goo blog サービス終了のお知らせ 

続・今日も跳び蹴り

声出して行こうぜ!

チラ見せ

2013-01-22 | 名前のない料理店
昼休みに近所の本屋へ行き「マダムの2月号って出てますか?」と訊くと店員の反応が何だか悪い。
しばらく店員さんと見つめ合ったまま、ほぼ同時に2人してゆっくりと首を傾げる。
「ミセス?」
「あ、それッス」
いやぁ、ボク、顔真っ赤っか。

てことで、ミセス2月号の131ページ(だったと思う)に小島シェフがチラッと載っています。
ホントにチラッとですが。

『名前のない料理店』 2013始動

2013-01-11 | 名前のない料理店
えーっとですね。
去年9月のイベント終了後に一部の方から次回の開催について問合せがあり、その時は「1月か2月の連休あたりで」と返答していたのですが、なかなかイイ感じのスケジュールが組めないまま年を越しちゃいました。
皆さん、お元気ですか?
私は元気です。(で?

そんなこんなで、今月末あたりに打合せを兼ねて小島シェフが来福予定。
次回の候補地(店)は大体決まっていますので、その時に下見などをしてから詳細を詰めていきます。
もう暫く、もう暫くお待ち下さい。
そして今年も『名前のない料理店』を宜しくお願いします。

『名前のない料理店』 諸々報告

2012-11-20 | 名前のない料理店
本日(11/20)発売の「ソワニエ」で9月に開催したイベントの様子が紹介されています。
立読み厳禁!買うべし!
一家に一冊!ソワニエ!
福岡のグルメバイブル「ソワニエ」に掲載されるというビッグチャンス!そしてこれから舞い込むかもしれないビッグビジネス!
がっちり掴んでみせまっせー!(オマエは小藪か

で、『名前のない料理店』は只今HPを作成中。
開設は年明けになりそうです。
今どき、facebookとかにしないのが、らしいっちゃらしいな。(笑

あと、12月中旬あたりに、過去に長渕剛のアルバムタイトルにもなった、某外車メーカーのWebマガジンで小島シェフが紹介されるそうです。
詳細は追々。

さて、今後の『名前のない料理店』の福岡でのイベントですが、年明けに一発ブチかましたろやないかーい!と鼻息だけは荒々しく、水面下でボチボチと活動しています。
まぁ、私の本業はサラリーマンであり、嫁の旦那であり、娘の父であり、一家の主な収入源であり。
今やるべき優先順位を忘れずに、各方面へ迷惑を掛けない程度の力の入れ具合で、小島圭史をプッシュしていきます。(笑
てことで、現時点での次回の候補地は
・赤坂の沖縄料理店
・西新の立ち呑み屋さん
・薬院の吹き抜けがあるBAR
・博多区の超メジャーな神社
などがラインナップ中。
これまた詳細は追々。
もちろん『名前のない料理店』はイベントだけではなく、個人的なパーティーなども承ります。
改めまして、詳細は下記を参照願います。


出張料理『名前のない料理店』(沖縄県産食材によるフランス料理)

小島圭史(おじまけいじ)
1970年宮城県生まれ。
1996~2002年にかけ、東京・パリ・マルセイユで修業。
その後、沖縄に移住し県内のホテルやレストランに勤務。
2009年『名前のない料理店』開業。

・1グループ 30,000円~(1名様5,000円~ が目安)
・通常、デギュスタシオン(お任せ)のコース料理をご提案。
・パーティーなどでの大皿料理(1名様3,000円~)も承ります。
・沖縄県内でのお食事の場合は県産食材でメニューを構成。
・県外の場合はその土地の食材と沖縄食材を組み合わせます。
・ご自宅、ご宿泊先、お店などへお伺い致します。
 その際の旅費は要相談とさせて頂きますが、基本的には往復のエア代+1泊の宿泊代の総額×70%をお客様にご負担して頂いております。
<例えば沖縄県外で10名様の場合>
料理代:50,000円(5,000円のコース×10名)
エア代:30,000円(往復)
宿泊費: 7,000円
50,000+(30,000+7,000)×0.7=75,900円
∴一人当たりの負担額は7,590円といった感じになります。


お問い合わせ・ご予約
E-mail:restaurant-s.l.n@mist.ocn.ne.jp
Tel/Fax:098-989-1585
Mobile:080-3963-7614 
小島まで
※なお、お電話にでることができないことが多くございます。
 恐れ入りますが、なるべくメールでお問い合わせいただけると幸いです。


てな感じっす。
どうぞ、ヨロシク。


「ソワニエ」掲載に関して、ご協力して下さった皆様、そして私達にかかわってくれた皆様、本当にありがとうございます。

『名前のない料理店』 あとがき

2012-09-30 | 名前のない料理店
この場をお借りまして、ご来場の皆様、ありがとうございました。
至らない点もあり、一部のお客さんには嫌な思いをさせたかもしれません。
気付いていても動けなかったり、たんに気が付かなかったり、気が利かなかったりで。
まぁ、今回も色々と問題点が見えたり見えなかったり。
『つきよし』バルでは私の語学力の低さが露呈してしまい、あやうく国際問題に発展しそうになりましたが、お客さんの機転で何とか回避することができました。(笑
年が明けたらECCジュニアに通おうと本気で思いました。
まぁ、何はともあれ、今回のイベントで今後の方向性がハッキリしてきた気がします。
あと数回、試験的なイベントをやったら、本格的に定例化する考えです。
あくまで願望ですが。

そんなこんなで、小島シェフは10/4までコチラに滞在。
お互い仕事のことはキレイサッパリ忘れて毎晩飲み散らかす予定です。
私たちだって、普通のオッサンに戻りたい!

気付けば、飲食店でバイトさえもしたこともない中年サラリーマンが、なんでこんなことやってんだ?と自問自答の日々。
暫くそんな日々が続きそうです。

何かが終わっても、決して何かを結んだわけでもなく。
私はいつでも何かの途中、なんです。

私、そして私達に関係してくれた皆さん、本当にありがとうございました。

『名前のない料理店』 カウントダウン

2012-09-25 | 名前のない料理店
9/29(土)の『建立寺』は、あと一組ほど案内できます。
既に申し込まれていて、人数の増員がしたい方も、お気軽に問合せ願います。

9/30(日)の『つきよし』夜の部は、1名の空席が発生しました。
1名分のみですが、新規・増員のどちらでも案内できます。

9/30(日)の『つきよし』昼の部は、飲物の準備に追われていますが、ビールがどんだけ出るのか皆目検討つかず。
とりあえず、大目に発注しときますので、ビール党はアグレッシブに飲むよう心掛けてください。

『名前のない料理店』 メニュー発表(仮)

2012-09-19 | 名前のない料理店
いよいよ、小島シェフより料理内容について連絡ありましたので、早速告知しておきます。
なお、その時その時で最良の食材を沖縄から運びたいと思っていますので、仕入れ状況によっては内容に変更があります。
その旨、ご了承願います。


【Menu degustation】

▽夜のコース(建立寺、つきよし共)
~Amuse bouche~(つきだし)
「沖縄の塩を使ったブリオッシュと自家製クリームチーズ」

~Entrée froids~(冷前菜) 
「沖縄島豚と久米島鶏のパテ・アン・クルート」
・・・・練りこみパイで包み焼したパテ

~Entrée chauds~(温前菜)
「マングローブ蟹の温かいテリーヌ」

~Poiison~(魚料理)
「地魚のポシェ・野生の里芋のブルーテ」
・・・・軽く煮た魚を野生の芋のスープで

~Viande~(肉料理)
「沖縄猪豚頬肉のブレゼ」
・・・・ビオワインで蒸し煮にした頬肉

~Dessert~(デセール)
「冬瓜のサヴァラン仕立て」
 

▽昼のバル 9/30(日) 12:00~ at つきよし
「自家製生ハムとスモークハム」
「パテ・ド・カンパーニュ(沖縄島豚の首・バラ・腿・肝臓・腎臓を使った田舎風パテ)」
「島野菜マリネ」
「タルティーヌ(自家製パンのオープンサンド)」
「島野菜のピサラディエール(ピザ風の料理)」
「地魚のワイン蒸し」
などをワンコイン(各500円)でお出しする予定です。


夜のコースについては、両日とも全く同じではなく、仕入れ状況や小島シェフの気分次第で、多少のアレンジとアドリブが入ります。
ついでに私のドリフも入るかもしれません。
もしかしたら、思いがけないサービスがあるかもしれません。
な、小島?(笑

それでは、参加者のみなさん。
約10日後に、体調万全でお会いしましょう。
くれぐれも、ギックリ腰になったり、親知らずなんか痛めぬよう。(オマエがな

『名前のない料理店』 予約状況

2012-09-18 | 名前のない料理店
9/29(土)の『建立寺』は、残りあと3席。
ココだけの話ですが、今回は幻の夜会になるかもしれませんので、ご検討中の方はお早めに。

9/30(日)の『つきよし』夜の部は、お陰様で満席となりました。
多々謝。

9/30(日)の『つきよし』昼の部は、問合せを多数頂いておりますが、今んとこ未知数。
手探り状態の出たとこ勝負です。
そんなこんなで、引き続き皆さんのお越しをお待ちしております。

てことで、打倒!MUSIC CITY 天神!
本気で勝ちに行きます。(だから無理だって

『名前のない料理店』 予約状況

2012-09-05 | 名前のない料理店
9/29(土)の『建立寺』は、まだまだ空きがあります。
検討中の方は、主催者側を安心させるためにも、お早めのご予約をどーぞ。(笑

