goo blog サービス終了のお知らせ 

うどんやラーメンなどの食べ歩きと旅のブログ2

GOOブログ終了に伴いAMEBAブログに引っ越しました。新記事はAMEBAで公開します。URLは自己紹介をご覧ください。

インスタント瓦蕎麦「瓦やきそば」まるちゃん_東洋水産(株)

2024年08月28日 | うどん・らーめん

 瓦そばといったら、山口のソウルフードである。瓦の上で焼くという瓦蕎麦を、初めて食べた時はびっくりした。瓦を熱しているので、冷めにくく最後まで美味しく食べられるという利点があるのでしょう。そういう意味では、溶岩プレートで食べる焼き肉やハンバーグに通じるものがあるのかなと思う。身近にある瓦に目をつけたというのは、良い着眼点ですね。北九州の門司港は、対岸の山口県下関市からすぐなので、瓦蕎麦の専門店が門司港レトロエリアにもあり、10年以上前ですが訪問したことがあります。

 スーパーで袋入りの瓦やきそばがあったので買ってみました。

 二人分の茶そばとつゆが、セットになっています。具は、別途お好みで用意する必要があります。瓦で食べたい人は、別途用意する必要がありますが、準備出来ないため普通のフライパンで作り、普通の皿に盛りつけます。

 本来は牛肉を甘辛く煮るのでしょうが、生憎牛肉が無かったため、豚肉を甘辛く煮てみました。卵は冷蔵庫にストック品があります。ネギは、庭のプランターから収穫しました。

 出汁は付属のものを使います。豚肉の脂がいい具合に麺にからみ、これはこれで美味い瓦(風)やきそばの完成です。瓦ではないので、あまり雰囲気は出ませんが、良く出来た方だと思います。(自画自賛だな)