ジージのドイツ花便り

ドイツで撮った花の写真を紹介したいと思います。

春の息吹

2013年04月02日 | 特別編

                    今日は前回の記事の続きです。
                    球根を植える場所を探している時に見たものは、
                    雪の下、枯れ葉の下にある新芽だけではなくて、
                    春に向かって伸び始めた球根の新芽でした。




     何の球根でしょうか、水仙のような気がするのですが。
     まああと2週間もすればわかりますね。




     葉の形からするとクロッカスのようですが、
     ずいぶん遅いですね。

     そのあと、小鳥が華やかに歌っているし、
     名前のわからないピンクの花が気になったので、
     日曜菜園の方へテクテク歩き始めました。

          日曜菜園の小道を歩いていると、あのピンクの
          花がまるで見当たりません。
          絶対にここだ、と思って見ると、寒さのせいか、
          花は全部落ちてしまい、その代わりに新芽が
          次々と出ていました。
          でも花芽か、葉の新芽かはわかりません。






               おそらく葉の新芽だと思われます。
               小鳥がにぎやかに囀っているのですが、
               なかなか写真の撮れる範囲まで来てくれません。
               寒くなってきたし、家に向かって歩き始めると、
               1軒の日曜菜園の庭にこの木が。



               確実ではありませんが、おそらくアオキだと
               思われます。

                    本日もジージのブログを訪問していただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何のお花だったのか…… (セツ)
2013-04-03 19:25:25
実でもつけてくれるとわかるんですけれどね……。
球根の新芽、どんなお花が咲くか楽しみですね。
確かにスイセンとクロッカスっぽいです。
日曜菜園、これからどんなものができるのか、見ているだけでも楽しいですね。
気持ちのいいお散歩になりそうです。
あのピンクの花 (ジージ)
2013-04-03 20:36:25
セツさん
あの花の名前はのんびり探しますので。

ハンブルク都心にある、プランテン・ウン・ブロンメンという
植物園に行きましたよ~
そのうち記事にしますから

コメントを投稿