9/30(日)の『つきよし』夜の部は、あと1席のみ。
お一人様でもご連慮なく。
貴方のために空けております。
(※お陰様で満席となりました)

9/30(日)の『つきよし』昼の部は予約不要の出入り自由。
子連れ上等!
皆さんのお越しをお待ちしております。

そういうわけで、打倒!MUSIC CITY 天神!(勝てるかー


この場を借りまして、告知にご協力して頂いた皆さんへ、ありがとうございます。
多々謝。

『名前のない料理店』 長月の章

2012-08-20 | 名前のない料理店
待たせたな!(コント赤信号か
今回は思い切って三部構成。
ど真ん中のオッサン数名が寄ってたかって、少々無理をします。(笑

今回も「モダン・テロワール/地の食材・料理の方向性」をテーマに。
開催日等の詳細については、下記を参照願います。
なお、メニューについては決定次第発表とさせて頂きます。


~Le un~
『名前のない料理店』 at 建立寺

▽開 催 日:9/29(土)
▽開催場所:『建立寺
▽開始時間:18:00~(17:30開場)
▽定  員:30名
▽料金等について
・会 費:5,000円
・内 容:沖縄食材をメインとしたフランス料理のコース(5~6品)
・飲み物:持ち込み自由
 ※①グラス、氷、水などはこちらで用意致します。
 ※②ご用意出来るグラスは簡易的なものになりますので、その旨、ご了承願います。
   お気に入りのグラスをお持ちの方は、持ち込まれても構いません。
 ※③会場での飲物の販売はワイン(赤・白・スパークリング)のみとなります。
▽参加表明は以下を明記の上、古賀(jko_1969@mail.goo.ne.jp)まで
 ①参加希望日(念のため9/29か9/30を明記願います)
 ②氏名(複数人で参加される場合は、代表者の氏名のみでOKです)
 ③人数(複数人で参加される場合は、代表者を含む合計人数)
 ④連絡先(確実に連絡が取れる電話番号、もしくはメールアドレス)

◆注意事項
※1:完全予約制です。定員に達しましたら締め切らせて頂きます。
※2:高校生(義務教育修了者)未満の方は、ご遠慮願います。
※3:『建立寺』へ直接問い合せするのは、ご遠慮願います。
※4:『建立寺』へ御迷惑をお掛けするような泥酔者は退席をお願いする場合があります。
※5:敷地内の駐車場は使用出来ませんので、車で来られる方は近くのコインパーキングなどをご利用願います。
※6:各種問合せは、古賀(jko_1969@mail.goo.ne.jp)まで。



~Les deux~
『名前のない料理店』 at つきよし

▽開 催 日:9/30(日)
▽開催場所:『つきよし
▽開始時間:18:00~(17:30開場)
▽定  員:11名
▽料金等について
・食 事:4,000円
・内 容:沖縄食材を中心としたフランス料理のコース(5~6品)
・飲み物:500円~(予定)
  ワイン(白・赤)
  ビール 
  焼酎
  沖縄食材を使ったオリジナルのボワソン(飲み物)  などを予定
▽参加表明は以下を明記の上、古賀(jko_1969@mail.goo.ne.jp)まで
 ①参加希望日(念のため9/29か9/30を明記願います)
 ②氏名(複数人で参加される場合は、代表者の氏名のみでOKです)
 ③人数(複数人で参加される場合は、代表者を含む合計人数)
 ④連絡先(確実に連絡が取れる電話番号、もしくはメールアドレス) 

◆注意事項
※1:完全予約制です。定員に達しましたら締め切らせて頂きます。
※2:高校生(義務教育修了者)未満の方は、ご遠慮願います。
※3:各種問合せは、古賀(jko_1969@mail.goo.ne.jp)まで。
※4:『つきよし』へ直接問い合せするのは、ご遠慮願います。
※5:『つきよし』では丸太の椅子を使用しています。コースをお出しするのに3時間ほど時間を頂きますので、オシリに自信がない方はご遠慮願います。



~Les trois~
『名前のない料理店』 at つきよし de 昼酒

▽開 催 日:9/30(日)
▽開催場所:『つきよし
▽営業時間:12:00~15:00
▽料金等について
・食 事:500円~1,000円
・内 容:沖縄食材を中心とした大皿・小皿料理
・飲み物:500円~(予定)
  ワイン(白・赤)
  ビール 
  焼酎
  沖縄食材を使ったオリジナルのボワソン(飲み物)  などを予定

◆注意事項
※1:料理が無くなり次第、営業終了とさせて頂く場合があります。
※2:各種問合せは、古賀(jko_1969@mail.goo.ne.jp)まで。


夜の部は完全予約制となっていますので、お早めのご予約をお薦めします。
自分のスタイルに合ったフレンチの楽しみ方を。