うどんやラーメンなどの食べ歩きと旅のブログ2

国内・海外問わず旅が好きです。以前のブログが、無料容量限界に達したのでその続きです。

ビリヤニ「YOUSAF ZAI」福岡県福岡市東区

2024年09月12日 | 食べ物一般

 こないだ(2023年11月19日)第42回福岡流通センターまつりに行ったのである。

 福岡市周辺各地(天神・吉塚・千早・粕屋)から無料シャトルバスが出ているので、会場の混雑する有料駐車場を使うより、金もかからず便利です。時間が分からなかったので、適当に行ったら目の前でバスが発車してしまいました。オーマイガー! 約30分待ちでバスに乗れました。西鉄の大型バスなので、その時待っていた人は全員座れて余裕があります。

 人気の店舗は行列ができます。そのため朝一から出かける人も多く、N村がシャトルバスに乗ったとき(10時10分)は、すでに帰ってきている人もいました。(出遅れ間満載だな)しかし、特段「これを買うぞ」という目的もないので、ゆるーくお出かけです。

 祭りの様子は別の機会にご紹介するとして、お昼はどうしようかと会場で吟味に吟味を重ねました。食べ物関係のテントはたくさんあります。まあ、たていての祭りの際に出店するような内容です。店が多いので、それほど並んでもいません。今回は、飲食ができるフリースペースも作られていました。

 どうもパットしないので、会場から少し離れると北パキスタン料理の弁当屋「YOUSAF ZAI」があります。

 店の前では、炭火でチキンを焼いています。めっちゃいい香りです。

 一度通り過ぎましたが、チキンの香りに誘われて、再度戻りました。

「店内で食べられますか?」

「いいですよ」

「じゃ、ビリヤニ下さい」

 作り立てのビリヤニです。やっぱり作り立ての温かいビリヤニは、めっちゃ美味いです。ビリヤニは、こういう細長く水気の少ない米を使います。骨付きチキン2つに、思いの外ビリヤニの量が多いのでお腹いっぱいになりました。

 本格的なビリヤニを食べられるお店です。

 YOUSAF ZAI 福岡県福岡市多の津1-13-1 Pなし 近くの有料へ


もんじゃ焼き「パリパリおこげのもんじゃ焼粉」(株)ニップン

2024年09月10日 | 食べ物一般

 ずいぶん前にもんじゃ焼きの粉を貰ったのだが、そのまま忘れてしまい、ふとした時に発掘されたのである。そういえば、最後にもんじゃ焼きを食べたのは、いつだったのだろうか? すっごい昔に上野の店に何人かで行って、食べたという記憶はうっすらとあります。お好み焼きはたまに食べるが、なかなかもんじゃ焼きを食べる機会というのは無かったのである。(人によります)

 福岡にももんじゃ焼きの店があるのか調べてみたら、思いの外あるようです。(行ったことはない)

 賞味期限が近いので、早めに食べましょう。2人前x4回分とずいぶん量があります。小分けなのかなと思ったら、8人分の粉がそのまま入っています。ちまちま食べていても無くならないので、思い切って4人分作ります。(食えるのか?)手持ちの具材は、キャベツと天かすです。イカと桜エビと書いてますが、さくっとパスします。(無いのである)粉は水に溶き、ウスターソースを入れます。その後、キャベツ、天かすを投入します。

 まず、具材のみで土手を作ります。次にもんじゃの元を中心に流し込みます。なんとなく、イメージと異なります。(久しぶりのもんじゃだからな)

 なんか違う?味が淡泊で、あまり美味しくない。何かが違うのかも。

 説明書をよく読むと、お勧めの具に「海老・豚肉・明太子・焼きそば・チーズ・お餅」などと書いてある。お好みでどうぞとのことだが、この際冷蔵庫を探してみよう。発見されたのが、豚肉とチーズです。豚肉は、別途フライパンで加熱し、もんじゃに投入しました。チーズは、そのまま上に振りかけます。ソースをちょい増し+醤油を少々入れて、味を調えます。

 加熱し続けると、おこげができてきました。あらら、味が劇的に変わって美味しいではありませんか。おこげが出来るくらい焼かないとダメということが分かりました。(だからお焦げにこだわる香ばしい美味しさと書いてあったのか)

 最初は失敗気味のもんじゃ焼き製作でしたが、最終的には美味しく頂きました。(初めて作るものはコツがいるな)残り4人分残っているので、次回はもっと上手にできると思います。


甘酒用酒粕「薫長酒造」大分県日田市

2024年09月08日 | 食べ物一般

 こないだ天領日田に行ったのである。豆田町の外れの方に「薫長酒造 」(くんちょうしゅぞう)があり、大型観光バスも寄るという有名な酒蔵です。

 造り酒屋なので、ここで作られた酒などの直売があります。

 また、奥の方に行くと薫長酒造 資料館があり、自由に見学できます。見学料は無料ですが、「酒蔵存続のための寄付のお願い箱」がありましたので、気持ちばかりですが投入しました。

 昔の酒造りに使われていた道具がたくさん展示されています。

「ねこ」もいます。

 ここは写真スポットということです。

 甘酒用の酒粕が売っていたので1袋お買い上げ。作り方が付いていないといけないと思って、写真を撮ったのは正解でした。400円くらいだったかな?(すまん忘れた)

「作り方」に従って、甘酒を作ってみました。

 

 意外と上手く作れたかなと(自画自賛)

 もちろん清酒も買ってきました。生酒なので冷蔵庫で保管します。甘口で美味いっす。

 大分県日田市豆田町6-31 Pあり店の向かい(大型観光バスも来る)


くりくりマロンパイとそばまんじゅう「松月堂」大分県日田市

2024年09月07日 | 食べ物一般

 こないだ(2023年11月15日)、大分県日田市に行ったのである。古い町並み「豆田町」を歩いていたら、松月堂を発見した。なんで目についたかというと、「塩まんじゅう」という看板が目に入ったのである。ここは「塩まんじゅう」が売りとみました。

 個別売りがあるといいなと思って入ってみたら、あることはあるのですが、肝心の塩まんじゅうはすでに売り切れと書いてます。えー13時くらいの訪問なのに売り切れかぁ、どんだけ人気なんだ。

「塩まんじゅう、売り切れなんですよね」(一応、ダメもとで聞いてみました)

「そうですね」(聞くまでもなかったか)

 豆田には大型の観光バスが何台か来ており、もしかしたら団体客が買い占めたのかな?(知らんけど) 観光しているのは日本人半分、外国人(おそらくK国人)半分くらいの割合で歩いていました。(言語により判断)

 せっかく入ったので「くりくりマロンパイ」と「そばまんじゅう」を買いました。お土産用として箱入りもあります。

 くり、まるまる入っている贅沢パイです。

 そばまんじゅうは、蕎麦風味のこしあんです。

 次回は「塩まんじゅう」だな。

 くりくりマロンパイ 180円(税込)

 そばまんじゅう 120円(税込)

 松月堂 大分県日田市豆田町10-23 P店の向かいにあり


たまちゃん饅頭「月隈万十」大分県日田市

2024年09月06日 | 食べ物一般

 こないだ日田に行ったのである。日田駅⇒豆田町へ向かっていたら「月隈万十」を発見した。

 初めての店のため、近づいてみてメニューを確認。

 あずきあん・白あん・カスタードクリーム・たまちゃんは1個150円

 たこやき650円です。やはり気になるのは「たまちゃん」です。たまちゃんの説明が書いてます「たまご、ロースハム、キャベツ」とのことなので、なんとなくお得感がありそうです。

「たまちゃん下さい」

「はいどうぞ、たまちゃんは乾燥しやすいのでラップで包んでいます」

「わっかりました」

 むっちゃん万十みたいなものをイメージしていたが、真ん丸饅頭でした。

 たまご、ハム、キャベツでした。(だから、最初にそう言っただろう)

 おやつにちょうどいい大きさなので、小腹が空いたときはいいでしょう。歩きながら、美味くいただきました。

 大分県日田市三本松1-4-39 Pなし店舗の前駐車禁止(小中学生の通学路のため)駐車場は駅北(有料)とか、豆田方面には有料・無料が点在する。歩きましょう。


青野シェフのチキン南蛮丼「ダイキョーバリュー」福岡県糟屋郡粕屋町

2024年09月03日 | 食べ物一般

 こないだスーパーに行ったら「青野シェフのチキン南蛮丼」を見つけたので1個お買い上げ。

 ダイキョーバリュー(福岡のスーパー)は定番の弁当以外にも、こういうスペシャル弁当が販売されることがある。スペシャル弁当なので、いつもあるとは限らない。昼時に行って、美味そうな弁当があると買ってきます。チキン南蛮というば宮崎のソウルフードですが、福岡の総菜コーナーでも普通に売られている場合も多いです。鶏なので、比較的お手頃価格に設定されており買いやすいというのもあります。

 鶏の量も多いし、手作りタルタルソースもふんだんに使っているので美味しいです。

 ご飯の量もたっぷりで、満足のチキン南蛮弁当をいただきました。

 青野シェフのチキン南蛮丼:647円(税込)


インスタント麻婆豆腐「花椒香る麻婆豆腐」三好食品工業(株)福岡県田川市

2024年08月27日 | 食べ物一般

 こないだスーパーに行ったら、インスタント麻婆豆腐がお安くなっていたので1袋お買いあげ。賞味期限が近いため、20%OFFになっていた。(初めて買います)

 あれ、豆腐は入っているのかなと思ったが、オールインワンでした。

 豆腐の水切り+水道水で洗い流す⇒麻婆豆腐のたれと共にすべて容器に投入⇒電子レンジでやっつける⇒完成(いたって簡単)⇒こないだMR.マリックショーで頂いた特製スプーンでいただく。(生憎自分にはスプーン曲げの能力が無かったため、完璧な形のスプーンを保管)

 花椒(ホアジャン)効いてて辛い~です。かかってきなさいというほどの辛さです。豆腐マシマシでも良かったかなと思いました。ふと、白ご飯を冷凍保存しているのに気が付いて、ご飯投入したところいい感じで麻婆豆腐丼が出来ました。辛い物系好きな方にはたまらない一品だと思います。


こんにゃく祭り「(株)やきやまの工場直売所直ちゃん市場」福岡県糟屋郡篠栗町

2024年08月26日 | 食べ物一般

 こないだ、(2023年11月12日)飯塚から福岡方面に行くのに八木山峠を走っていたのである。並行して八木山バイパスがあるのだが、それが無料開放されてから旧道の交通量が激減して、道沿いの飲食店はほぼ絶滅してしまった。(数軒、生き残ってはいます)バイパスは片側1車線(一部追い越し車線あり)なので、朝夕の渋滞がひどく2車線化工事が行われています。しかし完成の暁には再び有料化されるということなので、旧道の賑わいが復活する可能性があります。

 旧道の制限速度は40Km追い越し禁止ですが、長い直線が続くので制限速度+αくらいで走っていると、煽られることがあります。昨年、直線部分では移動オービスでの取り締まりを行ってるのを見ました。(当然捕まってはいません)かっとばす車はお仕置きを受けるのでご注意下さい。峠の上部は平たんですが、両端は急なカーブが連続して続きます。先月は、軽に4人乗った乗用車がカーブを曲がれずに横転し、一人が亡くなった事故もありました。

 という八木山峠ですが、福岡側を下ると「直ちゃん市場」があります。ここは、おでんや蒟蒻などを製造する(株)やきやまの直売所があり、たまに「こんにゃく祭り」が行われます。その日は、事前に情報を得ていなかったのですが、たまたま通ってら警備員が交通整理をしていたので、「なにかある」と思い駐車場に滑り込みました。

 ヒーローさんもいらっしゃいます。

 地元の業者も、思い思いのブースを出しています。野菜や地鶏焼き、だんごなどの販売で賑わっています。

 直ちゃん市場では、工場のラインではじかれて、出荷できなかった商品が格安で売られています。その他、野菜や正規品も売られています。

 ライン落ちといっても、卵がちょっと崩れているとかパッケージの印字が不鮮明といったものなので、味や品質に変わりはありません。かなりお得な価格設定です。やきやまのおでんは、スーパーなどで買うと少しお高いのですが美味しいです。他メーカーで、激安のものがあったので買ったことがありますが、「なんじゃこりゃ」という味で2度と買うまいと思ったものもあります。

 味付け玉こんにゃくは、鍋などで温めておくとおやつ代わりに美味しく食べられます。関東地方の低山を歩いていると、途中の茶屋で玉こんにゃくを串に3つ刺して100円くらいで売っていました。美味しくてお手頃なので、良く買って食べた覚えがあります。

 福岡県糟屋郡篠栗町篠栗1655 Pあり


菓子「三方六メープル」(株)柳月_北海道帯広市

2024年08月20日 | 食べ物一般

 こないだ、小倉井筒屋で「北海道フェア」が行われていたので訪問し、いくつか購入したのである。三方六のオリジナルは売り切れており「かぼちゃ」と「メープル」が残っていたので、この2つを買いました。ということも書きました。「かぼちゃ」は思った以上に、かぼちゃ味が再現されていて、オリジナルには無い珍しさがありました。

