2013年最初の妻連れ犬連れハイキングとして加西市の善坊山と笠松山(何れも標高250m前後の里山)に行ってみた。
マイカーで善坊池付近の公民館Pに駐車し、東南方向へ県道を歩き登山口表示「播磨下里駅 登山口」から登る。
登山口から1.2km 約40分で最初のピーク善坊山251mに到着。
途中 急な岩場が10分ほど続き、愛犬が登れるルートを選んで進む。
前方に約20名ほどの老人団体ハイカーが見えたが、次のピークで昼食休憩で追い越す。
善坊山から0.8km 約30分で古法華の吊り橋に差し掛かり揺れを楽しんで渡ると、次は鎖付きの岩場。
少々滑りやすいが5分ほどでクリアし、そのまま次の笠松山展望台まで1km 30分ほどで到着。
最後にまたも岩場があるが、取付きはステップが切ってあり愛犬はジャンプしてしがみつき久しぶりにファイトを見た。
展望台にも上がらず、「たまごうどん」と「甘酒」を作って昼食を楽しんだ。
気温は9.7℃で風もなく約50分居すわったが例の団体がやっと来たので退散。
下山は古法華キャンプ場に、そこから車道を公民館P目指してウォーキングして本日のハイキング終了。
◇ルート地図他情報は次のとおり(クリック拡大)
駐車Pから約0.8km歩くと「中川健康農園」の看板が見える。
ここが登山口。
「播磨下里駅 登山口」の表示がある。
善坊山が見える。その手前の尾根に岩場がある。
善坊山を越えて笠松山を望む。写真の左端のピークが笠松山(249m)
笠松山 頂上手前の岩場。我が愛犬がジャンプして岩にしがみつきながら
登った。
笠松山から善坊中学校方面を望む。
公民館Pに停めた愛車が小さく見えた。
以上、標高は250mくらいの低い里山だが、アップダウンが多く、岩場歩きが楽しめる里山の一つ。
END