goo blog サービス終了のお知らせ 

OTA(Now On The Air)

JF3TBMの無線道楽雑記帳。その他、社会随筆も不定期に掲載。明日の活力にと、スパイスの効いたサプリのような。

●たまには『群れる力』を見直す。

2025年04月02日 | アマチュア無線

JARLが推奨している『D-STAR』。この5年ほどは『ほったらかし』でした。『京都比叡山430、よかったら出てえな』と声をかけてもらい、出て見たら『これって、D-STARレピーターの成功事例じゃないか?』と感じました。アップリンク、ダウンリンク問わずに出没する『ダンプ屋を追い出す』というのも、アマチュア精神の現れです。多くの人が『集まる』と、必ず『衝突』もあります。そこを『うまくかわしていく』ことこそ『おとなのホビー』じゃないかな・・・と、感じる日々です。ケータイのLINEほど『べたべたしていない』ですし、JP3YCSに出てみると『おや?懐かしいコールサインが見えた!』と、何年ぶりかの交信に至った局もたくさんいらっしゃいました。たまには『群れる力も大事だな』と感じます。

【写真:ID-50とスマホの組み合わせでターミナルモードができるってスゴイ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆バーチャル時代だからこそ・・・。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

活動ステージを大きく変えたいな・・・と感じていたのですが・・・。


1,時間
2,人間
3,空間


ここを変えないといけないな・・・と考えていました。


とくに誰と過ごすかは、

時間・空間にも影響を与えますから、

決定的な要素になっています。

 

スマホ+LINEでは、べたべたし過ぎる。

 

バーチャル時代は、どのメディアで時間を使うのかによっても、

人間関係を変えることが容易ですね。

交流関係を変える『きっかけ』に、

 

私はD-STARレピーターもアリだな・・・と実感しました。

 


<アクション>

大きな目標を自然に実現していくために、

誰と時間を過ごすのが、ベストですか?

 

私の場合は『地区防災』に『無線は不可欠』と考えています。

いろんなコトやモノにおカネをかけている自治体は多いですが、

不思議なことに『無線通信』は『カヤの外』の状態です。

 

防災のために、ムセンをやっているのではありませんが。

 

通信インフラがダウンしたとき、

D-STARレピーターは使えないと思いますが、

いざというとき、

すぐに使えるハンディ機を『ベストの状態』に保っておくのが肝要です。

 

あんまり物欲はありませんが『ID-50なら買ってもいいかな』と感じています。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなど、他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2025 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする