goo blog サービス終了のお知らせ 

OTA(Now On The Air)

JF3TBMの無線道楽雑記帳。その他、社会随筆も不定期に掲載。明日の活力にと、スパイスの効いたサプリのような。

●営業をバカにしたり丸投げするヤツは、無能だと思います。

2025年03月28日 | おカネ

世の中には『営業なんてごめんだ』と言うヤツがいます。『セールスなんて卑しい仕事だ』『販売の仕事なんかしたくない』と、まるで営業という行為そのものが『悪である』かのように扱われるのですが、これは完全な誤解でしょう。営業活動を『販売店任せ』にしているアマチュア無線業界。販売店とて『ダンプ屋にもオファーがあれば、無線機を売らないと商売が成り立たない』です。ダンプ屋が運用の仕方を間違って『仕事で使っているんや』とか言っているのは『全く別の問題』です。ダンプ屋も、50Wを出したいがために『三アマを持っている人』も多く、単に『運用の中身を資格が担保できていない』ということに過ぎません。販売店を責める人がいますが、販売店には販売店の言い分があると私は思っています。

【写真:営業こそ、その職場の『花形』じゃないでしょうか?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆営業こそ、あらゆる経済活動の源泉です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
考えてほしいのは『営業こそが、この世のあらゆる経済活動の源泉』です
 


金の流れが生まれるのは、誰かが何かを売るからです。

電波利権で『がめついこと』をしたところで『一過性のもの』です。

マイナ免許証が『どうしたこうした』と騒がしいですが、

 

運転免許センターは『警察天下り先の「一大ビジネス組織」』でしょう(笑)。

 

1,多くの人が『更新』を『必要』としている

2,必須のニーズに、マイナンバーカードを紐づけして

3,さらに、何かを企てている・・・はず

 

ま、どうでもいいことですから『流行にのる』のも『いいかな』とは思っていますが。

 

どんなに素晴らしい商品を作っても、

どんなに優れたサービスを考えついても、

それを売ることができなければビジネスは成り立ちません。

 

1,IC-905って、売れていますか?

2,IC-7760って、売れていますか?

3,デジタル特小(LCR=トクダー)、売れていますか?

 

そんなに売れているとは思えませんね。


 
営業活動をせずに、営業を見下すヤツが多すぎる

 

 
なぜか?


 
私は長年、無線業界を見てきて、一つ確信していることがあります。
 
営業をバカにするヤツの大半は、過去に『売れなかったヤツ』です。

ある男は、不動産営業の仕事に就いたが、契約が一向に取れませんでした。

彼は『営業は自分に向いてない』と言って辞め、

その後は営業という仕事そのものを見下すようになりました。

あれだけ『営業を見下した』にもかかわらず、

あろうことか、ネットワークビジネス(いわゆるマルチ商法)に手を出し、

誰にも売れずに大赤字を出した・・・。

 

こんなヤツ、そこら辺に『ゴロゴロ』といますね。

 

そして『この世の中は詐欺ばかりだ』とわめき散らし、自分の営業のスキルがなかった事実を認めなかった。
 
こういうヤツは、まるでゴルフが下手なヤツが『ゴルフなんてつまらない』と言うのと同じでしょう。

 

1,DXの仕方を知らない人が『DXなんてつまらない』とか

2,CWができない人が『CWなんてつまらない』とか

3,FT8にも手を出さない人が『FT8なんてくだらない』だの

4,ハムログすらやらない人が『データ化する意味がわからない』だの

5,AWARDにもチャレンジせず『AWARDの何が楽しいのかわからない』等々

 

挙げたらキリがありませんね。

 

さて、話を戻しますと、

売れなかったことを正当化するために、

『営業なんてクソくらえ』とまで言い出す始末の人、多いです。

そんな負け犬の言葉を信じてはいけないと思いますよ。

 

営業は、正しくやれば最強のスキルになる。
 
 
私が営業職のときは『飛び込み営業はしない』と言い続け、

会社に逆らってきました。


 
なぜだかわかりますか?

 

興味のない人間に売るのは『時間の無駄』だからです。
 
ある保険営業の人は『毎日100件の飛び込み営業』をしていました。
 
あたりまえですが、1日中歩き回っても、ほとんどの人が門前払い。
 
月に1〜2件の契約がやっとでしたね。

 

2,000件の飛び込み営業をして、契約が1~2件ということは『0.1%』の成約率です。

 
見込み客リストをしっかり作り『興味がある』と答えた人だけに、

アプローチするのが『営業の鉄則』です。
 
その結果、毎週確実に契約を取り続けられます。

 

1, やみくもに、毎日100件の飛び込み営業をするか

2, きちんと、見込み客リストを作って営業をするか


 
どちらが賢いやり方か、答えは明白ですね。

 

本当に売れる営業マンは・・・

 

1,売り込むことよりも

2,引き寄せることに

3,力を入れる

 

欲しがっていない人に売るのではなく、欲しがっている人だけを相手にするのです。

 

営業が嫌い・・・?

 

それは「売れる営業のやり方」を知らないだけではないでしょうか。

営業を見下すヤツの言葉に騙されてはいけません。

アマチュア無線界も『時代の責』にする人が多いです。

アマチュア無線業界自体が、昔話の座談会をやって、

連盟の機関紙の載せて『アマチュア無線万歳』という『ていたらく』です。

 

将来を担う子供たちに『興味を持たせるイベント』こそ、業界がやる仕事です。

 

それを『アマチュア無線業界』は『アマチュア無線家』に『丸投げ』しています。

さらに、連盟の会長が『会員1人1人がセールスマンになって・・・』と、ほざいています。

セールスマンになって・・・ならば『きちんと報奨金を出せよ』と思います。

 

こういう人が会社経営をしたら、社員に『経営者意識を持て』とか言い出すのです。

 

社員には『安月給しか渡さず』に、

どこのアホが『経営者意識を持つ』でしょうかね。

そんな有能な人なら、アホな社長の会社はさっさと辞めて、

自分で会社を興しています。 

 

今日の話はいかがでしたか?

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:ⓒ2025 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●金銭感覚は、大丈夫ですか?。

2025年02月01日 | おカネ

430MHz帯・FM・メイン周辺で夜な夜な酩酊しながら運用している局。ICOMの『新フラッグシップ機』である『IC-7760』を買ったと喜んでいます。おもしろいな・・・と思うのは『800,000円もするRIG』につないでいるアンテナが『ネット通販価格で「3,000円の中華製・カーボン釣り竿」にATU』というアンバランスさ。

【写真:この程度の『遊び』に、フラッグシップ機と3,000円の釣り竿ですか・・・?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆アマチュアは、ばかになったのか?。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

カーボン釣り竿をアンテナにするのは、

いかにもアマチュア的で、微笑ましいとは思っています。

しかし、それって『フラッグシップ機』につなぐものなのか・・・?。

 

800,000円のRIGに、3,000円の中華製釣り竿・・・ホンマ、笑うてまうで。

 

ま、アパマンでアンテナ展開に制限がある事情は理解できます。

しかし、800,000円のフラッグシップ機に、

ネット通販の中華製、3,000円の釣り竿ですか。

 

200Wも入れたら、釣り竿の接合部が『C』の働きで熱を持ちますねぇ。

 

それこそ『腫れ物に触るような送信』にしないと、

接合部の『C』が過熱して『破断』してしまいます。

まぁ、CQを連続送信しなければ、破断は避けられるとは思いますが。

 

しかし、800,000円のキカイに3,000円の釣り竿、笑いが止まりませんがな。

 

ここまで、シンニアマが『ばかになった?』のか。

あるいは、その局だけが『金銭感覚が「おかしい」』のか。

いずれにせよ、そういう『バカかと思われるような話はZOOMでやれよな』と思います。

 

ホンマ、ここまでバカとは思わなかった、というお話です。

 

カーボン釣り竿に適したRIGやラインナップは・・・やはりフラッグシップ機じゃなく、

・IC-7300(103,800円)

・AH-730(59,800円)もしくは

・CG-3000(42,000円)

 

せいぜい、150,000~160,000円で収まる範囲やと思いますで。

 

800,000円もするフラッグシップ機に3,000円の釣り竿なんて、

最新のハイブリッド車でPOWERモードにしてぶっ飛ばしながら、

履いているタイヤは、スリップサインが出たタクシー上がりの『中古ボウズタイヤ』で、

峠道を攻めて、ガードレールに突っ込んでいるようなもんちゃいますかね。

 

ホンマ、わろてまうわさ。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:ⓒ2025 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●予算オーバーの買い物が家計に及ぼす最悪な影響。

2024年03月24日 | おカネ

一時的に平均貯金額以上の貯金があっても、いきなり貯金がゼロになる人がいます。 ある程度のお金が貯まったら急に欲しいものができることがありませんか? 買い物へ行っても、予算以内で収まらないこともありますよね。 実はこれって結構ヤバい事なんです。 今回は『しゅおちゃん』が車を買う過程で予算以上の物を買うことの危うさを解説されています。

【写真:動画をみたら、納得ですよ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆予算で収めないと・・・。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


毎度おおきに。ほんじゃーね!!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●平均値と中央値。

2024年03月04日 | おカネ

貯金の格差が広がっています。チマチュア無銭家のみなさまの何かの参考になれば幸いです。

【写真:画像の上をクリックしたら動画が始まるよ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆またまた、格差が広がる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


毎度おおきに。ほんじゃーね!!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●年寄り向けスマホ売り込みに、怒りを覚えた私の行動。

2024年01月23日 | おカネ

auが『スマホへ機種変更しませんか?』のようなDMを送ってきました。封筒の表紙には『最大10,000円(税込)相当のプレゼント』とか書いてあります。このテの『キャンペーン(作戦)』は、広告屋が考える常套手段なので『だまされないぞ』と、とりあえず開封してみました。同封のパンフレットには『ITオンチ丸出しのジジババ風、シニア世代のイラスト』が入っていて、いかにも『年寄り向けのスマホの売り込み』で、むかっ腹が立ってきたのであります。


