CQ TEST DE JH7QXJ

アマチュア無線 ContestとDXCC

新着QSL V47T

2019-12-27 17:09:22 | Ham Radio

V4 St.Kitts

2019/11/24 20m CW
W2RQから20日

久しぶりのモードニューでした。
WW CWコンテストでのQSOです。月曜日の朝、イーストコーストが聞こえない中でカリブが数局聞こえていた。パイルがきつく他の局はなかなかできなかったが、この局は数回のコールで応答があった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CQWW CW CONTEST

2019-12-01 16:39:15 | Ham Radio

 10月のSSBは開始30分でローテーターが故障し断念したため、今年の最初で最後のWW型コンテスト参加。ただし運用時間はそれほど取れないので、オールバンドで呼びまわることに徹した。

 始めたころには15mがもう聞こえなかったので、20mで開始。北米が数局と近場ばかりしか聞こえずすぐにやりつくした。約1時間で所要のため中断。

 夕方から再開。20mではEU方面が開けているようだが、Zone14は遠い。日没から30分もすると聞こえなくなってくる。その後は40mにQSY。期待したほど北米が出ていなく、アジアとオセアニアを拾ってマルチを稼ぐ。22時過ぎから80mを聞いてみたら結構聞こえていた。ほぼ常連さんだが聞こえた局はすべてできた。23時には1日目終了。

 2日目は9時前から15mに期待して始めたが、全然ダメ。北米が聞こえない。かろうじて南米のマルチを取ったくらい。20mにQSYしても前日と同じような状況。また1時間ちょっとで所要により中断。

 日没後の40mで前日のように北米に向けて探しているとEF8Rを発見。すぐにビームを向けて呼ぶと1発でコールバックあり。初のアフリカマルチをゲット。そのまま聞いているとグレーラインに位置する北欧とGが聞こえる。これでZone14,15をゲット。20分ほどで聞こえなくなり、また北米に戻すとZF9CWが聞こえた。数回のコールでゲット。初のカリブマルチ。結構ゾーンマルチができた。

 最終の朝は、前日より早く7時半くらいから開始。20mしか聞こえない。やっとZone5が1局だけできた。中南米の局はWのパイルを浴びているので、割り込むのは大変。P40は2局出ていたができず。V4はパイルが少なくゲットできた。なんとかZone6,7,8,9,13ができ、終了近くにKL7をやってマルチ2つ増やして終了。なんとか目標の10万点は超えた。結局10mはゼロに終わった。


SingleOP AllBands HighPower
QSO: 278
Points: 686
Multi: 163
Score: 111,818
Time: 10h40
Log: Win-Test 4.29.0

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする