goo blog サービス終了のお知らせ 

続・今日も跳び蹴り

声出して行こうぜ!

丸っとな

2012-11-14 | ほぼ毎日J子
この冬一番の冷え込みを前にヘアースタイルをリフレッシュ。

しかし、爺さんに似てきたなぁ。
頭の感じが。

大人用の瞬足ってないすかね?

2012-11-12 | ほぼ毎日J子
本日午後より社内ミーティング。
現在、請け負っている物件についてアレコレと。
3月末納期の物件が目白押し。
「ピンチはチャンス!」とか笑顔で言い切る人もいるが、ピンチはピンチに変わりない。

さて、どう切り抜けようか。
どう、逃げ切ってやろうか。

笑顔が一番

2012-11-11 | ほぼ毎日J子
土曜の朝、娘と一緒に玄関を掃除。

玄関は家の顔。
そうそう、キレイにしとかないとね。

掃除の後、朝飯食ったら2人でお出かけ。
ホークスタウンをウロチョロしてたら、ドーム球場前の屋外エスカレーターで、勤務先の社長夫人とバッタリ。
職場では決して見せないデレデレ顔を見られてチョット恥ずかしい。


頃合を見て、車検の手続きのため、港の『大濠オート』へと歩いて向かう。
娘がどこまで歩けるかな?とチョット期待していたけど、いきなり抱っこを強要。むぅん。
で、約30分かけて『大濠オート』に到着。
娘曝睡、俺汗だくで腕パンパン。
そんなこんなで、所用で車で出掛けていた嫁さんも無事到着し、車検の手続きを済ませて、ひとまず帰宅。
昼飯食った後、パソコンに向かった嫁さんの邪魔をしないようにと、今度は娘と散歩へと。
どんぐり拾ったり、松ぼっくり蹴りあったり、遊具にぶら下がったりと。
浜飲みにもチョット顔出したりして、なんだかんだで、日が暮れた頃に帰宅。
一日中、娘と動き回ったので、風呂に入って晩飯を食ったらウトウトしてきたのでベッドで横なる。
そして、諸々あって21時頃に娘と2人で就寝。
数日前から鼻水が止まらない娘は、鼻が詰まって上手く呼吸が出来ないようだ。
その姿を見ていたらジワーッと涙が出てきた。
今日、念のため病院へ連れて行けばよかったなと少し後悔した。
深夜1時過ぎに一度目が覚めたら、考え事が止まらなくなり、結局寝入ったのは4時頃だった。

そして日曜の朝。
今日も娘と朝からお出かけ。
車検のついでに車のホーンを替えることにしたので、市内の車のパーツ屋さんを数軒見て回る。
しかし、欲しいホーンが見当たらない。
結局、東区のほうまで足を延ばし、やっと見つけた。
帰りがけ、箱崎埠頭あたりの都市高下にある、前々から気になっていた定食屋へ突入。


チキン南蛮定食を娘と2人で半分こ。


昼飯の後、『大濠オート』へホーンを届けてから帰宅。
15時から、来月引っ越すことになったマンション住民の送別会へと。
主賓不在のまま、プレイボール!
で、いつものようにドンチャン騒ぎに。
子供はおもちゃの取り合いで泣き叫び、大人は酔っ払って椅子から転げ落ちたりと。
しかし、どこの家庭の話も面白かねー。
色んな話を聞いていたら、少し気持ちが軽くなった気がした。

とまぁ、そんな週末。

パクチーは多めでお願いします

2012-11-08 | ほぼ毎日J子
仕事帰りに某飲み会へ。開催場所は西新。
何を隠そう、数日前より『長浜ラーメン じろう。』のラーメンが食いたくってしょうがなかった。
そう、飲み会参加の真の目的は〆のラーメン。じろうのラーメンなのだ。
そんなこんなで、飲み会はそこそこに頃合を見て退席。
逸る気持ちを落ち着かせるため『立ち呑み 二代目』で一人二次会。(笑
球磨焼酎キュッと飲んで、じろうで〆のラーメン食って、ストロベリーフィールズで嫁さんへのお土産を買って帰るという、この上ない素敵な青写真を描いていたら、大将からこのタイミングでかって一言を浴びせられる。
「じろう。今日の夜は臨時休業ですよ」
うとーん!
「フェイスブックにコメントありましたよ」
マジでか!
ガラガラと崩れていく、大きなオッサンの小さな野望。
はたから見て、落ち込み方が相当だったのか
「ラーメン、作りましょうか?」と大将
よかと?食うくさ!
店もエアポケットに入ったらしく、ほぼ貸しきり状態だったので「ヒマな時だったら」の枕詞付きでラーメンを作ってくれた。
これが美味かった。
普段、こんな言葉遣いをするはずもないのに、自然と口から出た言葉は
「ヤバイ」
一瞬、自分でも、ん?「がばい」と言い間違えた?と思ったが、そうではなかった。
確かに「ヤバイ」美味さだった。
「ヒマな時だったら」のラーメン。一期一会で終わらすにはもったいないな。

多忙の予感

2012-11-01 | ほぼ毎日J子
年末に向け、何だか仕事が慌しくなってきた。
新規物件の話も結構あるようだが、現在、手持ちの物件が片付かないことにはどうしようもない状況。
まぁ、高めに作業見積を出して、それでもやってくれってことなら、やっちゃうけどね♪
てことで、現在抱えている物件は、福岡、佐賀、大分、宮崎、鹿児島、山口、島根、メキシコ、ヘルメット!(ヘルメット?
だいたい、メキシコって何やん。南米か!(いや北米だろ
図面、英語ばっかりで全然分からんやん。
分からん分からん。

秋のニューヨクスタイル

2012-10-28 | ほぼ毎日J子
最近、娘のお風呂でのマイブームは、風呂桶を逆さまにして、空気を含んだまま湯船の底へ沈ませて、それを椅子代わりにして座って、暫くすると腰を浮かし、風呂桶の空気をオナラのようにブクブクとすることで。
ブクブクというか、ボコッ!といった感じか。
毎回、キャッキャキャッキャと、はしゃぐ娘。
たまにその泡にオナラの泡を紛れ込ませると、何かに気付いた顔をして、私の顔をジッと覗き込む娘。
そんな感じで、相変わらずお風呂では遊んでばかりで、上半身がなかなか温まらない。
こんな時はペキンダッグよろしく、吊るしたアヒルに油を掛けるように、湯船のお湯を風呂桶ですくい、娘の肩や背中にジャーと掛けてあげる。
お湯を掛けながらアレコレ話しかけたり、不意に「デザイン」と言うと「あっ」と応える娘。(by Eテレ)

ゆっくり温まって、風邪引かないようにしましょねー。

モバイルを置いて 外へ出よう

2012-10-21 | ほぼ毎日J子
10時頃から娘を自転車に乗っけて近所のショッパーズモールへと。
で、『牧のうどん』で遅めの朝飯。
丸天うどんのヤワとおにぎりを注文。
まずは、小さいお椀にヤカンの冷たいつゆを入れて熱々の麺を冷ます。
その間に丸天を少し齧って、箸で摘んで「ん?」と訊くと首を横に振る娘。
おにぎりを箸で少し摘んで「ん?」と訊くとこれまた首を横に振る娘。
少し冷めたうどんを一度に啜り易い長さに切って、箸で摘んで「ん?」と訊くと「うん!うん!」と笑顔で首を縦に振る娘。
口に入れてやるとホペッタや鼻の頭にビッタンビッタンと麺を打ち付けつけながら一気に啜り込む娘。
うどんの食い方もさまになってきたな。(笑
「イヤイヤ期」って俗に言うけど、アレって本当はイヤなんじゃなくって、周りの人の選択ミスなだけで、たんに子供に「ハマって」ないのだけかもしれん。
いや、何となくそんなことを考えたりして。

朝飯の後はゲームセンターを巡回し、ペットショップで犬猫を見て、オモチャ売り場で一暴れしたら、小戸公園へ移動。
天気にも恵まれBBQサイトは大賑わい。
砂浜で娘を放つと海へ突っ込んで行こうとするので、抱え上げて広場で放牧。
鳩に照準を絞り、待て待て~!と鳩を追い掛け回す娘。
何かを見つけたらしく、それを拾い上げ「これぇ!」と見せびらかす娘。
何かと思ったらパリッパリに乾燥した犬の糞じゃねーか。
素早く取り上げて、右腕ちぎれんばかりに海へポーイ!
飼い主は良識を。

その後はマリノアを素通りし、能古島渡船場へと。
途中、姪浜漁港の船着場で小魚の大群を発見。
海面を指差して「じっじ!じっじ!」と娘に教える。(私の地元では魚のことを幼児語で「じっじ」と呼ぶ。ちなみに鶏は「ぽっぽしゃん」)
そんなこんなで、能古島渡船場周辺は大渋滞。
コスモスのシーズンで、島も賑わっているようだ。
タイミングが合えば、島へ渡ってみるつもりだったが、フェリーは出たばっかりだった。
そして、娘も寝てしまったので、海岸のベンチに腰掛け暫し休憩。
10分ぐらいで目を覚ましたので、ベンチを離れ、落ちていた松ぼっくりを蹴ったり投げたりして遊ぶ。

色々と思うところもあり、家に帰るにはまだ早いかなーと、今度はマリゾンへと。
ビーチサッカーやビーチバレーを観戦し、『マンマ・ミーア』で休憩タイム。
私は生ビール。娘はパインジュース。そして2人でポテトフライ。
厨房に入っている友人がオレらに気付いて、テーブルまで来てくれた。
暫し談笑した後「何か食う?」と訊くので「食うくさ」と答えると、ツマミをサービスしてくれた。
んで、生ビールをもう一杯。
〆に魚のあら汁もサービスしてもらって、店を出る。
帰り際、その友人から寺塚の『BUJU』が11月いっぱいということを知らされる。うーん、寂しいのぅ。

娘と2人、川べりの道を別々の鼻歌を口ずさみながら家へ帰る。
15時頃に帰宅し、それからゴロゴロして18時過ぎまで、2人で昼寝。
まだ寝ぼけ眼の娘と風呂に入った後、親子3人で晩飯。

久しぶりによか休日でした。

※訂正
文中、『BUJU』は11月いっぱいとしていましたが、とある信頼できる情報筋によりますと、10/30までとのことです。
どーも、私の勘違いだったみたいです。すんまっせん。
何はともあれ、また一つ好きな店が閉店してしまうのは悲しい限りです。

娘の髪梳きは父親の特権

2012-10-20 | ほぼ毎日J子
久しぶりに娘と入浴。
いつものように、風呂上りに娘の髪を梳く。
今夜は細木数子ばりにオールバックだぜ。
しかし、でこっぱちやなー。(笑

そして諸々あって、今夜は娘と2人でベッドで就寝。
深夜、1時間ほど夜泣きの虫が暴れだす。
とはいえ、乳をやれるわけでもなく、辛抱強く寝かし続ける。
「母は強し」
そう、改めて実感する。

パワーアップ

2012-10-19 | ほぼ毎日J子
今月初旬から、嫁さんの親子孫三代海外旅行&里帰りと私の2週連続県外出張とが重なったりして、やっと今夜、約3週間ぶりに親子三人水入らず。
出張先から一旦帰社し、所用を済ませて21時頃に帰宅すると、娘が駆け寄ってきた。
熱い抱擁を!と両手を広げて迎い入れると、娘の右手喉輪がカウンター気味に炸裂!
まさに手荒い歓迎となりました。

娘、ちょっと見ない間に破壊力が増したかな。(色んな意味で