goo blog サービス終了のお知らせ 

OTA(Now On The Air)

JF3TBMの無線道楽雑記帳。その他、社会随筆も不定期に掲載。明日の活力にと、スパイスの効いたサプリのような。

●カネのない高齢者になるな。

2025年08月10日 | 社会風刺

参議院議員選挙では『れいわ新選組』を推しましたが、決して『れいわ信者』ではありません。私も60歳を超え『カネのない高齢者にならない』という人生のテーマに取り組んでいます。会社経営と全く同様『現預金を厚くすること』がテーマです。れいわ新選組が掲げる『消費税廃止』は『消費税が適正に運用されていたら廃止せえ』とは言いません。消費税の不適切な使用が散見されることから、今回はれいわ新選組を推した、それだけの話です。そもそも国会議員がやることは『予算審議』『予算編成』『予算執行』の3つです。それ以上もそれ以下もありません。国会議員が『何かをやってくれる』ことに期待したところで、郵政民営化がいい例で『ろくなことをしないのが政治家』です。

【写真:カネのない高齢者は、その人の人生設計そのもの自体が問われる】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆選挙マニアの政治オタクになってはいけない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

今さら『大金持ち』を目指したって、なれっこありません。

 

ま、せめて『小金持ち』くらいにはなっておきたいもの。

仮に、今、100万円を持っているとします。

政府は現在、年間2%ずつインフレを目指しています。

 

10年後、単純計算で20%ほど物価が上がるとします。

 

となれば、これも単純計算ですが、

今、持っている100万円は、20%ほど価値が下がって、

80万円ほどの価値としか交換できない、ということになります。

実際には、70万円後半くらいまで『価値が目減りする』かも知れませんね。

 

今後、自分の寿命まで20年としたら・・・

 

2%×20年=▲40%=60万円まで価値が目減り。

そういうことを考えれば、2%のインフレに対し、

防御策としても『可能なら、消費税がなくなってほしい、せめて5%減税』。

 

期限付きの『食品0%』では『おためごかし』です。

 

今のうちに『カネを残すための行動パターン』を身につけるのは大事です。

例え、1,000円でも、散歩ついでに定期預金に入れること。

少額でも、投資信託などから始めておく。

 

お金持ちが健康管理のために、毎日30分間散歩するような、地味な生活パターン。

 

高級ジムに入会して『月2~3回ジムに行く』のはカネの無駄遣い。

そういう『見栄の消費』をやめ、階段を使うとか散歩するとか、

毎日の行動パターンに健康管理を取り入れるのが、本質です。

 

1,000円とか金額に固執せず『余剰のカネ』ができたら現預金残高に回す。

 

基本は『先取り貯金』です。

これをやろうと思えば『先ず、固定費の見直し』が必須です。

くだらないポイントバックなんて、おやめなさい、です。

 

預金癖が付いたら『毎日、口座残高のチェック』です。

 

なんかセコそう・・・という声が聞こえてきますが、

普通の会社経営者なら『口座残高』は毎日チェックしています。

それと同じことをやれば、おカネに対する意識が変わってきます。

 

70歳になって、生活保護なんてまっぴらごめんです。

 

生活保護制度を否定するのではありませんが、

70歳も生きてきて、貯金も年金もないって『70年間、何やっててん?』と思います。

そういう無様な高齢者にだけはなりたくありません。

 

れいわ新選組が掲げる消費税廃止に乗っかったのは『人生の通過点』と思っています。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなど、他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2025 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●消費税廃止を訴えるよりも、個人が先にやること。

2025年08月08日 | 社会風刺

参議院議員選挙では、野党各党が『消費税減税』や『消費税廃止』を訴えていました。確かに減税や廃止が『実現すれば、ありがたい』とは思っています。しかし、与党の言動を聴いていると『減税すらやらないだろうな』と感じます。もちろん、減税や廃止を訴える政党があって、支持者が『市民運動を続けるのは大事だ』と思います。とはいえ、普通のサラリーマン家庭で、それなりの消費をしつつも『資産形成』をしている人もいますし、一般に『高給取り』と思われる人でも『資産がほとんどない』ということもあります。消費税があるから生活がしんどい、資産形成ができない・・・というのは、私は『ちょっと違うのではないか?』と考えています。

【写真:消費税がなくなっても、別の名目の課税がされるに決まっている】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆先ずは、固定費の見直し。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

控除前の総支給額が『250,000円くらい』の人の手取り額は、

だいたい200,000円くらいでしょう。

手取り額を満額消費した場合、8~10%の消費税を払っています。

 

満額消費すれば概ね『18,000円くらい』が消費税で払っています。

 

ここで、ちょっと考えたいのは『満額使い切るのはどうなってんのか?』です。

仮に、満額使い切って、毎月18,000円が消費税を払っているとすれば、

年間で『216,000円』が消費税に消えていく、という勘定になります。

 

そんな人は、少ないのではないでしょうか?。

 

