goo blog サービス終了のお知らせ 

もうやんの寄り道

自由気ままにやっています!
よろしくね~♪

震度4の揺れが・・・

2014-03-14 20:13:26 | 地域
夜中の2時07分・・・


携帯の地震アラームが鳴っていました
直後に大きな揺れが・・・。


隣県の愛媛が震源地でしたが、

小豆島では全域で震度4の地震になりました



短い揺れだったので大丈夫でした

棚から物が落ちたり、倒れたりはありませんでしたね



孫だけは爆眠でしたが家族みんなが起きてきました



大きい揺れは、あの阪神淡路大震災以来だったと思います



しかし、


震源地の深さが一番問題ですね

今回の80kmが、もし10kmくらいと浅かったら・・・

恐ろしいです



瀬戸内海の中だったし、

瀬戸内海沿岸は全滅になるでしょうね



地震対策の準備を再度しておかなくては。。。




西日本でのお住まいの方、、

警告として受け止めておきたいですね






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再度の搜索を

2014-02-09 23:12:10 | 地域
今日、一週間ぶりに自治会の行方不明者の捜索をしました

不明になってから9日経ちました





自治会の船舶所有者から6隻出してもらい、かつ隣の自治会より5隻出してもらいました
県道から瀬戸内海に向かって撮りました
1枚目



2枚目




写真は搜索場所の一部です

延長4,5km四方の沿岸部を主に搜索しました

海面、海底とも目視です
水深3~4mは肉眼で見えます

前回の2月1,2日での搜索から一旦打ち切りましたが再度、家族より依頼があったので実施しました

顔写真も公表しています



不明者の妹さんは幼馴染の人です

なんとか早く見つけてあげたいのですが・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバレー

2014-02-04 23:55:56 | 地域
地元体育協会主催の大会に行ってきました

土庄町総合体育館で午後7時から8時半までありました


普通のバレーボールは6人制が主ですが・・・ソフトは4人制です



去年に続き今回も参加しました


写真は、ママさんチームですが小学生のチームも参加しています



写真はママさんチーム等のゲーム中です




しかし、気持ちいい汗をかいてよかった~

気持ちは前え!とありますが・・・
あと一歩の足が出ません トホホ


Bチームでの出場でしたが、小学生チームにやっとこさ勝ちました(笑)
Bチームは1勝1敗で決勝リーグに進出出来ませんでした

でも、Aチームは優勝しましたよ~♪
表彰状は自治会館に飾りましょうかね



試合が終わっての打ち上げ飲み会も楽しみの一つです
老若男女いろいろ・・・楽しかった~♪

会費制でお金を出し合い9時から2時間ほど自治会の顔なじみの仲間でしたがいい交流ができました♪




ついでに偶然に決まった計画ですが、

同席の同じ自治会のS氏の電話が鳴って・・・なにやら5月の話しみたいで・・・



5月連休のバイク九州ツーリング計画でした
で、即決で決まりました~

熊本の阿蘇・やまなみハイウェイも走りますよ♪



57歳!

まだまだ青年でーす!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行方不明者の捜索

2014-02-02 19:25:02 | 地域
昨日、今日と同じ自治会内の自治会員さんが1月31日夕方からいなくなりました

60歳、定年された男性です

岡山で勤務してましたので地元の人はほとんど知らない人です

昨年の4月に帰省してきたので日が浅いのです



自治会役員しているので捜査本部にずっと付きっきりでした

警察、海上保安庁、消防署etc

空から海から陸から300名以上の人手で探しましたが今日も発見されずでした



家族の方が本部にきてこれ以上迷惑かけられないので打ち切ってくださいと。。

明日から家族で探すとのこと



つらい選択だったでしょうね

なんとか早く見つかって欲しいです。



昨日、今日といろんなことを学びました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業試験が終了

2014-01-30 21:18:38 | 地域
今日、終わった
3年生の卒業試験。

明日、3年団の集会と月末大掃除で一区切りになる
2月は自宅学習となるので登校日はあと1,2日のみ。

あとは3月の卒業式の予行と本番だけ。



次は、大学入試に向けてラストスパートの生徒、
進学先・就職先が決まった生徒。

進路が確定している生徒の中にはこれから1ヶ月ほど自動車学校での集中勉強へ!
凹む者も出てくるやろね 笑

仮免、本検へとチャレンジ! がんばれ~

教習所で習ったことをその通りに運転すれば事故はほぼ防げるはず
初心忘るべからず





しかし、ほとんどのドライバーは自分勝手で周りの気配り目配りできていない

習ったことをしっかり今でも実践できている人は皆無であろう


例をあげると、

島内でも一番出来ていないのは、
方向指示器や駐車灯(ハザードランプ等)を出さない者が多い、

それから、
右折時にセンターラインに車を寄せず、後続車に迷惑をかけるドライバーである
ちゃんとセンターライン寄りに平行に止めていれば後続車がその左側を通り、前に出れるのに・・・
車線内を車を斜めに、道を全部ふさぐ非常識ものが多い。

