朝、大津の出発時は雪が舞ってた
少し心配したが、すぐ晴れ間が出て京都までの行程は良かった
最高の駅伝日和になったと思う
第一区の途中で撮りました
西大路通りの御池通り交差点です
村上さんの力走中です!(小豆島高校のユニフォームは上が白、ランニングパンツは黒です)

途中の2区港さん、3区の三木さん、4区黒島さんも先回りして写真撮りとハッパ掛け応援しました



アンカー5区佐々木さんだけ裏道先回り時間が少しオーバーし声援を送ることができませんでした
かりんちゃん、ゴメーン!

上記、メンバーが競技場内にてインタビューを受けているところ
大阪錦楓会やOB、父兄、学校関係者が応援にきました
記念写真をパチリ!

悪天候あり、晴天ありの二日間の旅でした
二日間で450kmを走破しました~♪
京都からの帰路は大阪市経由、神戸、明石、加古川、姫路。
飾磨港から小豆島・福田港へのフェリーに。
OB,父兄、応援団、選手と同じ船になりました
無事に帰宅できました♪
いい経験でした
小型バイクは京都市内コースの足回りは最高だったけど長距離遠征にはちょっとしんどいね~ 笑
次の都大路はぜひ大型バイクで!
少し心配したが、すぐ晴れ間が出て京都までの行程は良かった
最高の駅伝日和になったと思う
第一区の途中で撮りました
西大路通りの御池通り交差点です
村上さんの力走中です!(小豆島高校のユニフォームは上が白、ランニングパンツは黒です)

途中の2区港さん、3区の三木さん、4区黒島さんも先回りして写真撮りとハッパ掛け応援しました



アンカー5区佐々木さんだけ裏道先回り時間が少しオーバーし声援を送ることができませんでした
かりんちゃん、ゴメーン!

上記、メンバーが競技場内にてインタビューを受けているところ
大阪錦楓会やOB、父兄、学校関係者が応援にきました
記念写真をパチリ!

悪天候あり、晴天ありの二日間の旅でした
二日間で450kmを走破しました~♪
京都からの帰路は大阪市経由、神戸、明石、加古川、姫路。
飾磨港から小豆島・福田港へのフェリーに。
OB,父兄、応援団、選手と同じ船になりました
無事に帰宅できました♪
いい経験でした
小型バイクは京都市内コースの足回りは最高だったけど長距離遠征にはちょっとしんどいね~ 笑
次の都大路はぜひ大型バイクで!