今日から応援ツアーチケットの販売開始です
正午からの開始前から小豆島高校には長蛇の列だったと聞きました
夜7時からの合同練習に参加してきました
今までは生徒の合同練習はありましたが、球場への駆けつけ者用の応援練習はありませんでしたが今回は別です。
アルプスでの大応援団になりますので地元島内の人たちの応援リーダー役割が必要になります
かなりレベルの高い一体応援団になりそうです
応援団の丸井先生(顧問)におかれましては90分の指導ありがとうございました
合同練習の様子 その1
小豆島高校 新体育館です
僕は最前列で一緒に練習に参加しました~♪
合同練習の様子 その2
ちびっ子球児たちも一緒に練習しました
左側前方付近の様子です
応援グッズをゲットしました~♪
ジャンパー、帽子、タオル、メガホン、袋、注意事項のプリント、バス乗車券、フェリー乗船券、港の駐車場整理券、
あと、当日の弁当2食分は後日配布になります
実感があふれてきますね
最高の応援を見せましょう!
小高ナインが甲子園で震えあがるような援護をね♪
がんばれ小高ナインたち!
今日は甲子園練習だったのですが、夕方のTVに登場していました
小豆島では応援の練習が行われているんですね。
今回のセンバツ出場は、島の皆さん、そして全国の同窓生さんが一つになれる一大イベントになっていますね。凄いことです。
道しるべを作ってくれた小豆島高校野球部に感謝です。
卒業生の主人以上に私の方が熱くなっております(笑)
関西は、明日から大阪で応援グッズ、入場券配布をしますと葉書がきました。
土曜に電車乗り継ぎ、頂きに行ってきますね。
21日、家族で応援行きます。
頑張れU+203C小豆島高校!
応援セットは明日ですか!楽しみですね♪
私は明日、大阪入りします
日曜日の開会式、翌日の1回戦の観戦へと。
21日は甲子園で力いっぱい声援しましょうね