OTA(Now On The Air)

JF3TBMの無線道楽雑記帳。その他、社会随筆も不定期に掲載。明日の活力にと、スパイスの効いたサプリのような。

●オッサンよ、手紙を書いてるかい?。

2024年05月14日 | 文具

アマチュア無線の交信確認は『デジタル化』でいいと思います。特にFT8などは『用件のみのやりとり』ですから、交信確認証はデジタルでも全く構わないです。JARLから送られてくる紙のQSLカードは『99%がJA局』です。私が疑問に感じるのは『みんな、QSLカードには熱心だが、年賀状とか出しているのかな』。あるいは『年賀状以外に、手紙を書いているのかな』。今は『LINE』などが普及していますが『用件は伝わるものの「思い」までは、ちょっと伝わりにくい』と。盆暮れ正月の挨拶すら『挨拶終い』の方が増えて『さみしい世の中だ』と感じます。

【写真:こんなフリー素材を活用して、絵手紙をやっています】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆大事な方には、やっぱり手紙ですわ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

盆暮れ正月の挨拶・・・。

 

別に、中元・歳暮だけじゃないです。

ハガキに『何か、思ったことを書く』だけで、

何となく、あなたのことを大事に思っていますよ・・・が伝わります。

 

たった、63円で『義理が果たせる』のが『ハガキ』を使った『手紙』の威力です。

 

こういうことを『おろそか』にしていると、

肝心な連絡が届かなかったりします。

ムセンで『カードの絵柄がどうの』『どこで印刷したら値段がこうの』。

 

まぁ、それも結構だとは思います。

 

QSLカードも『会社員時代の納品書』みたいなのでは、

あまり、思いが伝わらない、

私は、そんな気がします。

 

ハガキの手紙も『立派な通信だ』と、私は思っています。

 

絵手紙や字手紙には『何もルールがないのが、唯一のルール』です。

アマチュア無線みたく、法律に縛られることもありません。

最近、SWLを再開し、そこから『ありがとうメール』を打ったりすると、

お返事をいただいたりすると『あぁ、思いが伝わっているなあ』と実感します。

 

今後5年もすれば『喪中年賀欠礼だらけ』になって、さらに手紙を書く機会が減るでしょう。

 

また、アマチュア無線も『サイクルボトム期』に落ち込み、

今、10・14MHzで『ぶっ飛ばしている局』は『B4だらけ』になって、

さらに、ハイバンドもDXができない・・・。

 

そんなさみしい時期に、あなたは何をして過ごしますか?。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●手帳、切替の時期ですが、上手く使っていますか?

2023年11月21日 | 文具

来年の手帳は、準備されていますか。私は、ここ10年来『同じ手帳』を使い続けています。かつては、ダイソーの『モレスキンのぱちもん手帳』を愛用していたのですが、廃番になったのか見当たらず、能率手帳の『ライツ3』を愛用しています。やはり、定番商品は勝手に廃番にならないメーカー品の方がいいな、と、私は感じています。


【写真:能率手帳の『ライツ3』は、レフトタイプ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆手帳は、もらうものではなく、買うもの。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

仕事納めの時期に、取引先がカレンダーと手帳を配っています。

 

まあ、カレンダーは『いい』としても、

個人情報を、いろいろ書き込む手帳は、

きちんと『吟味』して購入すべきだと、私は思っています。

 

予定は、カレンダーの方に書き、結果を週間のレフトページに書いています。

 

また、当月の出金計画(予定)や、口座振替の金額と引き落とし日、

各通帳の残高や貯蓄額などを『一覧』できるように書いています。

日々の雑記は『別途、A6のキャンパスノート』を使っています。

 

つまり『2冊持ち』の状態。

 

A6ノートに、多くの情報を集約しています。

かつては、システム手帳を使っていましたが、

広告屋時代のように、情報の入れ替えなどがなくなり、

ファイリングも、ほとんど不要な生活なので、

A6ノートに、ほぼ全ての情報を書き込んでいます。

 

では、能率手帳はいらないのでは・・・?。

 

そんなご意見もあろうかと思います。

週間部分に書くのは『概略』で、

詳細はA6ノートに書いているため『日付』で『A6ノートの詳細ページ』に、

必ず到達できるように、仕組化しました。

 

手帳やノートで大事なことを述べます。

 

それは『読み返すこと』です。

多くの方は、メモをしてことで『安心』して、

書いたことを忘れてしまうことが多いと思います。

 

読み返す・・・ここが手帳使いの『キモ』と言っても過言ではないでしょう。

 

また、ビジネスパーソンなら、いろんな方との面談があると思います。

その際、白紙ページを開いて『要点をメモする』という行動は、

何気ないことですが『あなたの話をきちんと聞いていますよ』という、

意思表示です。

 

相手から『信頼』されるのは、こんな些細なことから始まるのです。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※Twitter等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2023 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする