ごじゃっぺ日記(旧、看悶日記)

京都生まれのにわか茨城県民による雑多な日記です。内容に一貫性はありませんが、どうかひとつ長~い目で見てください。

美味しく飲むには時間との勝負~ゲロルシュタイナー

2013-07-29 22:27:22 | 食べ物帳
最近ちょっとハマっている水、ゲロルシュタイナー。
ドイツのミネラルウォーターで天然炭酸水です。こいつが結構すごい!!

何が凄いかというと…で別に炭酸が凄いわけでない。物凄く硬度が高いのである。

有名どころのミネラルウォーターの硬度(㎎/l)を調べてみました。
・ 20~サントリー奥大山の天然水
・ 29~アサヒ富士山のバナジウム天然水
・ 30~サントリー南アルプスの天然水
・ 32~六甲のおいしい水
・ 38~クリスタルガイザー 
・ 60~ボルビック
・ 80~サントリー阿蘇の天然水
・ 304~エビアン
・ 315~ヴィッテル
・1310~ゲロルシュタイナー
*WHOの定義では120以下が軟水だそうです(エビアンHPより)

ゲロルシュタイナーの硬度の高さが際立っています!!
ちなみに、100ml(100g)あたりのカルシウム含有量は…
・ゲロルシュタイナー: 36mg
・牛乳         :110mg
何と、牛乳の1/3もの量が含まれています。

これだけカルシウムが高いと、さぞ飲みにくい水ではないか?と思われますが…
結構強い炭酸のおかげ結構違和感なくグビグビ飲めるのです。
ただし、炭酸が効いているとき限定です。炭酸が抜けてしまえば…ウゲッ
美味しく飲むには時間が勝負のミネラルウォーターです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