johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

自民が比例31%へ上昇、参院選 選挙区で野党系微増、電話調査で

2019-07-13 21:56:00 | ニュース
 
6月の26,27日と今回の7月の12,13日でそんな意見が変わるのだろうか?
やはり一部に自民党優勢の報で鞍替えした人もいるのかと思います。
野党協力の矛盾を突く安倍総裁の方に軍配が上がったのかとも思えてきます。
 
関係は定かではありませんが、韓国が国威発揚をするものだから釣られて日本も国威発揚されてしまうのかとも懸念しています。
 
二つの点でマスコミにとっても安易な事は出来ないのでしょう。
幾ら反政府を旗印にしても反日までは掲げられませんよね。
それと事前に調査して与党優勢ならそれに便乗して投票する人もいるのが困りものです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この煽る考えって甘くない?

2019-07-13 21:14:00 | ニュース
 
煽れば選挙に行くと考えるなら、その時どこに投票すると思います。
年金制度が危険だとしてどこに入れればいいと思うのか考えればこの煽る考えが成立しないのは簡単に分かります。
普通に考えたら、入れる政党は無いのです。
また、行かない人の多くの言い訳は自分一人行かなくても選挙結果は変わらないと言う話です。
サイレントだけど、現状でも仕方ないと諦めている人がいるのも確かです。そして、諦めていると同時に自分で政治を変えるつもりもなく、妥協するのです。
 
また、最悪なパターンで格闘技ファンが須藤元気に入れるような話とか、なんとなく懸念しています。
猪木さんがいたのですから、そう言う票ってあるのかと思います。
 
投票率の問題もありますが、それ以上に参議院の存在価値や比例区の有名人有利な点とかそちらを真剣に考えないと民主主義の根幹である国民を代表する意見とは成り難いです。
国民の多くの生活感とは馴染まないような人達で構成されても庶民の実感は理解されないと国民の一部はまた諦めてしまいます。
せめて分かり易い政治になればまだ救われるのですが、誤魔化すことの方が多い感じを受けます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生ローン急増 貧困の背景

2019-07-13 19:57:00 | ニュース
 
 >大学の受験戦争が厳しかった1990年ごろは大学進学率が今より2割以上低く、しかたなく高卒で就職した世代の子供が大学生になったから
 
理由はともかく返せるのか気になります。
普通なら、奨学金制度などですが、学生ローンの金利は高く金利の上限に近い値が出てきています。
 
>問題の本質は日本の教育政策にあると指摘する。
 
 
この話でもダメなのかが重要なんだけども。
現状の問題の救済とかどうなんでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっきの件で気になって更に追加します

2019-07-13 15:40:00 | ニュース
 
2014年の古い話ですが、これが誠意ではないかと思います。
謝罪するというのは簡単ですが、本当に形にするとこう言う話なのかと頭が下がります。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスと車衝突、約20人搬送か 長野・松本、1人重体情報

2019-07-13 15:34:00 | ニュース
 
まだ事故原因調査中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする