goo blog サービス終了のお知らせ 

続・今日も跳び蹴り

声出して行こうぜ!

結局、何となく負けた気になる

2013-01-11 | ほぼ毎日J子
困った。
色んなパスワードが憶えらんない。
いつもパスワードを再登録しまくりだ。
再登録するのにも、たまに逆に質問してくる場合もある。
オマエは飲み屋の姉ちゃんか?
「何歳?」
「いくつだと思いますぅ?」
みたいな。
大体、質問自体どれをチョイスしたかも憶えてねっつーの。
「親の旧姓は?」
「ペットの名前は?」
「好きな食べ物は?」
などなど。
んで、適当に「身体的特徴は?」の質問に「足臭い」って答えたら「J子さま!ようこそ!」って、どゆことやん!
ま、そういうことなんだけどよ。
そんな登録したのも俺だけどよ。
確かに足も臭いけどよ。
そうなんだけどそうじゃないんだ。そうじゃ。

お手製

2013-01-09 | ほぼ毎日J子
娘の正月用にと、嫁さんのお母さんから頂いたお手製の着物。




ス、スゲェ。
売りに出してもおかしくない仕上がりです。
こういうものをサクッと作れるって凄いなぁ。

娘もお気に入りのようです。

ありがとうございます。

ちなみにウチの兄妹3人ででリユース(使いまわし)していた婆ちゃんお手製の毛糸のチョッキ。


どうよ、この仕上がり具合っぷりは。
しかし、トックリの袖が短けーな。
ちなみに左端のが兄で、兄がとっているポーズはアダモちゃんでも村上ショージでもなく、仮面ライダーの変身するとこです。

俺が諦めることを諦めろ

2012-12-28 | ほぼ毎日J子
たしか、週明けのミーティングでは
「28(金)は朝から大掃除して、午後からサクッと納会やって帰ろうかね!じゃ、今週も宜しく!」
とハッキリとした口調で言っていた弊社シャチョー。
出社するなり、眉間にシワ寄せて仕事しています。
そして今、昼休むことなく仕事し続けています。
この雰囲気に飲まれたら負けだ!とばかりに、目の前で書類整理を始める私。
仕事は山ほどあれど、もうやんない。
もう、やんないからっ!

明日で仕事納め

2012-12-27 | ほぼ毎日J子
そんなわけで、9連休を前に、既に仕事する気なんかこれっぽっちもないけど、年明け早々の仕事量を考えると気が気でない。
なので、渋々やる。(子供か

所帯持ちの勤め人は、働かないと「もっと稼いでよ」と言われ、働きすぎると「家庭を顧みず」と言われるらしい。
皆さん、お疲れ様です。

専門家が「黒」って言ってんのに、何で堂々と反論するかね。
可能性がゼロでない限り、もうそれはモノがモノだけに「黒」に等しいと思うけど。
その曇った眼では、見たいものしか見えないですか。
国家的プロジェクトやし、色んな人が潤うのは理解できるけど、取り返しのつかないことが起きたら、そんなことも言ってられんやろ。
過去の失敗から学習するのが人間っしょ。
人生80年そこそこじゃ、過去を反省する暇もないのかね。
そろそろ、未来の肥やしになってもよかろうに。

しかし、寒かねー。
誰か、出川哲朗が冬場のザリガニと絡む前に暖かい息を吹きかけるように、俺にも暖かい息を吹きかけてくれんかー。
そういえば、栗原類の高田道場への入門を断った高田延彦の理由が「空気がおかしくなる」ってのが、最近一番笑った。
どっちのネタもTVブロスで読んだ気がするな。

細々と、それでいて時にはふてぶてしく大胆に。
心配すな、安心すな。

雨上がりの夜空に

2012-11-26 | ほぼ毎日J子
朝から降っていた雨は帰宅する頃には上がっていて。
バスを降りて路地裏を歩いていたら、急に忌野清志郎が降臨。
身体を左右に振りながら清志郎ステップを踏んでいたら、急に建物の影から人影が現れて。
思わず、口を尖らせたままステップを踏みつつ歩き始めたボクなのさ。

そんな週末

2012-11-25 | ほぼ毎日J子
世間は三連休。
んだども、私は金土は仕事なのねーん。
金土とも、陽が昇りかけた頃に嫁さんと娘を起こさないようにそーっと家を出て、暗くなるまで仕事をして帰宅。
生活の為ってこともあるけど、休日まで仕事って何だかなーっと思う今日この頃。

日曜はさすがに休む。
妹から説教される夢で目が覚めた。
大変ご無沙汰しています。(笑
時計は8時。嫁さんと娘は起きた気配がない。
車検が明けてから車にも乗ってないしってことで、ガソリン入れるついでに軽く近所を流すつもりが、タイヤがパンクしてるじゃないですか奥さん!
てことで、何だかんだあって前の2本を交換。
またもや想定外の出費。ふぅ。
約5年間、ほぼ毎日のように履いているスニーカーの年季の入り具合がパないので、今冬に同じものを新調しようかと思っていたけど、こりゃもう暫く我慢かな・・・。

午後から嫁さんが出掛けるというので、娘と2人で能古島までプチトリップ。

夕方に帰宅し、ちょっと熱っぽくなった娘を腕枕で寝かしつけながら、録画していた「なんしょうと?」と「情熱大陸」を観賞。
娘は微熱のせいか、少しウダウダしていたけど、濡れたタオルで首筋やオデコを冷やしてあげていたら、最初はキャッキャキャッキャはしゃいでいたけど、そのうち小さないびきを掻いて寝てしまった。
右腕のしびれが何だか心地よかった。

あ、そうそう。
福重の『こんぴら丸』で、私個人的に惜しまれつつ閉店した『めっけもん』の大将が料理長として頑張っています。
お近くまでお越しの際は是非。

道端に横たわる女

2012-11-18 | ほぼ毎日J子
昼過ぎ、娘と散歩していたら、急に娘がハイハイし始めた。
二足歩行をほぼマスターした今、何故ハイハイなんだ?
そして、ハイハイからの横たわりで、天を仰ぎ「一緒に横になれ」と目で促す。
しかたなく歩道に一緒に横たわって天を仰ぐ。
何だ?コレ。ドーハの悲劇?
何だ?このツーショット。
1人の女をめぐり、川原で殴りあった後の青春野郎か。
しかし、今日の空は青かねー。

そういえば、私もガキの頃にこんなことがあった。
どうやら、ウチは道端で横になるのに抵抗がない「血」らしい。
ちなみに、ベルトの風車が回ってもいないのに「仮面ライダー!とぉぅ!」と、いきなり叫んで、橋から掘に飛び込んだりもしていたそうだ。
果たして、そんな「血」は受け継がれるのか?(笑