散歩道で自然観察

自宅周辺の散歩道で出会った動物、野鳥、昆虫、植物の写真を撮っています。

稲波干潟のオオヒシクイ

2022年12月09日 | 野鳥
先月21日来オオヒシクイの飛来を見に出かけていました(昨年飛来した記録)。
12月3日に稲敷雁の郷友の会の皆さんが記録をとりはじめて最も遅い飛来が確認されて、
現在100羽ほどの飛来が確認されています。前日には近くの中学生が校外学習で来ておりお気の毒でした。
12月8日午後三時ころにはヘリコプターの上空通過でワーッと飛び上がり、
しばらく上空を旋回して鹿島灘方面へ飛び去ってしまうかと皆で眺めていましたが、
稲波干潟にとどまってくれました。
 
現地では田の畔に横に広がったオオヒシクイ
100羽ほどですが、二番穂に隠れていたりで全容が見えません。
 
上空を通過するヘリに驚いて飛び上がる
 
太陽を背にしばらく旋回する。
右下のイメージセンサーのごみのようなものが通過したヘリです。
 
 
逆光でなければ美しい姿を撮れたかも(´;ω;`)
 
何度か着陸態勢に入るが・・・
また舞い上がったり・・・
 
低く飛ぶと、若干体色を見ることができます。
 
やがて舞い降りたオオヒシクイ
日中飛び上がることは少ないので
オオヒシクイには気の毒でしたが飛翔を見ることができてハッピーでした。

北印旛から白鳥の郷

2022年12月06日 | 野鳥

一週間ほど前に、北印旛にトモエガモの大群を見に出かけました・・・

ところが!

沼辺に付くと、オナガガモが沼面を覆いつくしていました。

スコープでしばらく探鳥するもトモエガモは見つけられませんでした。

現地のバーダー数人に出会ってお話を聞くと、

「数日前からトモエガモの群れが見えない」との話😢

で、4日にリベンジに出かけました。

オナガガモで沼面一面覆われていた先日に比べるとカモがかなり少ない・・・

近場には、ホシハジロが目立ちます。

 

岸辺で目立つのは「ホシハジロ」

 

中に「キンクロハジロ」も見ることができました。

 

「マガモ」はかなりの少数派

 

飛んできたのはこの日も多勢のオナガガモ

 

ちらほら「ヨシガモ」も見ることができました。

 

通りかかった漁船に驚いて飛び上がるカモの群れ・・・???

 

8割が「トモエガモ」です。

ようやく出会えた「大群」のトモエガモ

 

これはかなりの大群です

 

トモエガモをようやく大きな群れで見ることができて満足です。

当日、当地のバーダーのNさんに電話をして教えをいただきました。

たまたま、当日同時刻に現地にいらっしゃって携帯でいろいろ教えていただきました。

ありがとうございました。

 

この日は時間制限があって、ゆっくり見たかったのですが

早々に現場を離れて

途中「本埜白鳥羽の郷」にちょろっと寄って帰路に付きました。

 

田で二番穂をついばんでいるのか?

「コハクチョウ」

 

目立ったのは「コハクチョウ」と「オナガガモ」

 

「オオハクチョウ」もフェッフェッフェッ!!

残念ながらゆっくりできなかったので「マガン」などは確認できませんでした。

 

 

 


「チョウゲンボウ」頑張る

2022年12月03日 | 野鳥

葦原に猛禽を見に行きました。

チュウヒ、ハイイロチュウヒ、ミサゴ、ハイタカ、オオタカ、

チョウゲンボウ、コチョウゲンボウなど見ることができました。

ハイチュウがめいんで、オスハイ三羽のバトルなど見られたのですが、

枚数が多いのとその割には出来が悪いので後ほどということで💦

ずーっと背後でキーキーキーキーにぎやかだってので

しばらく他のバーダーさんたちと反対方向を向いて観察していました。

チョウゲンボウとハシボソガラスのモビングです。

距離があったのですが、結構見ていて飽きませんでした。

 

電柱上のチョウゲンボウにちょっかいを出しに来るハシボソ

 

その都度キーキーキーキーにぎやかです。

 

近くの電線で遠巻きに見ていたカワラヒワの一羽が参戦!?

 

猛禽は小さい方が気が強く、見ていて楽しい!

 

チョウゲンボウを含めて、

小型の猛禽はほんと!お気に入りです。

いろいろいう人もおるけど

電線にとまっていようが、橋の下に巣を作ろうが・・・

それが彼らの生活ですから・・・