goo blog サービス終了のお知らせ 

続・今日も跳び蹴り

声出して行こうぜ!

『名前のない料理店』福岡 再始動

2012-08-01 | 名前のない料理店
コマンタレヴ?
次回開催は9月末の2日間で、ほぼ決定。
1日目は、縁あって春吉界隈のお寺さんの大広間を借りて。
2日目は、須崎のチョイ飲みうどん屋さんがバルに変身します。

詳細は追々。

『名前のない料理店』 リターンズ

2012-07-23 | 名前のない料理店
「ボクもう二度とこんなことしませんっ!ごめんなさいっ!」

それが先日のイベント終了後、全てのお客様を送り出した時の正直な気持ちでした。(笑
もうね、目から血が出るほどアレコレ考えましたもん。(2丁拳銃の嫁か
あれから1週間が過ぎ、そんな謝罪の叫びも何処へやら。
既に次のイベントへ向けて動き出しています。
詳細は追々。

『名前のない料理店』 後出しmenu

2012-07-19 | 名前のない料理店

~Entrée~
「島牛蒡と土」
・・・・沖縄在来種の牛蒡とそこに付く土をそのままヴルーテに。牛蒡のコンフィを添えて。

~Hor-ds oeuvre~
「自家製シャルキュトリー盛り合わせ」
◇沖縄産金華豚の自家製生ハム(7か月熟成)  
◇ブーダン・ノワールのお菓子仕立て(豚の血のソーセージをお菓子のように)
◇ジャンボン・キュイ(沖縄産猪豚腿肉の自家製ノンスモークハム)
◇パテ・ド・カンパーニュ(沖縄島豚の首・バラ・腿・肝臓・腎臓を使った田舎風パテ)
◇フロマージュ・ド・テット(沖縄島豚顔肉と沖縄県産家禽ウサギを使ったテリーヌ)
◇リエット(沖縄県産家禽ウサギの腿・背肉)

~Poiison~
「ブイヤベースを3種のご提供方法で」
◇スープと沖縄近海本マグロ白子のポワレ
・・・・マンボウの出汁に夏場だけの近海本マグロ白子を浸して
◇本マグロ脳天と宜野座村紅じゃが・島だこのプレッサ
・・・・ス―プで煮含めた脳天肉と紅じゃが芋、蒸した島だこテリーヌ添え
◇マンボウとセーイカブレゼ・島にんにくのルイユ添え
・・・・沖縄近海マンボウほほ肉とセーイカの蒸し煮に博多湾の芝エビと福岡産天然ワカメを島にんにくルイユで

~Viande~
「熟成させた沖縄県産猪豚肩ロースのロティールと沖縄本部(もとぶ)牛・内臓のブレゼ」
・・・・4週間熟成の猪豚を低温のロースト、県産黒毛和牛の内臓のブレゼをソース代わりに

~Dessert~
◇黒糖のキャラメルギモーヴ
・・・・多良間島産黒糖のマシュマロのようなお菓子
◇フーチーバーの熟成ケーキ・パッションフルーツのソース
・・・・沖縄本島産よもぎのケーキを焼き上げてからねかし、パッションのソースを
◇あかね芋のタルト
・・・・沖縄読谷村産芋をバター・卵なしのタルト仕立てで

『名前のない料理店』 ほぼ満員御礼

2012-07-12 | 名前のない料理店
昨日深夜、とあるお客様からのデザートの注文を最後に、全ての受付を終了させて頂きました。
皆さん、本当にありがとうございます。

予約して頂いた方々とメール等で色々とやり取りする中、不手際がなかったか心配でしたが、こうなった以上、既に開き直っている感もなきにしもあらず、です。(笑
デザートも注文したのはいいけど、こちらから何のリアクションもなく不安なお客様もいらっしゃるかと思います。
大丈夫です。皆さんの声はちゃんと届いています。
心配すな!安心すな!(急に大声出してどうした?つか、どっちだ?
たんに本職のほうが忙しくて、返信どころじゃないだけです。(コラコラ

なお、確認の意味も含め、下記に開催日時などを示しておきます。
お間違えのないよう、お願いします。

▽開催日時
・7/14(土) 18:00~(17:30開場)
・7/15(日) 13:00~(12:30開場)

▽開催場所
・福岡市西区姪の浜3丁目4
(旧唐津街道沿い 住吉神社正面の建物の1Fイベントスペース)
福岡市市営地下鉄「姪浜駅」より徒歩で約10分
西鉄バス「姪浜発着所」もしくは「姪浜バス停」より徒歩で約5分
※参考までに住吉神社への地図

▽料金
・食  事:2,800円
・デザート:500円(1種1皿)
・飲 み 物:400円~

※お願い
当日の受付直後は小銭が不足すると思いますので、お手数ですが、なるべく釣銭が出ないようご協力願います。


では、お客様、そしてスタッフ、当日は宜しくお願いします。
みんなでブチかましてやりましょう。

『名前のない料理店』 スピンオフ

2012-07-04 | 名前のない料理店
そう、あれは忘れもしない3年前のこと
いや、正直に言うと忘れかけていたんだ。
ううん、キレイサッパリ忘れたかったんだ。(笑

早いもので、あれから3年の月日が経ちました。
あれから色んなことを経てぇ~、やっとここまできた気がします。

そんなこんなで、キミ、今度また何かやらかしやがったら、参加者人数分のケツバットかましたあと、白ブリーフ一丁にして荒縄で後ろ手に猿ぐつわかまして、天神のど真ん中に車から放り出してやっから。

健康第一!(そうそう
一日六膳!(それは食べすぎ!

『名前のない料理店』 デザートについて再び

2012-07-02 | 名前のない料理店
昨日深夜、デザートのメニューが決定しました。
今回お出しするのは3種類

①黒糖のギモーヴ(多良間島産黒糖を使ったマシュマロのようなお菓子)

②フーチーバーの熟成ケーキ・パッションフルーツのソース(沖縄本島産よもぎのケーキを焼き上げてから1週間ねかし、パッションのソースを添えて)

③あかね芋のタルト(沖縄本島・読谷村産芋をバター・卵なしのタルト仕立てで)

どれも提供価格は500円。
1組で3種でもよろし、1人で3種ならなおよろし。(笑

デザートを予約される方は、お手数ですが、何を食べたいかも併せて連絡願います。

『名前のない料理店』 デザートについて

2012-06-30 | 名前のない料理店
今回、別料金でデザートをお出しします。
提供価格は500円。
イメージはこんな感じ(photo by tenmori)







なお、デザートについても予約制にさせて頂きます。
既に参加申込みされた方でデザートで〆たい!という方は、お手数ですが
①氏名(代表者名)
②必要数(1組1皿でも構いません)
を明記の上、「jko_1969@mail.goo.ne.jp」までメール願います。
念のため、頃合を見て、こちらからも参加者全員に最終確認のメールを送信しますので、デザートについて連絡がなかった方には、その時に併せて確認させてもらいます。


さて、本番まであと2週間。
仕事の合間を縫って、準備は着々と進んでいます。
色々と考えることもあり、たまに考えすぎて、えずいたりしていますが、私は元気です。(笑
でも何だか、ちょっとだけイベント・ブルーのようです。
時々、面倒臭くなることもあります。(コラコラ~

そんなこんなで、7/15(日)は、まだ7名ほど空きがあります。
二の足を踏みまくっているそこのキミ。
そろそろ次の一歩を踏み出してみませんか?

『名前のない料理店』 メニュー発表

2012-06-25 | 名前のない料理店
「福岡・沖縄の食材でモダン・テロワールを考える」

▽沖縄から
・琉球松で燻した熟成イノブタのロティール
・数種の野草で一皿
・島牛蒡と土
・自家製シャルキュトリーの盛り合わせ
  パテ・アン・クルート
  自家製生ハム 
  ジャンボン・キュイ
  ブーダン・ノワールのタルト  など

▽福岡から
・地魚のブイヤベースを3種のご提供方法で
・地魚のヴォロ・ヴァンと軽いスモーク

※天候や仕入れ状況により、メニューは変更になることがあります。

-以上-


えーっと。
小島シェフから上記のメニューがいつものように何の説明もなしに送信されてきたところで、俺は柳川生まれ古賀メロディ育ち♪悪そうなヤツはだいたい友達♪なので、フランス語なんて分かるはずもなく。
すいませんが、参加者の方はコチラなど参考に当日まで想像を膨らませといて下さい。
あっ、お腹は膨らませて来ないでね。(笑

なお、デザートについては只今検討中です。
今のところ、別料金になりますが、数量限定でお出しする予定です。

『名前のない料理店』 近況報告

2012-06-19 | 名前のない料理店
数日前、小島シェフからメニュー(案)が届きました。
今回お出しするのは、沖縄食材を中心にチョットずつではありますが計6品。
文字で見ただけでも心躍るようなラインナップ。
詳細については、また日を改めて。

その小島シェフに「今回使う食材の写真を送ってくれ」と打診したところ、届いた画像がこれ。






ハムばかり3枚。
お歳暮か?暮れの元気なご挨拶か?
つーか、最後の1枚なんか、ほぼ爪じゃねーか。
というわけで、1年8ヵ月熟成琉球猪の生ハム。
本イベントで使い切るつもりだそうです。だよな?(笑

で、只今の予約状況ですが、7/14(土)は残り僅か。
7/15(日)はまだまだ空いております。
宜しくお願いします。