地方の個人塾から難関大学へ合格させるメソッド

塾長が、ホンネをつぶやきます

塾に通えない子は切り捨てられる?

2021-05-15 07:15:21 | 日記

今年から

中学の教科書が

えらく難しくなった

ということは

再三書いているが、

教えてみてわかるのは、

塾での授業時間が

全然足りないってこと。

 

昨年度までのように

細かい点まで

丁寧に解説していくと

いまの2倍の時間が必要だ。

 

教科書もワークも

問題が難しい上に

量もケタ違いに増えた。

 

かと言って

授業中に考えてもらう時間を

削ってしまっては

生徒の学力は上がらない。

 

他の塾の先生に聞いても

急な難しさの対応に

たいへん苦労されているとのこと。

 

これでは、

塾に通える子だけが

中学の授業についていけて

塾に通えない子は

ついていけなくても

切り捨てられている現実。

 

経済格差は

どんどん広がってしまう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学 令和3年度のテスト日程

2021-05-15 07:00:44 | 日記

地元の中学が

テスト日程を公表しないので、

同じ町内の他方の中学のHPから

抜粋したものを参照してください。

 

5/27(火)

全国学力・学習状況調査(3年)

とちぎっ子学習状況調査(2年)

実力テスト(中1)

 

6/29(火)・30(水)

1学期 期末テスト

 

7/6(火)

第1回 実力テスト(中3)

 

9/2(木)

第2回 実力テスト(中3)

第1回 実力テスト(中1・2)

 

9/24(金)

第3回 実力テスト(中3)

 

10/5(火)・6(水)

2学期 中間テスト

 

10/15(金)

第4回 実力テスト(中3)

 

11/24(水)・25(木)

2学期 期末テスト

 

12/6(月)

第5回 実力テスト(中3)

 

1/12(水)

第6回 実力テスト(中3)

 

1/20(木)・21(金)

学年末テスト(中3)

 

2/21(月)・22(火)

学年末テスト(中1・2)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強した先にあるもの

2021-05-15 05:38:54 | 日記

どうして勉強するのか?

 

その答えは単純で

「大きな得を生むから」

以外の何物でもない。

 

それでは「得」とは何か?

 

それは

学歴でもあり

お金でもあり

楽しさでもあり

優越感でもある。

 

その「得」は

人によって様々だし、

一つとも限らない。

 

しかし、

僕の考えは

より「現実」的なものだ。

 

楽しさや優越感は

個々の感じ方しだいだからね。

 

少なくとも僕は

勉強を楽しい

と思ったことはなかった。

 

分かったからと言って

楽しくはなかった。

 

友人と遊ぶ方が楽しかった。

 

勉強は

テストがあるからやったわけだし

受験のために限界まで頑張った。

 

ただ、それだけ。

 

その結果として

優越感を得た。

 

でも、

それはあくまで

「勝った」

「良い結果だった」

という状況だからであり、

 

楽しく学んだけど

いつもクラスの下位、

とか

前よりできて嬉しかったけど

最終的に負けた、

とか

 

そういう結果だったとしたら

次は頑張らなかったな。

 

「他の分野で

勝てばいいんじゃない?」

って考えるかもしれない。

 

「ほら!できたね!

 楽しいでしょ?」

 

というのは

 

「そう感じるのが

 正解なんだよ?」

 

という気持ちの

押し付けに感じてしまう。

 

それよりは、

もっと明確に具体的に

 

「勉強ができると

 手に入れられるもの」

 

「勉強を頑張った先輩たちが

 その後の人生で得たもの」

 

を伝えた方が

わかりやすいと思う。

 

「ほらー!

 楽しいでしょ!

 楽しく感じるべきものなんだよ!

 ほら!

 他の子も楽しんでるよー!!」

 

っていう空気感を

正解にしてしまうのは

僕のやりたいことではない。

 

そういう

「主観」の操作をできる先生を

本当にすごいと思う。

 

ということで、

ウチの塾に通う場合、

 

「何のために勉強するの?」

と僕たちに聞くと

 

「できた方が

 手に入れられるものが

 大きいからだよ。

 具体的に言うとね…」

 

と答えるだろう。

 

僕は絶対に

「学校の先生」には

なれないタイプです。

 

でも、ほら

僕らの生きてる世界はさ

塾であるから

塾生のみんなが

宇高・宇女とかに進学して

その先の難関大学に

合格してくれれば

それでいい。

 

それ以外の要素を求める人は

ウチの塾を

選ばなければいいわけだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする