goo blog サービス終了のお知らせ 

朱と群青

日々の思いを、時々趣味の絵をアップしながら書き綴っています。

修理が出来ない。

2014年03月13日 | 

我が家をこの地に建ててからやがて18年になろうとしています。

最近、電気製品が待っていたかの様に、次から次へと故障し始め対応に追われています。

18年も経つと、電気製品の部品もメーカーには無く、修理がききません。

結局、エアコンは4台とも故障して取替え、電器温水器も電子レンジも小さな故障があり、

何時、全停止してもおかしくない状況なのです。消費税アップの前に「エコキュート」と

取り替えないかとの誘いもありましたが、さすがに、故障もしていない機械を高額の製品と

取り替える勇気はありませんでした。

そうこうしている内に、ウォッシュレット便器が故障をし、急遽購入する事になりました。

近くの大手量販店で製品を見て説明を聞き、お値段の交渉までしましたが、その日は

購入しませんでした。

自宅に帰って、Webで通販の値段を調べたところ、大手のA社で2万円以上も安く出ている

ではないですか。早速その会社で購入を決め、朝に注文したら、その日の夕方には製品が

届きました。大手量販店の店頭表示7万円台の物が4万6千円でした。

有名メーカーの新製品ですが、メーカー価格の設定もかなりいい加減ではないでしょうか。

 

一昨年、ソーラー発電を屋根に載せましたが、この一年余りの経済効果は未だ詳細集計して

いませんが、現状では、9年かからずに初期費用の回収は可能かと推測されます。

近所でも今取り付け工事中ですが、電力会社の買い取り価格が来年度契約分から

キロ当たり4円も安くなりますので、初期費用を取り戻すには10数年はかかるでしょう。

売電に消費税は現在はかかっていませんが、何時、国のお達しがあるかも知れないという

状況で、ソーラーで儲けるるなどという宣伝にのるには余程検討してかからないといけません。

*******************************

今日の絵は、日本画です。

「落柿舎」  F20  和紙に岩絵具

 

  

 If you found it interesting, please click! 

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

コメント (1)