goo blog サービス終了のお知らせ 

OTA(Now On The Air)

JF3TBMの無線道楽雑記帳。その他、社会随筆も不定期に掲載。明日の活力にと、スパイスの効いたサプリのような。

●5月7日まで、記事更新を休載します。

2025年05月06日 | ミニマル生活(原付一種愛)

ゴールデンウィーク期間中は、記事更新をお休みします。

次の記事更新は『5月7日』の予定です。


毎度おおきに。ほんじゃーね!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2025 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●5月7日まで、記事更新を休載します。

2025年05月05日 | ミニマル生活(原付一種愛)

ゴールデンウィーク期間中は、記事更新をお休みします。

次の記事更新は『5月7日』の予定です。


毎度おおきに。ほんじゃーね!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2025 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●5月7日まで、記事更新を休載します。

2025年05月04日 | ミニマル生活(原付一種愛)

ゴールデンウィーク期間中は、記事更新をお休みします。

次の記事更新は『5月7日』の予定です。


毎度おおきに。ほんじゃーね!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2025 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●BやYBも大事に。

2025年02月19日 | ミニマル生活(原付一種愛)

FT8に出たら『B(中国)』や『YB-YH(インドネシア)』ばかりの日もあります。これが『つまらない』とか『コンディションが悪い』といって、UHFに逃げてくるのは『非常にケチな考え方だな』と感じます。


【写真:DXCC入りより難易度が高い、JARLのADXA(ASの30エンティティ)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆常に挑戦、常に練習でDXに備える。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

野球に例えたら『B』や『YB』との交信は『キャッチボール』と捉えたら?。

 

BやYBは『雑魚』かも知れません。

しかし、私たちJAも『超雑魚』で『同じ穴のムジナ』です。

雑魚は雑魚同士、キャッチボールや打撃練習したらいいのです。

 

Bであれ、YBであれ、1stQSOの局なら積極的に交信しましょう。

 

・B(AS)=少なくとも、2,000kmのオープンがある

・YB(OC)=少なくとも、5,000km程度のオープンがある

 

BやYBしか入ってこない時間帯というものもあります。

 

逆に、BやYBより『EU』が開く時間帯もあります。

BやYBで『地道に局数を稼いでおく』のも大事です。

雑魚であれ『異なる〇〇〇局との交信』というAWARDでは、

QSLリスト作成にも『貢献』してくれるはずです。

 

だから、EUが入らずBやYBばかりでつまらない、というのはケチな考え方です。

 

BやYBの『ハム仲間』たちも、

私たちと同じように『DXCC』を狙ったりしている局が多いです。

ランニング、キャッチボール、素振り、シートノック・・・、

こういった『基礎練習』をきちんとやらないと、

野球でレギュラーになれる人はいません。

 

基礎練習をせず、いきなりホームラン・・・なんてありませんね。

 

JARLのAWARDで『ADXA』は『意外とハードルが高い』です。

JAを含む『ASの30エンティティ』との交信(SWLは受信)が条件』です。

ADXA-Halfという『ASの15エンティティ』は『案外、ラク』です。

 

ASの30エンティティは、なめていたらできません。

 

私の場合、DXCC入り『100エンティティ』の方が数か月早くできました。

ASの30エンティティは、後半になると『あとちょっとなのにな』と、

25エンティティあたりで、足踏み状態が続きました。

 

ま、サンデー毎日の年金暮らしなら、達成は速かったかも知れませんが。

 

どうあれ、近隣国との交信も『コンディション変化』を見るには不可欠です。

クラスターを見て『パイル参戦』も『その局の勝手』ですが、

私は『クラスターが上がってから参戦しているようでは「遅い」』と思います。

 

そんな運用は、スケジュール交信やロールコールと大差ないのです。

 

UHFで『DX情報交換』も『ビギナーへの見せびらかし』に過ぎません。

BやYBばかりでコンディションが悪いとか『自分都合の理由』で、

UHFに上がって『いつメン(いつものメンバー)と群れる方が恰好悪い』です。

 

居酒屋でローカルヤンキーが『いつメン』と群れているのと変わりません。

 

▲地味に、ASを追っていると『カザフスタン』や『ウズベキスタン』も入ってきます。

 

eQSLやLoTWを駆使しないと『JARLの遅延』ばかりではなく、

相手国の『郵便事情』も加味しないと、

DXingは楽しみにくい、ということです。

 

大して珍局ではなくとも、地道にやらないと『基礎体力がつかないよ』というお話でした。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなど、他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2025 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●いきなりHF運用せず、SWLのススメ。

2025年02月09日 | ミニマル生活(原付一種愛)

再開組のハムから『HF、できたら7MHzに出たいのですが、GNDが効かずVSWRが落ちないので悩んでいます。どうしたらいいですか?』という相談を受けます。まずは『HFというものをきちんと理解しましょう。何でもいいから電線を外に張って「ロングワイヤー」でHFの受信しましょう』と、オススメしています。

【写真:GNDもテキトーなロングワイヤーでも『W』くらい受信可です】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆慌てず、SWLを通じ『HFを深掘り』して『HFへの解像度を上げよう』。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

昨日の記事で『解像度』について書きました。

 

要は『理解度を深めよう』という主旨です。

ショップで買ってきたアンテナを『ポン付け』で運用できる場合もありますが、

HFは波長も長く『思ったようにうまくいかないことも多々』です。

 

仕方がないから移動運用でダイポールを張って休日運用・・・。

 

ま、それもいいとは思いますが『めんどくさくないかな?』と感じます。

特に、今の季節は『野外は、とにかく寒い』です。

素手でアンテナ設営や撤収するのは『事故の元』にもなります。

 

アパマンなので・・・、という声もよく聞きます。

 

極論ですが『バランなしの50MHz用ダイポールをベランダから垂らしたら?』。

ウソに聞こえるかも知れませんが、

同軸直付けの1.5m×1.5mの6m用ダイポールでも、

FT8なら、7MHzや10MHzでも『それなりに受信が可能』です。

 

商品名の『カウンターポイズ』でGNDをベランダに撒き、ロングワイヤーでも受信は可能です。

 

1,PC(Windows11)を用意し

2,wsjt-xをダウンロードして、PCにインストール

3,PCにRIGのドライバーをインストールして

4,PCとRIGをUSBケーブルでつなぎ

5,PCとRIGの設定をすればいい

 

さらに。

 

6,ハムログをインストールして

7,運用とは別の『受信用ログ』を作成する(SWL/JF3TBMとか別コールにする)

8,DXへのSWL-RPT送付のために、少なくとも『e-QSL』でSWL-RPTを送る

9,マニュアル送信は面倒くさいので、ADIFを生成して一括送付する

10,e-QSLでCfmされたら、申請条件が揃えば『AWARD』を申請してみる

 

諸々の設定は、CQ-hamradio誌などにしょっちゅう掲載されています。

※設定の詳細は、ここでは省きます。

 

受信だけなら『VSWRが落ちない!』と嘆かなくても、

まずはHFってどんな感じなのかな・・・と、

現在主流の『FT8/FT4等、Digitalモード』なら『へぇぇ!すごい遠くが入るんだ!』と気づきを得られます。

 

極論ですが、受信だけなら『GNDなんて、ほっといてもいい』くらいです。

 

もちろん、きちんと整合が取れたアンテナを使うのが理想ですが、

GNDやVSWRで『悩んで時間を浪費するくらいなら、受信運用をやったら?』です。

平日の夜しか無線機の前に座れない方も、

テキトーに張った電線でも、7MHzや10MHzの夜間パスは活況です。

私のアンテナ、GNDは効いているためか2mの5/8λモビホでもHFのSWLできています。

 

GNDやVSWRで『苦戦』している方には『嘘だろ~!』と思われがちですが、

2mのモビホ(第一電波のDP-TRY2E)でも『WやLUが見える』のですから、

心底『FT8のSNR評価はすごいなー』と思います。

 

マグネット基台に2mのモビホでも同様でした。

 

ま、1.8MHz帯(160mB)あたりになると、

もう少し長いロングワイヤーが必要ですが、

ぜいたくを言わなかったら、2mのモビホで国内局は全国カバーで受信していますよ。

 

要するに『電波は電流、それを難しく考えずにキャッチする』ということです。

 

古いOM諸氏が『ゲルマニウムラジオの話題』をよく出されますね。

なんで電池もない鉱石ラジオが『聞こえるのか?』という原点に立てば、

電波(電磁波)は、電流である、ということが『実体験』できます。

この積み重ねが『解像度を上げる、理解度を深める』ということだと私は思っています。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなど、他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2025 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする