goo blog サービス終了のお知らせ 

OTA(Now On The Air)

JF3TBMの無線道楽雑記帳。その他、社会随筆も不定期に掲載。明日の活力にと、スパイスの効いたサプリのような。

●短波放送の出力増強って・・・。

2024年09月15日 | 海外放送聴取

KBS WORLD Radioの日本語放送を聴いていると、リスナーさんからのおたより紹介で『短波ラジオで聴いています。電波が弱くて途切れ途切れになります。出力増強をしてほしいです』といったメッセージが『やたら多い』です。特に夏場は、放送時間帯に見合った周波数を用いないKBS側も問題ですが、それも夏場が過ぎて『日没時間が早くなってきたら、6.155MHzも「まぁ聴こえる」状態』に戻ってきています。秋になって17時頃に日没を迎えれば『まぁ良好な受信状態になる』でしょう。

【写真:数千円の短波ラジオで『良好』を期待する方が間違っています】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆送信出力増強より『受信環境』を各自が改善すべきです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

短波の『本放送』ありきで『予算』が付いています。

 

今の時代、インターネット放送(ストリーミング放送など)が普及し、

世界的には短波の縮小が『トレンド』です。

かといって、インターネット放送だけになると、

各言語班に充てられる『予算』は『大幅カット』になります。

 

短波・中波などの『電波を使った本放送』があって、初めて予算が付きます。

 

あるリスナーさんからは『出力増強』の希望が伝えられていました。

KBS WORLD Radioは金堤送信所から250kWで送信されています。

仮に、2倍の『500kW』に増強されたとしても、

信号強度メーター(通称Sメーター)の読みは『3dBアップ』どまりです。

仮に、途切れ途切れの『底』に落ちた信号強度が『1dB』とします。

そこで、出力を2倍にしたところで『メーターの指針は4dB』を指す程度。

これをSINPO評価で対比したとて『25222』が『35333』といった程度。

 

現在の250kW出力でも、コンディションが上がれば『SINPO:45444』くらいに上がります。

 

ホームセンターで購入できる数千円の短波ラジオでも、そんな感じです。

 

ただ、付属の『全長1m程度のロッドアンテナ』で、

受信状態が悪いだの、もっと出力を上げろだのというのは、

もう少し『短波やアンテナの工夫』をしてほしいと思います。

 

受信設備も工夫で増強した上で文句を言うなら、まぁわかります。

 

数千円のラジオで、共振していないロッドアンテナ程度で、

受信状態がどうのこうの・・・というのは、

私らアマチュア無線をやっている側から見たら『何を勝手なことを言うてんねん?』です。

受信状態が芳しくなくても、例えば『外に2~3mの電線を張る』とか改善の余地はあります。

 

・アマチュア無線家は

・南米やアフリカなど遠方から届く

・微弱な電波を受信できる設備を持ちながらも

・コンディションが芳しくないときの

・KBS WORLD Radioは『受信困難』なのを知っています

 

短波に固執するよりPCでの受信の方が『費用対効果は絶大だ』と思います。

 

▲EUからのノイズレベル以下の『微弱なデジタル信号(FT8)』を受信中。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●BCLだって、PCです。

2024年08月29日 | 海外放送聴取

BCLブーマーが、アマチュア無線再開と同時に『短波放送を聴きたい』とか言い出します。まぁ、気持ちはわかりますが『あなた、時代遅れですよ』。

【写真:いちおう、予備で短波ラジオは持っていますが】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆海外放送局が『短波』を使う理由、考えたことありますか?。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

マジメでまっすぐな人は『電離層反射に決まってるだろ?』とか言います。

 

まぁ、それも間違ってはいませんが、

PCでストリーミング放送を聴くのが主体になっているのは、

どのように『説明』するのでしょうね。

 

ラジオ放送の主流はインターネット放送にシフトしています。

 

もちろん、従来のAM放送も残っています。

国内の民放は2028年だかに『FMへ移行』が決まっています。

鉱石ラジオで『電波とは・・・』を語れるのも残り5年を切りました。

 

海外局が短波を使うのは『予算確保のため』。

 

私は韓国KBSしか聴かないが、

どう見ても『予算確保のため』にしか映らない。

ストリーミング放送の方がはるかに音質がいいですし、

北朝鮮のジャミングとも『無縁』。

 

かといって、すべてPCにはシフトしたら聴取者が離れる・・・。

 

どうあれ『経費の掛かる短波放送を残してもらわないと予算全額カットされる』のです。

世界遺産ってあるでしょ。

あれって『世界遺産に選ばれたら、国家予算がつく』のです。

うちの近所にある『飯盛山の古城』も『国史指定』されています。

かといって、中途半端な観光地など住民は望んでいません。

 

要は『古城の発掘調査費を国が出して、観光振興課を作ったら公務員の雇用が確保できる』だけの話。

 

・古城の発掘は莫大な費用がかかる

・その費用のおおかたを『国費』で賄う

・余剰のカネで『公務員』の職場を作って雇用確保し

・さらに『公務員の仕事』を作るために印刷物などを作る

 

BCLとて、似たようなもんです。

 

こんなことを言ったらロマンもぶっ飛ぶのでしょうが、

資本主義である以上『要はカネ』です。

フェーディングの短波放送も『味』はあるでしょう。

 

世の中は、そんなものは過去の記憶になっています。

 

いいでしょうか。

かつて『車で音楽を聴くには』は、どうだったでしょう。

 

・カーラジオしかなかった時代

・8トラカセットが登場

・カセットテープが普及し、カーコンポなどに普及

・CDやMDに置き換わり

・いまや、デジタルでダウンロードした音楽

 

短波に固執する人は『カーラジオしかなかった時代』で止まっています。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●BCLは『こまかいヤツ』が多い。

2024年08月21日 | 海外放送聴取

KBS日本語放送を聴いていると『自分の名前が読まれなかった』だの『あの発音がどうの』だの『受信状態が悪い』だの、しょーもないメッセージが流される。CQ-hamradio誌の付録企画でもBCLの付録があったとき、次号から『やたら訂正の記事』が多かった。間違いを指摘するのも結構ですけど、BCLの本質って『他国のカルチャーに触れることや』と思うねんけど。

【写真:MUFが上がったら、夕方に6MHz台の伝搬状態よくないのは当たり前】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆いまだに『SINPOコード』に固執する『時代遅れの昭和BCL』に告ぐ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

ノスタルジーに浸るのは結構。

放送局が『メッセージくれ』というから、

間違いを指摘するのも結構。

 

ストリーミング放送で24時間ジャミングなしで聴ける時代やで。

 

まぁ、短波放送を愛好するのは個人の勝手です。

私も、BCLの原点は中・短波だとは思っています。

局側の事情で『適切な周波数での送信ができない』こともあります。

 

通信型BCLラジオより、リース上がりのPCの方が安価で買える時代。

 

アマチュア無線でもFT8が主流。

デジタル化に抗う人は『PC持っていない人はどうしたらいいのか!』とか言います。

どうしたらいいのかって?。

 

買えばいいじゃないですかね。

 

また、MCさんの発音やイントネーションが『おかしい』という指摘もわかります。

しかしね、NHKのアナウンサーが相手なら、言いたい気持ちはわかります。

KBS WORLD Radioの場合、ニュース読みのアナウンサーも、

日本語は『一定限できる人』という韓国人が読んでいます。

また、日本人MCもいますが『彼ら、彼女らはNHK級じゃない』わけです。

 

ちょっとくらい、その人のキャラが立ってもいいと思いますよ、私は。

 

なんかね、BCLの人って『ホンマ、しょーもないことに固執するわな』と感じますわ。

韓国人MCなら『許せるイントネーション』でも、

日本人MCなら『許せないイントネーション』の指摘。

 

リスナーのメッセージは『材料』です。

 

その材料を『いかに料理して、塩梅よく盛りつけるか』が局の立場。

ニュースにせよ、リスナー参加型番組にせよ、カルチャー番組にせよ、

主導権は『局にある』わけで、放送内容も国際放送ゆえに『国籍がある』。

 

放送全体を通じて『他国の文化に触れ、相互理解を深めるのがBCL』やと思いますで。

 

こまかいヤツ、多いっちゅうねん。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●BCLで、北朝鮮の変化に注視。

2024年02月29日 | 海外放送聴取

国内メディアだけ見聞きしていると『偏り』が起きるので、私は北朝鮮の日本向け日本語放送も『定点観測的』に聴いています。このところの『表現』に大きな変化が起きているのは『確か』です。

【写真:日の丸より、こちらの旗を見る機会が多い、hihi】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆北朝鮮の『チョソンの声』によると・・・。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

9,650kHzにチューニングしています。

 

従来『南朝鮮傀儡集団』といった表現が、

最近は『傀儡韓国』と、大きく表現が変わっています。

 

・南朝鮮=北朝鮮から見た『南側の地域』という表現

・傀儡韓国=北朝鮮が『韓国』を『国家』と『認めた』表現

 

地域という視点では『ドンパチ』が起きても、

国際社会では『内紛』の扱いです。

 

しかし『韓国』という表現は『国家』として認め、

さらに『敵対国家』として見ている状態です。

そして『敵対国家』となれば『内紛』ではなく、

国家間の『戦争』という扱いになります。

 

ドンパチには至らないと予測されますが・・・。

 

・日本の首相が平壌に来ることも・・・という表現を用い

・経済制裁を緩めてほしい・・・という思惑が見え隠れ

・北朝鮮の『愛国歌』から『三千里』のフレーズが消え

・放送開始時に流れる『金日成』『金正日』を称える歌が『演奏のみ』に

 

相変わらず、アメリカのバイデン大統領に関しては『ボロクソ』に言っています。

 

・バイデンの中東和平努力は

・ワニの涙か

・恩着せがましく

・バイデンの演技が、どうしたこうした・・・

 

アメリカへの罵詈雑言は『よく思いつくものだ』と感心します、hihi。

 

仮に、日本や西側諸国が経済制裁を緩和したら、

軍事転用する日本製品が、今まで以上に北朝鮮へ流れるのは必至ですね。

 

それでなくても、第三国経由で日本製品が北朝鮮へ流れ、

軍事産業の品がロシアに売却され、ウクライナで炸裂したパーツから、

北朝鮮製の軍用品がたくさん見つかっています。

 

その武器を構成する部品には『日本製品』も含まれています。

 

ここで、米大統領選の行方が気がかりです。

 

バイデン大統領は高齢ですし、かといってトランプ再選になれば、

トランプ氏は『アメリカン・ファースト主義者』ですから、

当然『ドル安』の政策を打つのは『火を見るよりも明らか』です。

 

ドル安になれば、当然『円高』になります。

 

現在、円安誘導でバブル政策を敷きたい日本政府や日銀の思惑も、

大きく狂ってしまうのも容易に予測できます。

当然ですが『企業収益』が落ち込みます。

 

北朝鮮から、話が逸れましたが・・・。

 

国内メディアだけを見ていては『木を見て森を見ず』になると感じます。

HFのゼネカバ受信ができる無線機や短波ラジオをお持ちの方は、

暇つぶしで結構ですから『チョソンの声』と『KBS WORLD Radio』も、

聞き比べて『国際情勢』を『自分なりに予測を立てる』のもいかがでしょうか。

 

また『中国国際放送』や『台湾国際放送』も、

併せて、聞いていくと『何となく国際情勢が見えてくる』と思います。

 

各放送局の周波数や放送時間は『ハム手帳・P91』を参照してください。

 

BCLはベリカード集めだけの趣味ではないと、私は考えています。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●KBS WORLD Radio。

2023年11月09日 | 海外放送聴取

昨今のアマチュア無線カムバック組は『BCLブーム世代』のようです。私は、KBS WORLD Radio、つまり『ラジオ韓国』を聴き続けて46年になりました。韓国が好きか嫌いか、そういうご意見もいろいろあります。しかし、国際問題は単視眼的に見ていても、何も解決しないものです。KBS WORLD Radioを聴き、韓国の良さや、そうでない点、あるいは日本の良さやそうでない点も、国際放送聴取を通じ、なるべく偏りのない判断をできれば、と思っています。かつてのBCLブームは『中高生の遊び』でしたが、本来は『大人の趣味』なのだな、と日々感じます。


【写真:私がKBSに毎回送付している受信報告です】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆インターネットラジオで聴いています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

短波で聴くのも『電離層反射のロマン』がありますね。

 

とはいえ、いかんせんフェーディングやノイズが入りますから、

クリアな音声で聴けるインターネットラジオに主力が移りました。

もちろん、カーラジオで聴ける中波『1,170kHz』も聴いています。

 

でも、やっぱりインターネットラジオの音質は文句なしです。

 

アマチュア無線もBCLも『短波帯』を使った娯楽です。

とはいえ、短波を利用している点を除けば『本質は全く異なる』と思います。

 

・アマチュア無線は、主に新規局との交信、エンティティを追いかける

・BCLは、相手国の立場、文化などを理解する

 

今や、インターネットラジオで聴く時代ですから、

SINPO評価は、どうでもよくなりました。

もっとも、BCL界でもDXerにとって『珍局』は魅力でしょうね。

 

▲KBSから送られてきた、多くのベリカード(QSLカード)

 

私は、韓国KBSしか聴いていません。

まぁ、いろんな国の放送を聴けば、もっと見識が広がるのでしょう。

でも、46年もの『スタッフさんと築いた絆』は強固です。

BCL界に、アワードはありませんが、

相互理解という点では、アワード以上の価値を感じます。

 

▲KBS WORLD Radioは『開局70周年記念』のベリカードを発行しています。

 

特にベリカード集めをしているわけではありません。

まぁ、受信報告を送れば、カードを送ってくださるので、

それはそれで、ありがたく頂戴しています。

 

・SINPO評価より、番組への感想や要望

・自身の近況、思うこと

 

こういったことを、局は求めています。

 

BCLは『手紙と放送のキャッチボール』で成り立ち、

それが『草の根交流の礎』になっています。

アマチュア無線も、本当は『国際的な草の根交流』なのですがね・・・。

 

▼KBS WORLD Radioのサイト(ch2をクリックすれば24時間、日本語放送が聴けます)

金曜ステーション l KBS WORLD Japanese

金曜ステーション l KBS WORLD Japanese

 

 

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※Twitter等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2023 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする