だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(1月15日(土))

2011年01月15日 21時13分05秒 | Weblog
1月14日(金)の交通事故件数は、お休みします。明日の京都、暮れの様に積雪が有りそう。20:35 大雪注意報 風雪注意報 雷注意報 なだれ注意報 低温注意報 発令中/ 
皇后杯第29回全国都道府県対抗女子駅伝の開催、

センタ-試験大丈夫かな。
                  
                  


今日の暦:小正月『7日までの松の内を「大正月」と呼ぶのに対し、15日を「小正月」と言う。松の内に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、「女正月」という地方もある。』/警視庁創設記念日『1874(明治7)年のこの日、東京警視庁(現在の警視庁)が創設された。』/いちごの日『全国いちご消費拡大協議会が制定。「いち(1)ご(5)」の語呂合せ。』

/いい碁の日『鹿児島市が制定。「い(1)い(1)ご(5)」の語呂合せ。』/半襟の日『京都半衿風呂式和装卸協同組合が制定。襟を正す正月であり、この日がかつて「成人の日」であったことから、和装に縁のあるこの日を記念日とした。』/上元『この日に小豆粥を食べるとその一年中の疫病が避けられると言われている。7月15日を中元、10月15日を下元と言う』

/手洗いの日『P&Gが制定。手が5本指であることから、「い(1)い(1)て(5)」の語呂合せ。』/フードドライブの日『フードドライブとは家にある缶詰・レトルト食品などの不要な食物を集めて、食物に困っている家庭に届ける活動のことで、この運動を各店舗で行っているフィットネス事業の会社・カーブスジャパンが制定。「い(1)い(1)ご(5)はん」の語呂合せ。元は11月に行っていたが、戴き物の多い歳暮や年始の後の方が良いということで、1月に変更された。』/アダルトの日『1947(昭和22)年のこの日、日本初の○ードショーが開演された。』/大安/七赤金星/かのえ  うま/




明日の暦:禁酒の日/囲炉裏の日/籔入り/初閻魔,閻魔賽日,十王詣/念仏の口開け/赤口/八白土星/かのと  ひつじ/




京のお天気:/気温℃/
降水確率=10/10/10/20%/湿度=58~78%/ 
風向=西の風後やや強く/風速=0~5m/s/
洗濯指数:ほとんど乾かない
傘指数:傘を持たなくても大丈夫です [傘指数:10]
素肌乾燥指数:肌荒れ危険度中 乾燥肌の人は警戒 [乾燥指数:70]
コンコン指数:風邪に注意 人ごみはさけましょう [コンコン指数:60]
星空指数:空を見上げよう 星空のはず! [星空指数:60]
鍋指数:韓国風キムチ鍋も温まりそう [鍋指数:90]
            
 




 1月15日(土)オンシジューム(Oncidium)
 花言葉『可憐』
            
ラン科の植物で、中南米を中心に自生しています。気温が5度以上あれば栽培できると言われ、初心者でも育てやすい植物です。黄色い花びらが舞っているような優雅な雰囲気で、どんな花とも調和することから、幅広い層に人気があります。花の色は黄色が一番多いですが、赤やピンクもあります。
栽培方法
株分けで増やします。洋ランの中では比較的低温に強い。一年を通じてよく日に当て、生育時期中は水を切らさないように潅水する。植え替えは、春暖かくなってから素焼鉢を使い水ゴケで行うが、大株の方が花が咲きやすいので、あまり株分けしない方が良い。


今日の誕生石は
インドスタールビー
 
石言葉「人生の水先案内」


今日の運勢1位は
双子座(05/22~06/21)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:パープル
ラッキーアイテム:いちご
幸運に恵まれる日です。新しい趣味やいきがいになることを体験するかも。難しく考えるよりも、まずは行動すること。



京のイベント:初六阿弥陀めぐり本日のみです(問合せは真如堂)
[アクセス]市バス「真如堂前」停下車[問合先]075-771-0915/江戸時代初期頃から行われたという1年の最初の六阿弥陀めぐり。第1番の真如堂から、永観堂、清水寺阿弥陀堂、安祥院、安養寺、で最後に誓願寺で結願する。



京のイベント:小豆粥(あずきがゆ)の会 本日初日です(妙心寺塔頭 東林院:右京区花園妙心寺町)11:00~15:00[アクセス]JR嵯峨野線「花園」駅または嵐電北野線「妙心寺」駅下車[問合先]075-463-1334/1/15(土)~31(月)。施しの心を培う禅寺の食事作法に基づく法要「小豆粥・さんはん式」が行われる。料金3700円(梅湯茶礼、小豆粥の精進料理ほか)、予約不要。



京のイベント:お粥祭本日のみです (下鴨神社:左京区下鴨泉川町)10:00~[アクセス]市バス205「下鴨神社前」停下車[問合先]075-781-0010/午前10時から神事が始まり、小豆粥、大豆粥を神前に供し、接待も行われる。小豆粥・大豆粥接待(有料)。



京のイベント:左義長(とんど)祭本日のみです (平岡八幡宮:右京区梅ケ畑宮ノ口町)8:00~13:00頃[アクセス]JRバス「平岡八幡」停下車[問合先]075-871-2084/境内での「とんど」祭。神前の鏡餅を焼いて参拝者に授与する。



京のイベント:百万遍の手づくり市毎月15日開催 (知恩寺:左京区田中門前町103)9:00~16:00[アクセス]市バス「百万遍」停すぐ[問合先]075-771-1631(手づくり市事務局)知恩寺の御影堂前の境内を中心に、約350店が出店する手作り市。1987年、素人の手作り市から始まったフリーマーケットで、現在では素人さんに限らず、職人さんの店も出店する。他のフリーマーケットや市とは一線を画す手作り感が人気で毎月大賑わいをみせる。



京のイベント:伏見五福めぐり本日最終日です(長建寺・藤森神社・大黒寺・乃木神社・御香宮神社)[アクセス]御香宮神社は京阪「伏見桃山」駅下車[問合先] 075-611-0559(御香宮内洛南保勝会)1/1(土)~15(土)。坂本龍馬や秀吉ゆかりの伏見、酒の町・伏見。その伏見の中でも代表的な5社寺を、初詣を兼ねて散策する「伏見ご利益巡り」。酒蔵が並び十石舟が行きかう美しい伏見の町を散策してみよう。授印料300円(色紙授与の場合は1000円)。
・長建寺(京都市伏見区東柳町511)
・藤森神社(京都市伏見区 深草鳥居崎町609)
・大黒寺(京都市伏見区鷹匠町4)
・乃木神社(京都市伏見区桃山町板倉周防)
・御香宮神社(京都市伏見区御香宮門前町)




『お天気豆知識』冬の結露現象
=「湿気対策」というと梅雨どきのことと思われがちですが、空気が乾燥する冬場も、結露に悩まされる季節です。冬の結露の原因は、主に暖房された部屋と外の気温の差です。暖房で部屋を暖めても、タンスなどの陰になった壁や窓は冷えたままです。ガラスや壁に触れた空気は冷やされて湿度が上がり、空気中の余分な水分が水滴となって結露します。部屋と外の気温の差が大きいほど、また室内の湿度が高いほど、結露の量は多くなります。結露を防ぐためには、空気の入れ換え、つまり換気をすることです。外の空気を入れると、一時的に部屋の気温は下がりますが、乾いた空気を取りこまれて、湿気を減らすことができます。数分間窓を開けるだけで、十分効果があります。炊事をしているとき、鍋ものを楽しんでいるときなどは、湿気が多くなっていますから、こまめに換気をするといいですね。
※部屋の気温が20度で、湿度が60パーセントのとき、空気1立方メートルに含まれる水分はおよそ10.4グラム。一方、気温が10度のとき、空気中に含むことができる水分は最大で9.5グラム。このため、暖房を止めて、部屋の温度が10度に下がると、60パーセントだった湿度は109パーセントに上がり、およそ1グラム分の水分が余分になります。