goo blog サービス終了のお知らせ 

ジージのドイツ花便り

ドイツで撮った花の写真を紹介したいと思います。

白い ヒナゲシ

2014年06月03日 | 春の花

                    タイトルに、白いヒナゲシと書きましたが、
                    判断に迷いました。
                    ケシやヒナゲシを調べると、花と実の写真は多いのですが、
                    蕾の写真はまず見ることがありません。
                    シベリアヒナゲシかと思ったのですが、茎に
                    毛がたくさん付いている為、シベリアヒナゲシではありません。
                    もし今回掲載の花についてご存知の方は、どうか
                    ご指摘ください。
                    5月24日に撮影しました。







     白いヒナゲシと判断したのは、
     この葉の形状と、蕾の形状です。
     ヒナゲシの植物名は papaver rhoeas です。










          この毛むくじゃらな茎も、判断の理由の1つです。




               白くてきれいな花だと思うのですが、
               いかがですか?
               それでは最後の写真です。




                    皆様、白いヒナゲシの花はいかがでしたか?

                    本日もジージのブログを訪問していただき、
                    ありがとうございました。
                    またの訪問をお待ちしています。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます。  (延岡の山歩人K)
2014-06-03 08:21:30
白いポピー(ひなげし)は、飾り気のない美しさですね
とても清潔な感じがして素敵です。

返信する
白いポピー (reihana)
2014-06-03 09:57:25
こんにちは~♪
ポピーはたった一日で散ってしまう 儚い一日花ですね
純白のお花に 赤いシベがチャームポイントですね!(^^)!
昨日は 初めて 八重のポピーを見ました
ユリの花も八重の種類を見ました
年々 新しい種類が出て来て \(◎o◎)/!の連続です^^;
返信する
綺麗 (セツ)
2014-06-03 11:02:51
こんにちは。
調べてみましたが、はっきりとした名前は出てきませんでした。
つぼみがくっと上に向いて強そうな感じは、オニゲシ、オリエンタルポピーにとても似ているのです、葉っぱも似ている写真はいくつかあったのです。
Perry's whiteは、たまにそっくりなお花が出てきます。
けれど花びらがあんなにしっかり2重ではないんですよね…、花びらの柄もほとんどないし。
すみません、ここまででした。
返信する
一言 (TK)
2014-06-03 11:47:26
芥子は絵に成りますね。
返信する
蕾と花の対比 (Sachi)
2014-06-03 23:45:57
今晩は。
イガイガの蕾から?こんな綺麗な花が出てくる。
これすごく面白いです。
白くてふわふわして、中のピンクのしべが少女の様に可愛い。
本当に素敵ですね。
返信する
ポピー (ジージ)
2014-06-04 00:12:27
延岡の山歩人Kさん こんばんは
実はまだ、ポピーをアップした事がなかったのです。
たまたまこの白いポピーが最初になりましたが、白は清潔、
そして清楚な感じがしますね。
花びらの繊細な部分を表したかったのでマイナス露光にしたのですが、
少し暗すぎたようです。まあ花びらは良く撮れていますけれど。
本日もブログを訪問いただきありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします。
返信する
八重のポピー! (ジージ)
2014-06-04 00:18:09
reihana さん こんばんは
品種改良とは書きません。
新品種作りもだんだんエスカレートして来ましたね。
名前も多いので、付いていけませんね。
まあ、僕は目の前にある花を撮る、それだけですから。
ヒナゲシも他の色のほうがポピュラーですが、たまたまこの色に出会いました。
おかげで名前探しに苦労しましたが(笑)
本日もブログを訪問いただきありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします。
返信する
ヒナゲシ (ジージ)
2014-06-04 00:23:56
セツさん こんばんは
いくつかの点から、この花はヒナゲシだと判断しています。
でもお調べくださったのですね、ありがとうございます。
種類の名前については、右の耳から入ると、すぐ左の耳から出て行く状態なので、
それにやたらと多いので、考えないようにしています。
今日もブログを訪問いただき、ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします。
返信する
ヒナゲシ (ジージ)
2014-06-04 00:26:39
TKさん こんばんは
ヒナゲシは、他の色のほうがポピュラーですが、今回は偶然白になってしまいました。
おっしゃるとおり、絵になる花ですね。
今日もブログを訪問いただき、ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします。
返信する
雰囲気 (ジージ)
2014-06-04 00:31:32
sachi さん こんばんは
毛むくじゃらの蕾と茎なのに、こんなに可愛い花が咲く。
ちょっと考えられないですね。
自然界には何があっても不思議はないと思います。
特に花は、色々な形状があって、驚きの連続です。
最近は、どんな花を見ても驚かなくなりましたが。
本日もブログを訪問いただき、ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。