手取り200,000円の20%を貯蓄に回しているとすれば、

毎月の消費は『160,000円』に減っていきます。

この場合、8~10%の消費税を払っていると、

概ね『15,000円』が消費税の負担になります。

 

年間で180,000円の税負担、10年で1.8百万円の負担です。

 

とはいえ、消費税が導入されて『37年』が経過しています。

この37年間に、3%、5%、8%、10%と消費税増税がなされましたが、

そんな中でも『確実に、資産形成できている人が、いる』のです。

 

月額15,000円の消費税負担、確かに無いに越したことはありません。

 

しかし、政府が減税も廃止もしない限り『自己防衛』しかないのでは?。

 

ちょっと冷静に考えれば『固定費の見直し』で、

月額15,000円程度の支出を抑えれれば、

見直し前と比較して『事実上、消費税が0%になったのと同じ効果がある』のです。

 

・ケータイ(スマホ)の契約内容見直し

・保険料の見直し

・家賃交渉

・通勤手段の見直し

・いつメン(いつものメンバー)との飲み会を減らす

・見栄の消費をやめる

・ポイントに踊らされた余計な買い物をやめる

・外食を減らす

 

こんなの、ナンボでも対策方法があります。

 

何も工夫すらせずに『生活が苦しい』というのは、

私は『ちょっと違うな』と思っています。

自分の工夫不足を『消費税に責任転嫁している人が多い』と感じます。

 

消費税の何が問題なのか?。

 

政府が言う『社会保障費の貴重な財源』が『社会保障に回っていないこと』です。

生活が苦しいのと、社会保障に回っていないのを、

同じ土俵に乗せるから、話がややこしくなって本質を見失ってしまうのです。

 

大事なのは『現預金を厚くすること』です。

 

これは、企業の会計も、家計も『同じ』です。

毎日、決済銀行口座の残高を把握していますか?。

定期預金やらの預金額を把握していますか?。

利回りのいい金融商品におカネを回していますか?。

少額でもいいから、投資に回していますか?。

 

そういうことをやらずに、消費税を廃止しろ~!というのは、私は違うと思います。

 

1,支店が多い『ゆうちょ銀行』なら、支店のATM手数料不要

2,同じくゆうちょ銀行なら、1,000円から定期預金がATMでできる

3,とりあえず『一定額』が貯まったら、信金などの利回りのいい定期に移す

4,100円や1,000円から始められる投資信託を始める

5,自分の『貸借対照表』を作ってみる

 

おカネに対し『乾いた目』で見れば『消費税負担額くらいの見直し』は可能です。

 

選挙マニア政治オタク振り回されてはいけないと思っています。

 

カネのない老人にならぬよう(笑)。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなど、他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2025 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●日米貿易関税交渉は、大大大大大大大大失敗!。

2025年08月07日 | 社会風刺

関税交渉は『25%が15%になった』ということだけが誇張した偏向報道が続きました。8月6日になって、やっとメディアは『その実』を報道し始めました。中身は、日本が『5,500億ドル(日本円で80兆円)を供出するなら、関税は15%にマケてやる』というものです。そのカネは『日本政府が責任を持ってそのカネを出します』と約束させられてきました。さらに、実際は『企業からの投資を募る』のような。日本が持つ米国債1兆1,000ドル(160兆円相当)の50%を売ってカネに変えて、5,500億ドルを供出するなら日本のリスクはないですが、そんなことをしたら米国債価格が下落します。こんな不平等合意なら、関税25%でいいやないか!。15%にマケてもらったとか喜んでいますが、その分『80兆円、取られとるやないか!』です。それも合意文書も交わさずに。石破内閣は『どこまでアホなんか・・・?』。

【写真:アメリカの産業復興費80兆円を、日本が脅し取られるわけです】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆一般の日本国民ができることは、次の選挙で自公を叩き落とすこと。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

私が能書き垂れるより、専門家の意見を聞いてみましょう。

 


毎度おおきに。ほんじゃーね!!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなど、他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2025 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●アマチュア無線の『奥深さ』を知った方がいいと思います。

2025年08月06日 | アマチュア無線

デジカンの延長で、アマチュア無線に入ってくる局は『デジカンとアマチュア無線は似て非なり』を知った方がいいと思います。出力が大きいとか、そういうこともありますが『多くの国と交信できる』というのは、デジカンでは味わえません。多くの国と交信できる反面『なかなか交信に至らない国や地域があるのも実感』できるのを知っていますか?。

【写真:タックスヘイブンのケイマン諸島からアクティブな『ZF1EJ』は、比較的交信しやすい】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆アマチュア無線は『電気の趣味』だけではありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

アマチュア無線家なら『国際情勢に対し、もっと敏感になってほしい』と思います。

 

・今、なぜ、ウクライナ戦争が起きているのか?

・イラン・イスラエル戦争の本質は何なのか?

・米中間の冷戦は?

・新型コロナの狙いは何だったのか?

・現代の『新・アヘン戦争』を知っているのか?

・地球温暖化、脱炭素の狙いは?

 

課題を挙げたら、キリがありません。

 

ケイマン諸島は、タックスヘイブンで知られています。

上記の写真は、ケイマン諸島からアクティブな局です。

3級でも運用できる18MHz帯でも、よく見かけます。

 

アマチュア無線とタックスヘイブンは、あんまり関係ないように感じるでしょう。

 

世界中には、多くのタックスヘイブンが存在します。

あんまり知られていませんが『HL(韓国)』も、

見方によってはタックスヘイブンです。

 

なんでここで、タックスヘイブンを引っ張り出したか・・・?。

 

アマチュア無線という『国際感覚を磨きやすい趣味』を持っているなら、

日本が置かれた状況や、トランプ関税の『本質を考える』とか、

あるいは、本当に日本はアメリカのポチなのか?、等々、

 

流れてくるお仕着せの情報から『本質を見抜く力』を磨いてほしいのです。

 

3アマ・50Wでも『粘り強く運用すれば、100エンティティ』くらいはできます。

せっかくアマチュア無線と縁があったのだから『DXCC』くらい目指すべき。

DXCCより『ADXAの方が難易度が高い』ということにも気づきます。

 

世界の動きには、必ず『陰謀』『謀略』があります。

 

それを『陰謀論だぁ~!』と騒ぐのはカンタンです。

先日も『裏覇権集団』のことを書きました。

おおかたが『旧大英帝国の残りかす』が『裏覇権』ですが、

こういう連中が、どういった動きをするのかをサーチすれば、

自分の行動をいかにすればいいか・・・を、自分の頭で考えるきっかけにもなります。

 

世の中の大きな動きのときには、必ず『裏覇権集団』が何かをやっています。

 

・南北戦争

・フランス革命

・ロシア革命

 

歴史の教科書にも載っている大きな出来事ですね。

 

・9・11

・リーマンショック

・ウクライナ

 

近年の大きな出来事、そのカネがどこから出ているのか・・・?。

 

たいていは『タックスヘイブン』の『不透明なカネ』が動いています。

 

ある程度『前もって知っておくこと』で、

自身のビジネスの方向性や、行動を見極めることが可能な場合もあります。

コロナ禍のように大々的に仕組まれたときに『どうしようもないこと』もありました。

 

情報というものの本質は・・・行動するか否かの判断材料に過ぎません。

 

脱炭素の狙いは『原発』というのも、わかる人にはわかるはずです。

ぼやーっと暮らしていたら『脱炭素と原発の関係性』なんて、わかるはずがありません。

また、立場によっては『原発問題』に取り組んだら『業界から干される』ということもあります。

 

タックスヘイブンは、大きく3つのカテゴリーに分けられます。

 

1,英国守旧派系

2,ヨーロッパ系

3,アメリカ系

 

どういう連中が『原発推進』なのか?。

 

さらにいえば、日本がさらされている立ち位置が『どうなっているのか?』も、

ちょっと考えれば、何となく見えてくるものです。

先日の参議院議員選挙の結果が物語っているのは・・・等々。

 

たかが趣味のアマチュア無線でも、目線を少し変えるだけで世の中が少し見えてきます。

 

トランプ関税がメディアによって誘導されていますが、

実際には、関税より大きな狙いがあるはずです。

裏覇権になびいた『バイデン政権』が終わり、

バイデン系で儲けたアメリカ企業は『バブル崩壊』し始めています。

トランプは『反裏覇権』ですから、トランプが推進しているエネルギーに関係する企業は、

ちょっとバブル傾向に入っています。

 

ぼやーっとしていたら、せっかくのチャンスも逃すと感じます。

 

あと半年もすれば、トランプ効果はもっと可視化されるでしょう。

日本政府が『どういう舵取りをするのか?』も注目です。

消費税がどうなるのか、も、注視したいところです。

 

そんなの気にならない人は、どうぞデジカンで遊んでおいてください。

 


毎度おおきに。ほんじゃーね!!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:ⓒ2025 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●AWARDをせんで、何して遊ぶん?。

2025年08月05日 | アマチュア無線

昨今の430MHz帯をワッチしていると『NO CARD』『NO QSL』の交信が増えています。彼らの言い分は『交信することに意義がある』と。確かに否定はしませんが『その先に何があるのか?』と疑問に感じます。おしなべて『フリラ上がり』に、その傾向が強く出ています。また、関ハムにYoutuberが来ていると、そこに人だかりができて『その他のブースは閑古鳥』という状況です。だったら、Youtuberと交流するアイボール会やオフ会でもやったらどうか?と感じます。こんな傾向は『JAのアマチュア無線界だけ』です。

【写真:フリラ上がりに、こういうログを見せても『意味』すら、わからないのが嘆かわしい】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆QSOして、Cfm取って、AWARDを楽しむのが王道。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

NO QSL、NO CARD・・・だったら、デジカンで遊んでおけ。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:ⓒ2025 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする