朱と群青

日々の思いを、時々趣味の絵をアップしながら書き綴っています。

クラシックギターを弾くこと

2022年04月07日 | 日常

 退職した後に始めた趣味の一つに、クラシックギター演奏があります。

水彩画F-4 

 もう、十数年前になりますが、地区の公民館の講座で募集されていた「初級クラシックギター講座」に入ったのがきっかけです。ギターを買ったのもその時で、同時に私は同時にそれとは別の個人レッスンも受け始めました。

 

講座は音大講師の方が指導をされ、メンバーは20人ほどいて、初心者を中心にかなり上級の演奏が出来る人まで集まり、和気あいあいと楽しく学んでいました。

 その初級講座は1年で終了し、2年目からは大勢で演奏するギターアンサンブルの講座に引き継がれました。

 初心者が多いこのメンバーで、アンサンブル演奏が果たして出来るのかと初めは心細かったのですが、上級者中級者もいて、参加者の演奏技量の幅が広かったので、パート毎に技量に応じた演奏を練習して合わせると、かなりな高度な曲も演奏出来ました。

 年に1回、市のクラシックギター愛好家の「ギターフェスティバル」があり、そのほか地域の町の定期コンサートにも出演していました。

 アンサンブルの演奏曲は、皆さんがよく知っている曲を先生が3パートに編曲された曲で、それぞれの技量に応じたパートを作って頂いていました。4月に新しい曲の楽譜を頂いて、上級者は、いきなり先生の指揮で演奏できますが、私達初心者は初めはただ聞いているばかりで、暫くは楽譜を読み取り何度も練習し、演奏に合わせるのが大変でした。

 みんなの練習と努力でコンサートがある秋には先ず3曲が仕上がり、憧れのステージに出られたのです。ステージ袖での出演を待つときの緊張と、演奏を終わった時の達成感とみんなの笑顔は忘れられません。

 アンサンブルの演奏のほかに、年2回ほどのクラシックギター独奏のミニコンサートがあります。40~50人程の関係者が集まり、自分で選んだ3~4分ほどの短い曲を弾きますが、この時はもっと緊張します。今まで失敗したことはありませんが、それでもやはり演奏前は緊張します。

 無事演奏を終えた時の拍手と安ど感、それは何とも言えない達成感です。

 私は3年ほど前、椎間板ヘルニアの手術をしましたが、その後の経過が思わしく無くて再手術の話もあり、ギターを数十分以上は弾くことが困難になり、現在も活動を休止したままです。

 しかし、今でも家での毎日の日課として10数分ほどの短時間ですが、練習曲と短い曲を2曲ほど弾いて、新曲も少しづつ暗譜で練習しています。以前に3か月ほど弾かなかったら、演奏出来ていた曲が全く弾けなくなっていた事があり、そうならない様、現状維持のためにほぼ毎日ギターを弾いて指と脳を活性化させています。それと、何よりも曲を演奏していると気持ちが穏やかになることです。

 今は、昔の歌謡曲を弾くこともありますが、バッハの「ブーレ ホ短調を」を暗譜で練習しています。本来はテンポの速い曲ですが、アンダンテでゆっくり弾いて練習しています。特に左手の指が忙しく動き、脳の活性化にいいようです。

 おそらく私の年齢と体調のことから考えると、元のギターアンサンブルのメンバーに復帰することは無いかも知れません。しかしそれでも、誰も聞いていなくても、趣味としてギターを楽しくを弾き続けたいと思っているのです。

 

 

 

         熊本城の天守閣の地震からの復旧工事が完成。ただ、各種の櫓や塀や石垣の復旧が完了するのは、あと20年ほどかかるらしい。

 

コメント

チワワの『くるみ』8才

2022年03月11日 | 日常

   水彩画 6号

 

 我が家の子供達は、それぞれ巣立って県外に行くなどして、私と家内は郊外に建てた今の家で二人暮しをしています。

 20数年ほど前から、(当初、私の望みでは無かったのですが)様々な成り行きで、犬と一緒に暮らす生活が始まりました。

以前飼っていた2匹のスージー

 当初飼っていた犬はシーズーで、それも様々な理由から2匹一緒に飼う事になりました。

 2匹いると犬の世話も健康管理も大変で、犬専用に小さい部屋を整備しそれなりの冷暖房もつけてやり、夜はそこに入れていました。

 留守中は部屋で2匹で遊んでいる様で、その点では寂しがらずに良かった様です。

 私たちは夫婦は旅行が好きで、時折海外旅行も含め宿泊旅行をしていましたので、その時はペットホテルに預けるなどしていましたが、犬の調子が悪くなると旅行先まで電話がかかってくるなど、犬とは切っても切れない生活でした。

 2匹とも14歳まで生きて、片方が亡くなると後を追うようにもう1匹も1年以内に亡くなりました。

 その事がとても悲しくて、私はもう生きものは飼うまいと心に決め、しかし、その淋しさを引きずって生活をしていました。

 それから半年後に、相変わらず私の消沈した姿を見かねてでしょうか、長女と次女が又犬を飼う事を勧めました。

 初めは渋っていた私も、連れて行かれたペットショップで何度か仔犬に面会する内に、店員から「一度、抱っこされてみてはどうですか」と勧められました。

 私が注視していた仔犬を、ゲージから出してもらい受け取ると・・・。この仔犬をゲージに戻したら、飼い主が決まるまでずっとゲージ内で不自由な生活を送るのかと思うと、もう、その時点で落ちてしまいました。

こうして我が家にチワワの『くるみ』がやって来てました。

 はじめて我が家に来た時

 とにかく元気で活発でした

 

 帰省した孫たちも大喜び。

 この孫達も今年高校生になります

 

くるみと暮らすようになって、今年で8年になりました。

 私は雨が降らない限りくるみを連れて散歩に出かけます。

 毎日の散歩の途中で、必ず誰か「かわいいね」と声をかけてくれます。

しかし、私もそれを切欠によもやま話をしたりして、満更でもない自分がいます。

 一度などは、自転車に乗ったおばさんがくるみに「かわいい犬だねぇ」と話しかけたのはいいけど、あまりにくるみを見続けていたものだから、危うく自転車ごと溝に落ちそうになった事もあります。

 くるみの記事はまた次回に・・・。                                  

 

         

 

コメント

断捨離の一歩

2022年03月06日 | 日常

 今年の目標の一つとしてとして『断捨離』をして行こうと思っていますが、その手段の一つとしてメルカリ1か月集中的にやってみました。

 私の部屋(アトリエ)を倉庫状態にしていて、恐らくもう使用することが無いと思える物をどうにかしたい。これらの物を整理して、加えて私の頭の中もスッキリとしたくて思い立ったのです。

 日常の中で、少しだけ時間を割いてやってみるつもりでしたが、これがなかなか、作業時間も取るしかなり神経も使いました。以下約1か月間の私の経験と結果をまとめてみました。

 先ずメルカリ登録ではマイナンバーカードを使用しての登録を推奨しています。こんなことでカードを使用して大丈夫なのかと一瞬たじろぎましたが、相手が大手企業でもあるし、個人情報を保護しているという言葉を信じて登録しました。(マイナンバーカードが無くても登録できます)

 物を送るのに、比較的安くて、お互いに無記名で送れるでメルカリ便を使用するため、梱包材をメルカリで購入しました。これで準備OK。

私が初めに出したのは『オカリナ』

 5年以上前、オカリナ教室でグループレッスンをしていた時の物です。はじめは安い初心者用のオカリナを使っていましたが、1年ほど習ってかなりレパートリも増えてきたときに、講師から「上級を目指して、オカリナも良い物にしませんか」と勧められ購入したものです。

 購入したそのオカリナは、当時銘の通っている高級品でしたが、「もう少し上達してから」と使用せずに保管していたら、その後いろんな事情で教室を止めてしまい、それきりになっていたものです。1万8千円で購入したものを1万3千円でメルカリに出したら、2日で買い手が付きました。

 物を受け渡すというのは、多くの思い出も一緒についていくようで、ちょっとセンチになります

 その次に出品したものは、メーカー品の釣り竿、生き餌を生かして運ぶクーラーリールなどで、出品後すぐに100を超える「いいねが」付き、2~3日で買手がつきました。

      

 その他、絵を描くときに一時期使用したエアーポンプエアブラシ数種類とエアガン、CD付ギター楽譜譜面台デジタルメトロノーム、絵画の技法講座の本、等々。書きあげてみると、ある意味おたく的な趣味に関する物ばかりです。

                          

一般の文学本とか、カバンとか、陶器とか、日常使用するものは、出品してもなかなか「いいね」も付かないし購入もありませんでした。

 結果、この一と月で14件の物が売れ、送料と手数料を除いた収益金額は8万円近くになりました。

 いい事ばかりではありませんでした。返品が1件。デジタルメトロノームで「使い方がわからない、変な音がする」と言う理由で返品を求める問い合わせがありました。取引終了後の「 Xの判定 」が嫌なので、返品を受け入れましたが、その後一般便を使って着払いで返送してきて赤字がでました。しかしその品質には問題は無く、次の人が購入してくれました。

 苦情が1件。釣り竿で「写真には写らないほどの細かい傷があった」という苦情で、「中古」という出品でも、神経質な見方をする人がいるものだと思ったのですが、これは何とか納得していただきました。売る側と買う側の認識の違いなのでしょうか。

 この一月、毎日メルカリの画面を眺めて、質問には答えなければいけないし、オーダーがあったらすぐ荷造りをして発送という毎日で、結構なストレスにもなり、この辺で集中してやるのは打ち切ろうという気持ちになり、出品画面の休止をかけました。

 一時期私が大事に使用していたものを、いらなくなったからと捨てるのではなく、誰かに又有効使って頂けるという意味では有意義でした。

 この一月を振り返ってみると、ただ単に物の処理では無く、私の過去の所業の整理でもあったという思いです。

 

 

 私の断捨離は今後も鋭意続けるつもりで、アトリエと隣の部屋に雑然と置かれている、絵画展に出品した100号、80号キャンバスをどう処分するか。未完成の絵の処分は、描ききれないほどの画材は、と問題は多いです。

 

 

コメント

春の芽吹き

2022年02月09日 | 日常

 ”春節”も過ぎてこの一週間ほど、春も近づき温かくなるかと思ったら日本列島は大変な冬模様です。”ぽかぽか春の陽気とコロナの終息”が早く来て欲しいものです。

 我が家に植えている植物たちの中で、今年もちょっとした異変があります。

6~7年ほど前に、何かのお祝いに貰った「幸福の木」に蕾らしきものが出てきました。この木からは、既に取り木で増やした鉢があり、そちらは親木の倍近くになろうかという程育っていますが、今回、蕾が出てきたのは老木の方にのです。

 WEBで調べると、幸福の木(ドラセナ・マッサンゲアナ)は、10年に1度ほど花をつけることがあるそうです。めでたい事とも書いてあるし、良くない事とも書いてあります。「花が咲くのは、木が衰えて子孫を残そうとしているから衰えの兆」と言うのです。

 私は「花も咲かせずに朽ちていくよりも、逞しくて良いじゃないか」と、一人で合点しています。

枯らさないように育てていきたいと思っています。

 

 

今日の絵は、「竹林の道」 水彩画

 今の時期は、季節風でざわざわと音を立てていて、一人で歩くと怖くなるほどですが、ぽかぽか陽気の日に歩くと、ざわつく世間を離れてとても穏やかないい気持になれます。

 

 

コメント

明けましておめでとうございます

2022年01月01日 | 日常

 新年あけましておめでとうございます。

 

 今年は寅年です。

 張り子の虎を倉庫から持ち出して飾りました。

 長男が産まれた時に頂いたもので、もう何十年も前の物です。

 チワワのくるみが怖がるかと思ったら、意外と反応なし。

 

 

今年も、趣味の絵を楽しく描いていきたいと思っています。

よろしくお願い致します。

 

最近の熊本城(天守は震災からの復興工事が完了しています。)

 * 熊本城、東からの風景 (KKRホテル屋上)

コメント

中秋の名月

2021年09月24日 | 日常

 久しぶりに所属している美術展に作品を出しました。この処、コロナの影響で展示会の中止が続いたので、久しぶりの出展でした。

 但し、会員の作品は30号までと制限され、私は30号という中途半端な大きさの絵を描いたことが無かったので、額を新調することとなり余分な出費となりました。

 

   日本画 「 水門 」  和紙に岩絵の具 F-30号

 この水門は、スエズ運河の様に複数の水門で水位を調整しながら船を通す仕組みで、豪雨の後など水位差が大きい時は、かなり迫力があります。 正式には「閘門」(こうもん)と言います。

  

     *************************

 先日、(09月21日20時頃)テレビで盛んに中秋の名月の事を言っているので、ベランダから外を見上げたら、ほんとうに綺麗な月が出ていました。

 まじまじと月を眺めるのは久しぶりです。

 日本はこんな穏やかな秋があるのに、最近の気候の激しさを思うと、今後の気象変動がどうなっていくのか気になります。

 月を、スマホの望遠で手ぶれしない様に注意しながら撮りました。

 

 

コメント

長い長いコロナ禍のトンネルの中、先に明かりは

2021年09月09日 | 日常

水彩画教室の作品

 

 

 ブログ「朱と群青」を5か月余り忘れていました。この間平々凡々、特段記することも無く、コロナウイルスを警戒しながらひっそりと過ごしていました。

 

4月の庭(ジャーマンアイリス)

 ごくまれに、このブログを知人が見てたりしいて、「きっとあいつは亡くなったのかも知れない」と思っているかも知れません。実際、電話で「ブログの更新が無いね」と言われた事もありました。

 今日で、また一つ歳を取りました。若いうちは、誕生日はテンションも上がり、何かと良い事があるかもしれませんが、歳を重ねるとその感激も薄れ、いつもと変わらない1日です。

 誕生日前後に来るのは、派手な色彩のハガキやダイレクトメールで「お誕生日おめでとうございます、1000POINT進呈」という類のが何通も何通も来るくらいです。

 家内に、「遠くに住んでいる孫たちに、いつも誕生日にはおお祝いのお小遣いを送っているのに、ジージには何も無しか」と言うと、「見返りを求めたらダメ」と発言をたしなめられました。「たぶんジージの誕生日がいつかも、知らないでしょう。」と家内。

 コロナ禍で、毎年孫たちが家族で帰省してくる事も無く、この2年程は自分たちが上京することも無いから、成長著しいだろう孫の顔も忘れてしまいます。

玄関横の坪庭の緑がきれいです。

 

久しぶりの和風レストランの窓から見た熊本城

熊本地震からの復旧工事で、熊本城天守閣の工事が終了しました。

その他の、数多くの櫓とか、石垣、門の復旧が終わるのは20年ほどかかるそうです。

 

コメント

近場での花見

2021年03月28日 | 日常

 毎年、市内に住む家族そろって花見に行くのですが、今年は家内と長女と私の3人で、近場での花見をしました。(昨日)ごちそうは無くジュースだけ。

 天気は良く暖かで、気持ちのいいそよ風が吹き、桜の木は数が少なかったのですが、満開でした

 

 

 

 水彩画教室は相変わらず盛況で、今月になってまた一人加入されて総勢20人に迫ってきました。

 最近の教室の提供されるモチーフは、季節柄、が多いです。

 私は花は苦手で、人物とか静物とかが好きなのですが、先生の提供のテーマなので、仕方がありません。

 教室での作品です 「椿」(6号)水彩画

 

 

 

 

コメント

春が待ちどおしいこの頃です。

2021年02月20日 | 日常

 

 上の絵は、チワワのくるみを散歩に連れていく道から見える”ドームプール”の風景です。

 遠くに見える山は「金峰山」です。この絵を描いた時の季節は秋でした。

 

今日の現地の写真

 くるみと一緒の散歩は、雨が降らない限りほとんど毎日です。

散歩を忘れていると、くるみは私の顔を真剣な目つきでじっとみます。

「何か忘れていない?」

 

散歩途中で

「アッ、春の匂いだ」。くるみはクローバーの香りが好きです。

 

こちらもいい香りです。(護国神社の梅園で)

 

 

 

 

 散歩から帰ると決まっておやつの時間ですが、

 それも忘れていると、おやつを保存している棚の前でアピールします。

 「ここにあるおやつを早く頂戴」

おやつを食べるとやっと静かになり、お昼寝の時間です。

”満足した”まどろみ”です。

 言葉では言わないけど、

いつもゼスチャーで猛アピールするくるみです。

 

コメント

3か月でまた開花*デンマークカクタス

2021年02月04日 | 日常

 昨年の11月に花屋さんから買ってきたデンマークカクタス(シャコバサボテン)が3か月後の今満開です。

 花が終わった後、2節ほど切り戻して日当たりのよい出窓に置いておいたら、1か月ほどで切後から芽が出てきたので、葉っぱが出てきたと思っていたら花芽でした。あれよあれよと思っているうちに蕾は大きくなり今が満開です。今年の秋以降もまた咲くのでしょうか。

 写真に一緒に写っているのは、これも同じ店で買ったユリです。

 

 

水彩画教室で描いた絵です。F-6号。

 私は水彩画を描くとき、モチーフはきちんと形のある物を描くのが好きです。花束とか沢山盛った果物など捉えどころの無い対象物は苦手です。

 見たままをキチンと描くことに固執するあまり、省略とかぼかして描くことが出来ないので、量の多い花瓶の花などは、とても膨大な情報量となり、結果、描けないのです。

 風景画も、対象物が省略が出来ないという理由で、山の絵とか町並とか広い景観を描くのが苦手です。

 絵は性格を表すといいますが、絵を描く上では困った性格です。

 しかし、何はともあれ、どの絵も楽しんで描いています

 

 

コメント (1)