【写真:黒電話を持ち歩きたいくらいなので、私はガラホで十分】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆とりあえず、auショップを冷やかしに行ってみたが。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

私は開口一番『契約内容を変えず、金額も変わらないなら機種変更するが』と、

無理難題を吹っ掛けてみた。

まあ、機種代は『しゃあないから払うが、それ以外の条件変更はしない』と、

auショップの男性店員にぶつけてみたら・・・。

 

めんどくさそうに『いちおう、お見積り出しますね』。

 

<現行の契約内容>

1,完全カケホーダイ:2,980円

2,故障紛失補償:380円

3,ユニバーサルサービス料:2円

4,電話リレーサービス料:1円

★税抜合計:3,363円(上記消費税10%:336円)

★税込合計:3,699円/月額

 

<機種変更見積内容>

1,スマホ代の割賦:420円

2,完全カケホーダイ:4,090円

3,故障紛失補償:990円

3,ユニバーサルサービス料:2円

4,電話リレーサービス料:1円

★税抜合計:5,503円(上記消費税10%:550円)

★税込合計:6,053円/月額

 

6,053円ー3,699=2,354円の差額が発生

スマホ端末をキャッシュで買ったとしても、▲462円しか下がらない

それでも5,591円となり、現行と1,891円/月額かかる

この差額を5年続けたら「113,520円」かかる勘定。

だったら、ムセンのアンテナや、周辺機器とか、

そういうのを買います。

 

条件変更はのまない前提での話を聞いていないのか、

では『故障紛失補償はいらないから外せ』と言えば、

『当店では、これが絶対条件となっております』とかぬかす。

たぶん、そこが『この店の儲け』なのだろう。

 

ここからは、店員との会話を再現(備忘録も兼ねています)

 

・わし:従来の380円と機種変更後の990円、610円の差額の根拠は何や?

・店員:スマートフォンですので・・・

・わし:それ、毎月払うんやろ?、家電みたく一回きりちゃうよな?

・店員:はい、今お使いの端末同様、毎月お支払い頂きますっ!

・わし:要は、その補償料があんたらの儲けやな?

・店員:まあ、そう言われれば、そういうことになりますけど・・・

・わし:わし、通話とカメラ機能しか使わんから、やめとくわ

・店員:スマホだと、5,000万画素ですよぉ

・わし:それ、何ピクセル×何ピクセルや?

・店員:・・・・・

・わし:答えられへんのやったら、カタログスペック読みなや

・店員:はぁ、すみません

・わし:あのな、毎月、今までよりか、2,000円も負担増やないか

    年間24,000円、5年使うとして120,000円増やないの?

    ちょっと、電卓貸して(店の電卓を借りる)

    6,053円÷3,699円=1.63倍やろ?

    差額2,354円÷6,053円=38.88%やないの?

    昔のサラ金並みの手数料ちゅう解釈や。

    リボ払いでも15%やねんし、ぼったくりやで。

    だから、やめとく。

・店員:はぁ(早よ帰れみたいな表情が丸出し)

・わし:あのな、5年で120,000円も余計な無駄遣いするんやったら、

    ほかに、欲しいモンとか必要なモンとか買うわな。

    パソコンやったら、Windows11でofficeの入った

    新品のノートパソコンが買える値段やで。

    今の電話機、あかんようになるまで使いますわ。

 

ということで、4Gのガラホを使い続けることにしました。

とはいえ、会社の貸与品のタブレットやら、

サクサク使えていますし、決してITオンチのシニア世代ではありません。

 

 

▲参考になれば幸いです。

 

そもそも、ITオンチなら、ムセンでFT8とかできませんわな、hi。

 

もちろん、その費用を負担しても『付加価値』を感じるなら、

スマホを持つ意味もあります。

ムセン同様『使い方はさまざま』ですから。

QR決済もやらないし、スマホから『思わずポチ』らないし、

LINEもやらないし、ケータイ端末から『X(旧Twitter)』もやらないし、

スマートフォンという割に『かさばる』うえ『一生モノ』にもならない。

私は『ガラホ』の方が、使い勝手がいい・・・それだけのお話でした。

 

▲メモやらスケジュール管理は『紙の手帳』派。

 

▲電話は、問合せごとやアポ取り、仕事の個人客の予約くらいしか使いません。

 

・キャンペーンでプレゼント・・・ホンマ、古臭い広告DMです。

・買い替え促進も結構ですが・・・現行と新規の契約内容を確認すべし。

・差額も『使用年数』で・・・・・しっかり掛け算して『総額』を。

・その額で、他に何が買えるか、あるいは貯金すれば。

・みんな持ってる・・・その他、大勢・・・没個性です。

 

キャッシュレスも、ほとんどやらないからスマホは『いらんわぁ』です。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする