goo blog サービス終了のお知らせ 

続・今日も跳び蹴り

声出して行こうぜ!

『名前のない料理店』福岡からのお知らせ

2013-06-11 | 名前のない料理店
誠に遅ればせながら、4月末の『名前のない料理店』に参加・関係してくれた皆さん、ありがとうございました。
あれから数日、放心状態の日々が続きました。
当日の私は、思ったようなトークが出来ずに、それトラウマになったようで、心に深いキズを負ってしまいました。
しかし心配御無用。約1ヶ月のリハビリ期間を経て、今では人前でも冗談を交えて喋れるまでに回復しました。(笑

てことで早速ですが、次回の『名前のない料理店』福岡は、9/21~23の3日間で開催予定。
9/21(土)は30名程度で市内中心部で計画中。
9/22(日),23(月・祝)は各10名程度で箱崎の『ベジキッチン』でほぼ確定。
(※『ベジキッチン』へ直接問合せするのは御遠慮願います)

詳細については、近日中に専用掲示板(小島圭史 非公式blog)を設けてお知らせします。
もう暫くお待ち下さい。


『名前のない料理店』 いよいよ今週末

2013-04-22 | 名前のない料理店
4/27(土)の『名前のない料理店 at 食文化スタジオ ”Contraste”』 は、仕入れや仕込みの関係で、本日で締め切らせて頂きます。
申し込まれた方には、明日以降に当日の詳細についてメールさせて頂きます。
宜しくお願いします。

4/28(日),29(月・祝)の『名前のない料理店 with 立ち呑み 二代目』は、椅子を8脚ほど準備しますが、基本的に立ち呑みとなります。
その旨、御了承願います。
実は、着座スペースを確保しようと、近隣の空き店舗や飲食店さんに当たってはみたのですが、なかなか調整がつかず。申し訳っ!
で、今回は『立ち呑み 二代目』のみで勝負することに。
いつもは大将1人で切り盛りする、こじんまりとしたお店なので、当日は時間帯によってはお客さんにご迷惑をお掛かけするかもしれません。
当日は、時間と心にゆとりを持って御来店下さい。

『名前のない料理店』 ドリンクメニュー

2013-04-18 | 名前のない料理店
突然ですが、梅雨前の由布院散策後にフランス料理なんて如何でしょうか。
由布院のヤツ『お座敷のスペシャリテ
なかなかイイ感じじゃないかぁ。おぅ!
てことで、こちらも只今申込者募集中。
興味ある方は是非。

そんなこんなで、福岡開催までほぼ1週間やん。
今回も、なかなか福岡では手にも口にも入らない食材が多数あります。
もしかしたら、今回の食事会でしか味わえない物もあるかも?
まだまだ空きはありますので、とことん二の足を踏んでいるアナタ。
そう、アナタ。あなたぁ~♪(小坂明子か
まずはその一歩を踏み外して・・・。間違えた。
踏み出してみて下さい。

本日、4/27~29飲物メニューが届きましたので発表しておきます。
・島ゴボウのブレンドティー
・イーチョーバー酒、八朔氷とサイダー
 (ウイキョウを漬け込んだお酒に沖縄県産八朔の絞り汁を凍らせてサイダー割で)
・パッションフルーツのしゅわつぶ
 (パッション屋良が、その胸で叩き潰したパッションフルーツを直にサイダー割で)
 (パッションフルーツの果肉にタンカンピールの蜂蜜漬を添えて、球磨焼酎orサイダー割で)
・イーチョーバー酒の自家製ジンジャーエール
・沖縄野草ブレンド茶
・ワイン(予定)
 ○赤:シャトー・ペスキエ キュベ テラス2011
  (ローヌ AOCヴァントー グルナッシュ70% シラー30% ノンフィルター)
 ○白:シャトー・ペスキエ シャルドネ2011(シャルドネ100%)
 ○泡:タケダワイナリー サン・スフル デラウェア2012(山形産デラウェア100%)
    ※発酵時の炭酸ガスを閉じ込めた微発砲。澱引きなし、にごり。

どれも売切れ御免なので、その時はごめんやしておくれやしてごめんやっしゃー。
ちなみに、4/28,29の『立ち呑み 二代目』では、焼酎や生ビールなど一部のレギュラーメニューも提供します。


イーチョーバー(参考)

詳しくはココを。

末成由美(参考)

詳しく知りたければココを。

『名前のない料理店』  増員決定

2013-04-16 | 名前のない料理店
4/27(土)の『食文化スタジオ』の会ですが、RKB毎日放送で毎週土曜17時から放送中の「たべごころ」の収録現場でもある1Fのライブラリー/コミュニティスペースを使用させてもらおうと思っていたのですが、先方の御好意で、今回は3Fのメインスタジオを使わせてもらうことになりました。
で昨日、実際に足を運んで下見に行って来たのですが、マジか?の一言。
マジスタジオでした。マジ浜田でした。
正直なところ、このスペース、この施設で定員15名では勿体ないと思いました。
すぐに小島シェフにも連絡をとり、定員の変更を検討しました。
で、意見は一致し、定員を大幅に増員することに決定しました。
そゆわけで、30名程度を目処に4/22(月)あたりで締め切りたいと思います。
ちなみに、現在の申込み状況は18名です。

今年のGW初日に起爆剤が欲しいアナタ
えぇ~知らない人ばかりだしぃ、と、二の足を踏んでいる人見知りのアナタ
沖縄の食材?どーせ、魚は大味で野菜は苦いんやろ?と決め付けているアナタ
J子って、だいたい何なん?と怖いもの見たさで物好きなアナタ(笑
理屈はさておき、出張料理人「小島圭史」が沖縄食材で作るフランス料理に興味があるアナタ

そんなアナタ方をお待ちしております。

『名前のない料理店』 卯月の章

2013-04-07 | 名前のない料理店
いつの間にか、その日まで3週間を切ってしまいました。
遅ればせながら、今回の企画の全貌をご紹介。
今回は少し趣向を変えての3日間。
とはいえ、常に試行錯誤の途中ですけどねー。

まず初日は、浄水通りの『食文化スタジオ』を借りて、完全予約制の講習会スタイルで。
テーマは「コントラスト(対比)」
沖縄産と福岡産、同じ食材でも産地が違えば姿も形も違います。
その違いなどについて簡単な説明や試食を行った後、沖縄県産の食材を中心としたフランス料理のフルコースを披露します。
沖縄と福岡の食材によるフランス料理で、また素材のコントラスト(対比)によって、地のものを食すことの大切さや意味を感じて頂く料理とお話し会にしたいと考えています。
まぁ、講習会とは銘打っていますが、ざっくばらんな感じになると思います。

翌日からの2日間は、西新の立ち呑み屋さんがバールに変身します。
予約不要の出入り自由。
昼間から球磨焼酎片手にフランス料理食べてもよかろーもん。

てことで、詳細は下記を参照願います。


『名前のない料理店』 at 食文化スタジオ ”Contraste”

▽開 催 日:4/27(土)
▽開催場所:『食文化スタジオ
▽開始時間:12:00~(11:30開場)
▽定  員:15名
▽料金等について
・受講料:5,000円
・内 容:沖縄食材をメインとしたフランス料理のコース(5~6品)
     その他、沖縄産ハーブ等を使ったアルコール類も紹介します。
 今回使用予定食材
 ・アグー系島豚(黒豚) 
 ・イノブタ
 ・久米島赤鶏
 ・沖縄近海本マグロ
 ・ノコギリガザミ、または旭蟹
 ・カワハギの類
 ・島人参
 ・島かぼちゃ
 ・島ごぼう
 ・野草類
※正式なメニューは決定次第、発表します。
▽参加表明は以下を明記の上、古賀(jko_1969@mail.goo.ne.jp)まで
 ①氏名(複数人で参加される場合は、代表者の氏名のみでOKです)
 ②人数(複数人で参加される場合は、代表者を含む合計人数)
 ③連絡先(確実に連絡が取れる電話番号、もしくはメールアドレス)

◆注意事項
※1:完全予約制です。定員に達しましたら締め切らせて頂きます。
※2:高校生(義務教育修了者)未満の方は、ご遠慮願います。
※3:『食文化スタジオ』へ直接問い合せするのは、ご遠慮願います。
※4:駐車場はございませんので、車で来られる方はお近くのコインパーキングをご利用願います。(なるべく公共交通機関のご利用を)
※5:各種問合せは、古賀(jko_1969@mail.goo.ne.jp)まで。



『名前のない料理店』 at 立ち呑み 二代目

▽開 催 日:4/28(日),29(月・祝)
▽開催場所:『立ち呑み 二代目
▽開始時間:12:00~21:00(予定)
▽料金等について
・食 事:500円~1,000円
・内 容:バール感覚で1品料理やシャルキュトリー(肉の自家製加工品)を提供します。
 ◇沖縄の豚で
  パテ・アン・クルート(パイ生地で包んで焼き上げたパテ)
  炙りハム
  内臓入りのソーセージ   など。      
 ◇島野菜のラタトゥユ
 ◇サラダと自家製クリームチーズ
 ◇有明海の魚で1品料理
 ◇沖縄の魚で1品料理(ブイヤベース仕立てなど) 
 ◇飲み物:300円~(予定)
  ワイン(白・赤)
  ビール 
  焼酎
  沖縄食材を使ったオリジナルのボワソン(飲み物)  などを予定

◆注意事項
※1:料理が無くなり次第、営業終了とさせて頂く場合があります。
※2:各種問合せは、古賀(jko_1969@mail.goo.ne.jp)まで。



『名前のない料理店』 御礼

2013-04-02 | 名前のない料理店
告知に協力して頂いた皆さま、この場を借りてありがとうございます。
お陰様で、問合せのご予約の申込みが増えてきました。
多々謝。


改めまして
4/27は完全予約制です。
まだまだ空きはありますので、参加申込みをお待ちしています。
4/28,29は予約不要の出入り自由です。
気が向いたら、フラ~と立ち寄って下さい。

詳細については近日中に発表します。
もう暫くお待ち下さい。

「dining here ®」いよいよ始動です!(パクリやがったな

『名前のない料理店』 4月の開催告知

2013-03-23 | 名前のない料理店
こんにちは、仕掛け人です。
小島じゃないほうです。

取り急ぎ、日程と開催場所のみを報告しておきます。

①4/27(土)  :『食文化スタジオ』@浄水通り
②4/28(日)  :『立ち呑み 二代目』@西新
③4/29(月・祝):『立ち呑み 二代目』@西新

①は完全予約制の着座で15名程度を予定。
今回は、たんなるフルコースを提供するのではなく、新しい試みを模索中。
模索しすぎて迷子になるなよ、キミとボク。
開始時間は今のところ未定ですが、会場の都合で昼時になるかもしれません。
都合つく方はお早めに予約メールを。
(予約はコチラへ→ jko_1969@mail.goo.ne.jp)

②③は出入り自由のバルスタイルで昼から夜まで。
昼間っから球磨焼酎片手にフレンチ食ってもよかろーもん!
基本的に立ち呑みですが、テーブル席も数席確保します。
お年寄り、お子様には席を譲りましょう。

今回、とある御仁のお力添えで『食文化スタジオ』を使わせてもらうことが出来ました。
ボクは今まで、ずっとキミんちの方向に足を向けて寝てたけど、明日からチョットだけ足の向きを変えて寝るようにします。
ありがとう、麺の人

そして『立ち呑み 二代目』の大将、よっ!大将!
こんな、酔っ払いの戯言を受け入れてくれて、本当にありがとう。
やっぱヤメときゃよかったって、今さら後悔しても、もう遅いから。(笑

そういうわけで、打倒!ダイニング・アウト!(勝てるかー

『名前のない料理店』 近況報告

2013-03-03 | 名前のない料理店
早速ですが、次回の福岡開催は、4/27(土),28(日),29(月・祝)の3daysで仮決定。
今回は北九州での開催も視野に入れております。がしかし、今のところ会場探しに迷走中。
しかも、本業のほうが近年稀にみる盛況ぶりで多忙を極めかけており、なかなか本腰が入れられない状況です。
詳細については今暫くお待ち下さい。
なお、今回の小島シェフ来福の日程に合わせ、4/27~29の前後3日ぐらい(4/24~26,30~5/2)で個人的な食事会も受け付けます。
記念日などが近い方は、お気軽に問い合わせ下さい。
(jko_1969@mail.goo.ne.jp か restaurant-s.l.n@mist.ocn.ne.jp まで)

あ、それと嬉しいお知らせが一つ。
去年のイベントに足を運んでくれた湯布院在住のお客さんより、小島シェフに仕事のオファーあり。
5/24,25の二日間、湯布院で食事会を開くことになったそうです。
去年蒔いた種が芽を出した感じです。
ありがとうございます。