウニ、本マグロ、コハダ、穴子、玉子あたりが次々と。

お店は常連さんが多い感じです。
一人で行ってぼーっとしながらおいしいものを食べるのも幸せ。

鮨かじわら
文京区根津2-30-2
03-5685-0933
11:30-14:00, 17:30-22:00
日月休

銀座ランチ

2008-09-21 | 食べ物
久々に会った友達と銀座でランチ。

一通り近況を聞いた後はやはり恋の話ですが、ちょっと胸が苦しくなりました。
いつもやさしいあなたをこんなに悲しませた人は誰なの?ってまるっきり竹内まりやの「元気を出して」の気分。お相手の方の気持ちも十分わかるのですが、それでも...。

焼きたてのピザはあいかわらずおいしかったです。
1階はバール、ここでもピザがオーダーできます。

PIZZA SALVATORE CUOMO
東京都中央区銀座6-4-6 646ビル2F
03-3569-1865
11:30-15:30(土日祝-16:00)、17:30-23:00
無休

祝・首都高復旧

2008-09-19 | 
8月初めにタンクローリーの火災で通行止めが続いていた首都高5号池袋線が、車線規制がありながらも開通しました。
高松入口→熊野町(中央環状と5号の交差地点)、熊野町→西池袋(山手トンネル内)がようやく通れるようになり、これで遠回りしなくてすみます。それほどの混雑もなく(普段通りの感じ)、今後数回の通行止めによる工事によって、10月中旬には全面開通するそうです。よかった。

ぽぽらーな跡地

2008-09-18 | 柏生活
東大柏キャンパス近くのぽぽらーな(ピザ&パスタ屋さん、火災にて閉店)跡地に回転すしのお店ができましたが、この隣にもう1件回転すし屋さんがオープンしていました。普通のおすし屋さんならまだしも...。

再び銀座散策

2008-09-15 | 食べ物
一昨日に引き続き銀座散策。
大通り沿いは混雑するお店が多いので、「大通りから一本入った通り」とか銀座1丁目、2丁目あたりを特に目的もなくブラブラ歩き回りながら、ここにこんなお店が!と発見するのが好きです。

今日もそんな感じで歩いていると、一丁目の角に「リプトンティーハウス」という初めてみるお店が。8月31日にオープンしたようです。広々とした清潔感のあるお店です。
リプトン ティーハウスブレンド¥1,000(ポット)とエッグサンドイッチ¥1,200を。

お茶は飲み方(ストレート、ミルクなど)のほか、抽出の濃さも選べます。普通でもしっかり味が出ています。ショートブレッド付き。
エッグサンドイッチは、普通のタマゴサンドを想像していたらオムレツ(というか卵焼き)が挟んでありました。それも8枚切りのパン4枚分くらいあってちょっと多すぎ。飽きるし。

お茶するにも空いているお店を探すのが難しいので、新しいよい店がどんどん出来るのはうれしいです。

リプトンティーハウス銀座
中央区銀座1-3-1 富士屋ビル1F
03-5159-6066
11:00-22:00
不定休

グランドハイアット東京

2008-09-14 | ホテル
サブプライムローン問題以降、外国人ビジネスマンが減り稼働率が落ちているという高級ホテルですが、今日は連休中だったこともあり、結構混んでいました。
ホテルに到着したときはちょうどクラブラウンジのカクテルタイム中だったこともあり、ラウンジは満席、それも欧米の方がほとんどでした。

今回の訪問は久々でしたので、システムがいくつか変更になっていました。
スパのロッカーエリアは、通常4,200円のところクラブフロア宿泊者は無料に。かつて無料だったウェア類のレンタルは、一点735円の有料になりました。

西向き、けやき坂向きは低層階だと周りのマンションと同じ高さでカーテンが開けづらいですが、東向きは東京タワー&森タワービューのため、西向きの高層階がベストな気がします。廊下の音が筒抜けなのは相変わらずでした...。

銀座散策

2008-09-13 | お買い物
銀座の美容院に行ったついでに、今日オープンしたというH&Mはどんなものか見に行きました。

H&Mはスウェーデンのファッションブランド、7丁目のGINZA gCUBE内に出店。「2千円台のシャツから、2万円の革製ジャケットなどの高価格帯まで」という店の記事が載った新聞を見て、2万円の革ジャケットが高価格っていったい、と興味を持っていたのですが...。

今日の銀座中央通りはホコ天、その中を7丁目から8丁目までずっと行列が出来ていました。
もちろん並ばず、ティータイムでも会員制のためガラガラのThe Tea Room(ティファニーのビル7階)にてのんびりお茶。

テニス

2008-09-06 | 健康
柏キャンパスで知り合いの先生とテニス。朝パラっと雨が降ったかと思うと日が差してきたり、夕方や夜に雷雨があったり相変わらず不安定な天気が続きます。

最初の10分くらいのラリーで疲れ果て、夏はマラソンのシーズンオフ(自分ルール)なので体力の衰えを感じました。ところが、組んだ相手がよかったのかゲームでは全勝
うまい人と対戦すると、ゲームしながらでもいいプレーを学べるのでためになります。

最近の首都高

2008-09-01 | 
最近(短い距離ですが)環七を通ることが多いのですが、あまり混まなくていいです。環八はいつでも混んでいる印象がありますが。ただ、環七と川越街道(上り)との交差点、中山道(上り)との交差点付近は混んでいます。

とは言っても、9月に入ってからまた道が空いてきた気がします。首都高5号でタンクローリーが炎上したところは、完全復旧は11月頃とのことなのでそれまで遠回りする日々が続くのですが、中央環状(外回り)を通っていた時に比べ、今の外環大回りルートはプラス15分くらいで済んでいるので何とか許容範囲です。ほとんど渋滞のない走行のおかげか、ランエボVII(GT-A)の燃費が10Km/Lくらいのことがあります。

ところで事故があった「熊野町」とは、中央環状と5号の交差するところで山手トンネルへの入口です。今通れないところは中央環状西池袋-熊野町(高松)の内回り・外回りのみで、それ以外は車線規制がありますがこれまで通り通れます。ここに向かう5号上りは毎朝混んでいます。