幹線道路はセンターラインに寄せていれば、後続車がラクに通れる空きは十分にある。
(※横を通り越していけるのに待ち続けている者や、ハンドルを少し左に切れば前に出れるのに・・・そこまで気がつかないマヌケ者etc)

常に前後左右の状況を確認しながらも先読みを意識して運転することはボケ防止にもなると思う



大阪のドライバーはよくマナーが悪いと言われていたが、要点・要領はしっかりしていたと思う
香川に帰ってきた時、大阪より香川の方がよくないなぁと思ったものでした。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも自治会役員のお勤め

2014-01-21 21:36:35 | 地域
自治会員の方が亡くなり今夜、お通夜があった

95歳の大往生でした

喪主は孫です
その人が私とは一番年齢が近い代ですね



受付のお手伝いで役員5名がつきました

自治会長、副会長2名、会計、書記の計5名です




勤務が終わりすぐ帰宅。
着替えてすぐ出ました

6時から8時まで、お手伝いをさせて頂きました

役員になると時間もお金もかかります





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国都道府県対抗女子駅伝大会が

2014-01-12 19:54:19 | 地域
本日、12:30スタートしました
(京都・西京極陸上競技場を発着42.195km)

TVの前で応援しました

香川県は1区の村上さん(小豆島高校3年)から、2区の港(昨年卒業し今、大学1年)さんへとタスキが渡りました
後輩から先輩へと繋がりましたね♪



ゼッケン36番の港さんが、ラストスパートでがんばる後輩の村上さんに声を掛けています





2区へとタスキが渡りました





9人の力で無事にタスキをつなぐことが出来ほんとに良かったですね♪
ゴールタイムは2時間30分。(優勝の京都チームから遅れること15分でした)

順位は最下位でしたがみんなを褒めてあげたいです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいです

2014-01-03 17:08:04 | 地域
正月三日目も自治会の行事があり、朝から午後3時前まで拘束された~(笑)えない

長男家族が来てたけど孫にも会えず。。

結構、年配の長老が多いと話も難しい


今日は快晴で気温も高く絶好のバイク日和だったなぁ
1,2時間でもゆっくり走りたかった~

でも、、
飲酒運転はダメやからね



しかし、なんでバイク好きが復活したんやろ??

若かりし20代前半に中型免許をとり、ヤマハ50ccとかホンダ・ホーク250ccを購入。

大阪中心に県外まであちこち走っていた
(暴走族とはちがいまっせ~笑)

それも4,5年くらいかな?

それからは四輪オンリーになり約30年経ちました



身近に大型バイクの刺激を受けまくり・・・
心の隅にくすぶっていたものが爆発~


大型バイク試験で目が覚めて気合と願望がマッチ♪

やっぱり大きいのは楽いね~

今はまだ緊張と危険予知の高ぶりでたいへんだ



車と違って油断すると転倒するからね

立ちコケもあるし・・・。


おじさんパワーの維持とボケ防止(?)、前後左右の安全確認、平衡感覚の維持、気持ちのゆとり持ち、青春の継続思考・・・。

贅沢な大人のおもちゃです♪



息子に感謝しています







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日

2013-12-31 23:19:26 | 地域
今夜も自治会の行事の為、深夜まで番につきました

自治会役員や青年団他も手伝いに来てくれました
写真は庵の入口へ続く高い階段です



けっこう急な階段ですから気を付けないとね

鐘を108回つくのですが僕も何回かつきました
自分の年齢の時も記念にしました~♪

片付けが終わる深夜2時まで自治会長と業務です
さすがに眠たいし疲れますわほんま・・・


もう一つの自治会運営の社にも寄りました

日付が変わる前後の参拝者は多いですね















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日、正月に向けて

2013-12-29 18:49:43 | 地域
自治会内にある施設の掃除、飾り付けを行った

役員4名と施設世話役1名の計5名での作業
朝から午後2時過ぎまで要した

明日も又、別の施設の作業がある



昨年までほとんど携わったことがなかったボランティア作業にて年末年始のライフサイクルが一変してきた

役員になったらこういうことは当然のことなのだろう


しかし、、、大変だ~

でも誰かがやらなければならないこと。


約300軒の世帯がある当自治会・・・

まあ、地域の貢献に関係することはムダにはならないだろう


ぼちぼちやりまっさ~







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする