goo blog サービス終了のお知らせ 

ごじゃっぺ日記(旧、看悶日記)

京都生まれのにわか茨城県民による雑多な日記です。内容に一貫性はありませんが、どうかひとつ長~い目で見てください。

長崎旅行1日目②~軍艦島を眺めて野母崎へ

2015-02-13 22:34:24 | 名所旧蹟の話
伊王島の教会見物の後は、野母崎、樺島灯台まで足を伸ばしました。

国道499号を西に向かいます。

伊王島を出て長崎半島に戻ると…間もなく、軍艦島が見えてきます。

太平洋戦争時、米軍潜水艦も巨大戦艦と見間違えた軍艦島。

最大の人口密度を誇る、海底炭鉱の島でした。本当に軍艦のよう。

軍艦島を眺め行き止まった先は、野母崎の権現山展望台です。

振り返れば半島を挟む東シナ海に、

やはり軍艦島が見えます。

折角なので、長崎半島先端の灯台もいってみましょう。
脇岬から再び島に渡り、

着いたのは樺島灯台。厳密には九州最西端ではないのですが…

この海の先は中国大陸。実に日本の西の端を実感します。

長崎旅行1日目①~伊王島へ

2015-02-13 22:07:38 | 名所旧蹟の話
長崎に来ています。
朝早い便で羽田から福岡に飛び、博多駅から特急かもめに乗車。

残念ながら885系「白いかもめ」ではなく、787系…つばめのお古でした。

穏やかな有明海を眺めて…

約2時間で、行き止まり式の長崎駅に到着。

市内観光は明日から。
初日は長崎駅前で軽自動車のレンタカーを借りて、島や岬を巡りました。

一度行ってみたかった伊王島、聖ミカエル教会(馬込教会)。

ちょうど、梅や水仙がきれいに咲いていました。


天主堂の文字が…

今日は午後からだったので、教会内部には入れませんでした。

長崎港の入り口に立つ教会です。