毎日が修行~♪

自分を好きになって、自分を大事にして
自分の機嫌は自分で取ろう!
それが自分も周りも幸せになる秘訣です!

ついに買ってしまった…

2005年11月17日 | ガーデニング
昨日、スーパーのレジの横に置いてあった
↓この雑誌を、ついに買ってしまいました






趣味の○芸 12月号
N○K出版

何だかね、これを毎月買っていらっしゃる方には申し訳ないけど
すご~~~くお年寄り向けの雑誌…というイメージがあるの。

でも、ガーデニングを始めると、このN○Kの雑誌は
なかなか見逃せないことが多いと発見。
以前から立ち読みしたりしていました。
でも、ついレジ前だったってこともあって
レジのお姉さんに「ハイ」って渡していた私…。

きゃ~~~私もついにおばばの仲間入り~

タイトルが悪いのよね~。
もっと若者も(若者と言うには無理がありますが)
買いやすいネーミングにすべきじゃない?
そうすると今度、ご年配の方々が買いにくくなるのかな?

ま、とにかく「しゅみ園」デビューです。

私も園芸が趣味になったということ…かな
でも近頃、盆栽もすてき!と思う私って
やっぱりおばば


3つ目のブルームーン

2005年11月17日 | ガーデニング
今秋、3つ目のブルームーンが咲きかけています。



つぼみの時は濃い色に見えるのですけど
花が開くと薄くなってしまうのよね~。
でも、今、すごく良い香りです。

この花が終わったら、植え替えしようと思います。

音○カレンダーと英語ドリル

2005年11月17日 | こどもたち(みりこ・高校3年生)
く○ん出版の通販で注文していたものが届きました~

↓これ。お値段が高めですけど届いて嬉しい~


○を鍛える大人の音○カレンダー2006年版
監修:川島○太
く○ん出版


早速、カレンダーをかける場所を…と、うろうろしたのですが、
このカレンダー、大体1㎏くらいあるようで、
下手に壁にぶらさげる訳にいかない…でしょ?
考えた挙句、食器棚の扉を開ける取っ手に
S字フックでぶら下げる事にしました。

ここなら、みんなが必ず朝、牛乳を飲むために開けるのよね。

1日に2回は読むのが良い…とのことで、
私もキッチンなら否応無しに目に付くし…。
来年まで待てずに、もう、1月1日にしてしまいました~。(笑)

このカレンダーは妹のところの分も注文し、私の実家にも届くようにしました。
みんなで脳を鍛えよう~~ってね。


それから他の注文品は、
完全オリジナル英語版…というもの。
海外向けに出しているく○んドリルのうち、
日本語を英語に直したものではなく、
海外の子供向けに作られたオリジナルドリル。


うへ~、いきなり3冊?なんて言わないで下さい。
注文するとき、5250円未満だと送料がかかってしまうので、
買うとき一緒に買ったほうが良いから…なの。

同じような発音から単語を覚えていけるのでとってもGood
みりこが英語にとっても興味のある今、
少しずつ一緒にお勉強しようと思います。


P.S.
私が固有名詞を○○とぼかすのは
検索にあまりひっかかりたくないからです。
(これでも引っかかるかな?)
めちゃくちゃ何の事か分かっているのに変ですけど、済みません。

七五三パーティと今日のみり弁

2005年11月17日 | こどもたち(みりこ・高校3年生)
今日はまたまた咳がぶり返したみりこ
朝病院へ連れていってから、
幼稚園へ行きました。

今日は幼稚園の「七五三お祝いクックパーティ」です。
この幼稚園は年に何度か縦割り保育で、
クックパーティをします。
クックと言っても、必ずホットケーキなの。
年長さんが中心になって(先生の手を借りて)ホットケーキを作り、
年中少さんがそのお手伝い?をするらしいの。

