goo blog サービス終了のお知らせ 

ごじゃっぺ日記(旧、看悶日記)

京都生まれのにわか茨城県民による雑多な日記です。内容に一貫性はありませんが、どうかひとつ長~い目で見てください。

長崎の夜景と美味いもの~土曜日の話ですが

2015-02-16 21:26:51 | 名所旧蹟の話
一昨日、土曜日の話ですが…

長崎といえば1000万ドルの夜景。稲佐山からの夜景がとくに有名です。
定番の稲佐山からの夜景もいいけど、中心街からは少し遠いし、ロープウェイも高い。
朝、地元のおばさんのアドバイス通り、グラバースカイロードを登った所から夜景を眺めることにしました。

夕暮れ時に、電車で再び石橋電停に移動。そこから斜行エレベーター。
電車は一日乗車券なので実質タダ。ここは安く上げて、その分美味しいものを食べるという魂胆。

完全に暮れるより、日没後20分ごろの夜景が最もきれいだそうです。

それよりは少々遅れたものの、西の空はほんのり赤みが残り、一番星も輝いています。

市街地方向をながめれば…

山の上まで広がる住宅地が…

長崎駅、旅客船のターミナル方面もこの通り。
写真、左端の山上で光っている地点が稲佐山の展望台。それよりは低い地点から眺めています。

同じ方向で出島付近にズーム。十分に夜景を堪能できました。

さて、路面電車で浜町の繁華街に戻ったのは夜8時頃。お目当ての店があったのですが…
残念ながら満席なってました。土曜日でも人出が多い…その後もよさげな店は何処も満席。
裏通りに入って、穴場の店を探します。探し回ること20分、ようやくカウンターが2席開いている店を発見。
イケメンお兄さん2人と、大学4年のバイトお姉さんが切り盛りする小さいお店。ここが大当たりでした。
まずは、長崎名物から。お刺身はクジラと地元ブランド魚「五島釣りあじ」のたたきです。

このあじを食べると、関東のスーパーで売っているあじは何と生臭いのだ…新鮮なあじは全く別物です。
夫婦で、いろいろ食べて飲んで、8200円。実は結構いいものを食べたので1万越えを覚悟してたのですが。
安くてうまい、長崎は良い所です。