創価学会と日蓮の教え④
賢樹院日寛師とは、確かに大石寺中興の祖でした。そしてその功績は、富士の裾野にある山寺である大石寺を、一気に日興門流の中心寺院へと教学を以て引っ張り上げた事です。しかしその教学が果...
創価学会と日蓮の教え➂
創価学会は日蓮正宗の亜流である。 これは前回の記事で書いた事ですが、私は活動を辞めてから様々な人に会い、池田氏の実像を調べている間にも、創価学会の歴史や日蓮正宗の歴史、また教学の...
創価学会と日蓮の教え③
さて、創価学会の過去の教学的な経緯について、前の記事まで書いてきましたが、私が男子部で活動を始めたときには、創価学会とは日蓮正宗の信徒団体であり、その教えと日蓮正宗が日蓮大聖人か...
創価学会と日蓮の教え②
ちょっと本筋から脱線しますが、私が活動を辞めてしまった事をどこかで聞きつけたのか、創...
創価学会と日蓮の教え①
さて、私が創価学会の活動を辞めると決めて、その後に幾人かの先輩たちが「激励」という名...
師弟不二について①
昨日まで3回に分けて私の考えた事や、行動を粗粗書かせてもらいました。創価学会の活動を離れる際、私の場合には池田大作いう人物と、自分の関係性という事を紐解く必要があると、...
池田大作の実像➂
さて、昨日の記事ではインターネットを介して様々な人達と会い、そこで池田大作という人物の実像を聞く事が出来た事を書きましたが、そこで私が聞いた内容について掻い摘んで紹介します。◆数...
池田大作の実像②
前の記事でも少し書いた事かもしれませんが、私の母の長い友人で近所の婦人部のおばさんがいました。 この方は草創期から女子部で活動し、一時期は故・森田元理事長と同じ組織で、彼の人は男...
池田大作の実像①
この私自身の思索歴について、まだまだ続けます。 創価学会に長くいると、どうしても池田大作第三代会長の事は、様々な意味で避けて通る事は出来ません。 私が男子部に入った当初に教わった...
仏罰について
活動を辞めて組織から一切手を引いた当時、仕事も多忙を極めており、家に帰宅するのは何時も午前様でした。帰宅すると「メモ書き」が置かれていたり、携帯電話には100件くらいの着信履歴が...