それで、こういうクックパーティのときには
ホットケーキを食べるのでお弁当は少なめ…なのです。

今日のみり弁。

ホットケーキを食べるので、ご飯類はなし…にしました。
今日は食材が乏しくて
(週末にパパっちが買ってくる食材で
ほとんど一週間すごすので、
木、金になると食材が乏しくなるの)
骨付き鶏肉しかなくて、フライドチキンにしました。
ブロッコリーのたらこマヨネーズ焼き、
スイートポテト、レンコンの海老はさみ(冷凍)です。
ホットケーキで残してくるかもしれないなぁ。


さて、この骨付き肉は、まりぶが高校生になってから
初!のお弁当のときに入れてしまって、
「みんなにちょ~~笑われた」らしいのです。

「普通、女の子のお弁当にかぶりつくもの、入れないでしょ~?」
と言われたそうだけど、
まりぶはこれが大好物!なので
「え?おかしい?」
って言ったって。

パパっちに話したら「それは可哀相だ」と言ったけど、
肉にかぶりついて何が悪い~~~!と、
あれからも骨付き肉、入れてます。
まりぶも相変わらずで、
今朝もこの骨付き肉を見て
「え?また?」と嫌な顔をするかと思ったら、
「うほうほ!」と喜んでいましたとさ。

そんなわけで、よそ様に何と言われようと、
今日はフライドチキンです


知の○と、リ○ルくらぶ

2005年11月17日 | 日常
番人が小学校に入った頃、
私は本当に無知だったし、教育熱心でもなかったから
ずっとチャ○ンジを番人にやらせていました。

ものすごく本人に合っていない…というのは感じていたのに
家で漢字と計算のドリルをやらせていた以外は
子供に合った教材を探そうともせず、
3年生までそれを続けていました。
そう、Nに出会うまで…。

夏にNのお試しテストを受け、初めて中学受験という選択肢を考え、
それから「こんなのあったのね?」と、
Nの通信教育のことも知りました。

先日読んだ本↓にも書いてありました。


勉強できる子のママがしていること
12才までの家庭教育マニュアル
PHP文庫
和田 秀樹 (著)


「教材選びの努力を怠ってはいけない…。」ということ。
(正確な言葉ではありません、あしからず)

何故勉強が必要なのか、
受験勉強は社会に出てから役に立つ…
勉強出来ないのは、やっていないか、やり方が悪いだけ…。

ざっと記憶に残っているのはこんなところですが、
これを読んで
「そうよね~、親が諦めちゃいけないわよね~」と思って
けんぴの英語レッスンも始めたのです。



そして、教材選び…ですが、
みりこももうすぐ小学校1年生になるので、
このまま公○と「いちぶんの○」(今はハイレベル版にしています)
だけで進ませようか、それとも変えてみようか…と、
中学受験大手のNとYのホームページから
通信教育のパンフレットを請求しました。

そのときにYのホームページで
低学年では「知能を伸ばす(知能開発)」ことを目的にしていることを
知りました。

知能を伸ばす…って、何

例えば、ある量の水を、二つの大きさが違う容器に入れる場合、
小さな容器ではあふれだしてしまうけど、
大きい容器では、あふれだすことなく余裕を持って入れられる。

知能…は「学力の土台、器」で
「知能の小箱を大きくしてあげたら、詰めこまなくても自然に吸収できる」
と説明されています。

なるほど~ですよね。

こちらはYのリ○ルくらぶ↓

この見本を見てみたら、なるほど、ただ単に覚えたりすることを
目的としていない…ということが分かりました。
(防犯用のホイッスルもプレゼントとして入っていました~嬉しい!)


中は↓こんな感じで1年生ではカラーのようです。



Nの方はもう少しお勉強そのものが中心のような気がします。
↓こちらがNの知の○です。


そして、中身…。



今、公○をやっているので、毎日取り組むことになっている通信教育は
みりこの負担が大きいかな?とも思うので
Yの教材を買う事も検討中です。

どちらにしても、みりこの知能が伸びる大切な時期を逃したく無い…と思っています。
上の子達…特にまりぶけんぴの器が小さいのは
認めざるをえないし…
番人のときの反省があるので
いつも「これで良いのかな?」と
思考錯誤してあげたいと思っています