先日の渋谷CCレモンホールでのLIVEエコモ
のイベントのあと、
Monkey仲間と一緒に移動中、
これを発見、購入いたしました。↓

ビッグイシュー日本版
私は初めてこの雑誌の存在を知ったし、
ホームレスの方が販売していることも初めて知ったのです。
(雑誌価格の300円のうち160円がホームレスの方の収入になるそうです)
みんな、知ってた~~
Monkey仲間は結構みんな知っているようだったから、
かなり知られているのかな
(私、世間知らずのおばさんだったわ
)
この雑誌がなかなか良いの。
Monkey Majikの写真に惹かれて買ったわけですが
私が今周りの友達に伝えている「トランス脂肪酸
」の記事もありました。
ロウソクを食べているようなもの…で
デンマークでは規制後、心臓病が20%減ったという報告もある…ということ、
など、詳しく載っていました。
そして日本では「諸外国と比較して日本人は摂取量が少ないので健康への影響は小さい」
として、規制は全くされていないのよね。
だけど、お菓子にだって「マーガリン」や「ショートニング」が入っていないものを探すのは
本当に一苦労なのですよ~~
販売していたおっちゃん(プロペラのついた帽子をかぶっていてオチャメだったよね)は
「ひょっこりひょうたん島」のことが載ってるよ…って教えてくれました。
もっとCCレモンの方へ近づいた方がもっと売れるんじゃない?と言ったら
おっちゃんは
「あんまり近くだとあっちへ行け
って怒られるから
そこそこにやった方がいい。なんでもそこそこが一番だ」
な~んて言ってました。
そんなわけで、近くでこれを販売している方を見かけないので
BackNumberを注文することにしました。
ハリウッドスターが載っていて、観たい~~!っていう号が多かったのよ。
これからはこの雑誌を売っているホームレスの方を
探しながら駅周辺を歩くことになるかなぁ。
尼崎で販売をされているホームレスの方の記事も載っていたけど
この取り組みはすばらしい!ですよね。
これをきっかけに社会復帰される人が一人でも増えると良いなぁと思います。
番人の高校のときの担任の先生の言葉を思い出しました。
番人が冗談にも「ホームレスになる」という言葉を発したとき、
激怒して「税金を払わないのは、義務を果たさない最低の奴らだ
」とおっしゃったのです。
なげやりな番人には先生も本当に腹が立ったのだと思います。(もちろん私も)
私は「最低の奴ら」…とは思いたくないし
中には社会復帰したいと考えている方も多いと思うから
この雑誌でそれが叶うと良いなぁと思うのです。
エコモのときにMonkeyが引き寄せてくれたもう一つの物語
…でした。

Monkey仲間と一緒に移動中、
これを発見、購入いたしました。↓

ビッグイシュー日本版
私は初めてこの雑誌の存在を知ったし、
ホームレスの方が販売していることも初めて知ったのです。
(雑誌価格の300円のうち160円がホームレスの方の収入になるそうです)
みんな、知ってた~~

Monkey仲間は結構みんな知っているようだったから、
かなり知られているのかな

(私、世間知らずのおばさんだったわ

この雑誌がなかなか良いの。
Monkey Majikの写真に惹かれて買ったわけですが
私が今周りの友達に伝えている「トランス脂肪酸

ロウソクを食べているようなもの…で
デンマークでは規制後、心臓病が20%減ったという報告もある…ということ、
など、詳しく載っていました。
そして日本では「諸外国と比較して日本人は摂取量が少ないので健康への影響は小さい」
として、規制は全くされていないのよね。
だけど、お菓子にだって「マーガリン」や「ショートニング」が入っていないものを探すのは
本当に一苦労なのですよ~~

販売していたおっちゃん(プロペラのついた帽子をかぶっていてオチャメだったよね)は
「ひょっこりひょうたん島」のことが載ってるよ…って教えてくれました。
もっとCCレモンの方へ近づいた方がもっと売れるんじゃない?と言ったら
おっちゃんは
「あんまり近くだとあっちへ行け

そこそこにやった方がいい。なんでもそこそこが一番だ」
な~んて言ってました。

そんなわけで、近くでこれを販売している方を見かけないので
BackNumberを注文することにしました。
ハリウッドスターが載っていて、観たい~~!っていう号が多かったのよ。
これからはこの雑誌を売っているホームレスの方を
探しながら駅周辺を歩くことになるかなぁ。
尼崎で販売をされているホームレスの方の記事も載っていたけど
この取り組みはすばらしい!ですよね。
これをきっかけに社会復帰される人が一人でも増えると良いなぁと思います。
番人の高校のときの担任の先生の言葉を思い出しました。
番人が冗談にも「ホームレスになる」という言葉を発したとき、
激怒して「税金を払わないのは、義務を果たさない最低の奴らだ

なげやりな番人には先生も本当に腹が立ったのだと思います。(もちろん私も)
私は「最低の奴ら」…とは思いたくないし
中には社会復帰したいと考えている方も多いと思うから
この雑誌でそれが叶うと良いなぁと思うのです。
エコモのときにMonkeyが引き寄せてくれたもう一つの物語

(たぶん数週間前のこと)
ゲットしたらじゅりあっこさんにご連絡しよう!と思っていたのに
(確認してからお伝えしないと中身がしょぼかったら・・・ねぇ)買いそびれてそのままになってました(--;。
私が通っている大学の最寄り駅ではいつも売っているお兄さん(とてもホームレスには見えない)がいたんだけど、最近いないんですよ。
居候している旦那のアパート周辺はホームレスがたくさんいるにもかかわらず、やっぱり売ってる人見かけないんですよね~。
バックナンバーが手に入れられるとは知りませんでした。
気にかけて下さって、ありがとう~
Monkeyは3ページまるまる載っていましたから、大満足でしたよ~~
serenaちゃんの通っている大学の最寄り駅のお兄さん、どうしたんでしょうね。
場所を変えたのかな?
ホームレスの方たちも、このシステムを知らない人がたくさんいるようですし、
知っていてもやる人、やらない人…がいるでしょうね~。
売っている人たちは、きっと社会とつながることを諦めていない人達なのでしょうね。
雑誌の裏表紙にバックナンバーの写真が載っているのです。
ジョニーデップとかは売り切れていましたけど、
他にも見たいのがたくさんありました。
この本を売っている人の事は認めています。
普段 ボランティア精神が無い人だ・・・
この時ばかりは
へぇ
私は渋谷で見かけたけど 購入しなかった
私だってMonkeyが載って無かったらきっと気にもせず「素通り」だったと思うよ。
Monkey仲間が、販売しているおっちゃんに気軽の声をかけたりしていたので
ホームレスの人だなんて知らなかったの。
雑誌にそう書いてあったので、あ~~、そういうことなんだ…って知ったわけ。
ボランティア精神なんて構えなくても良いんじゃないかなぁ。
欲しいスターの写真が載っていたら買ってみれば良い…程度で。
幸い私はハリウッドスター大好きだから、ぴったりみたい。
旦那さま、ちゃんとご存知でボランティア精神から買っていらしたのね?
さすが!kurochanのだんなさま