 三方六2本を一気に食べるわけにもいかず、「かぼちゃ」を食べ終わりましたので、「メープル」を開けることにします。

 オリジナル(白樺のような模様)に近いデザインです。

 木皮の模様のような、美しい菓子ですね。

 裏は、こんな感じです。

 食べてみたらメープル感満載です。(メープル味だからな)やっぱり三方六美味いな。冷蔵庫で冷やした場合は、食べる前に20分ほど常温で保管すると、しっとり感がアップするそうですが、冷たい菓子が好きなので、いつも冷たいままいただいています。(食べ方はお好みです)


ドーナツ「ミニクロドット」コストコ(福岡県糟屋郡久山町)

2024年08月18日 | 食べ物一般

 こないだコストコに行ったら、カラフルなドーナツみたいなものを発見したので1パックお買い上げ。

 商品名は「ミニクロドット」と書いてある。ミニクロワッサンが、どっとたくさん入っているという意味かな(違うやろう)それとも、ドーナツが「.」(ドット)みたいに見えるからかな(違うやろう)

 良く分かりませんが、ミスター〇〇ッつの小型版みたいで美味しいです。ちょこっと食べるには、いいサイズと思います。賞味期限が2日しかありませんが、ネット情報では冷凍OKとのことです。(2日で食べきったが)

 砂糖系のドーナツはオーブンで温めても美味しいという記事も見つけたので、電気オーブンで数分やっつけてみました。

 パリパリ感アップで、美味いです。

 ミニクロドット(16個入り)1,280円(税込)


菓子「三方六かぼちゃ」(株)柳月_北海道帯広市

2024年08月15日 | 食べ物一般

 こないだ(2023年11月4日)小倉井筒屋の「北海道フェア」に行ったのである。北海道のお菓子は、美味しいものがたくさんあるのだが、N村的には「三方六」がお気に入りです。当然会場で探したのですが、オリジナルは売り切れでした。オーマイガー!(オリジナルが一番好き)しかし、横には「かぼちゃ」と「メープル」があったので、1本ずつ買ってきました。

 ↓かぼちゃです。(パッケージを見れば分かるって)

 外側は、こんな感じです。言い忘れましたが、バームクーヘンです。

 内側です。バームクーヘンは、すでに切れていますので、お土産として配る場合でも便利なようになっています。(会社などで配る場合は、予め切ってあるということは大事ですね)

 思った以上に「かぼちゃ」です。かぼちゃの再現性は高いかなと思いました。そういえば、かぼちゃのCMを思い出しました。

「かぼちゃの語源を知っいる?」

「いや」

「カンボジアだよ、カンボジア・カンボジア・カンボジア・かぼちゃ」

「いきなり変わったね」

みたいな。(F岡のラジオ局以外で流れていたかどうかは不明です)


生菓子「北海道銘菓わかさいも」(株)わかさいも本舗_北海道虻田郡洞爺湖町

2024年08月14日 | 食べ物一般

 こないだ(2023年11月4日)小倉井筒屋の「北海道フェア」に行ったのである。その時買ったものの一つとして「わかさいも」があります。

 そういえば、昔「わかさいも」は北海道土産として良く貰ったけど、最近は北海道に行っても買う機会がありませんでした。パッケージには「北海道民のソウルフード」「1930年から変わることなく、味や形、想いまでも守りつづける」と書いてあります。

 なんで「わかさいも」というのかと思ったら、説明文が書かれていました。『わかさいもの前身は、北海道の黒松内駅で初代若狭函寿氏が販売していた創作菓子「やきいも」です。当時さつまいもがとれなかった北海道で、焼き芋のおいしさをぜひ再現したいと誕生したのがきっかけでした。1930年、洞爺湖へお店を移転したのを機に「わかさいも」と命名した』とのことです。

 北海道の「いも」といえば「じゃがいも」を思いうかべますが、現在では寒冷地でも生育できる「さつまいも」(シルクスイート、ベニアズマ、べにはるか等)を生産しています。

 早速食べようと開封したら、上部分が一部剥がれました。(はがすの下手やな)焼き芋でも皮が一部剥がれることはあるので、これはこれで焼き芋を再現しているのではないかと思われます。(いや、それはないだろう)

 食べてみると、味は甘い「いも」ですね。いもの繊維(筋)みたいなものが入っているなと思ったら、筋に見立てたきざみ昆布ということです。おー、再現が細かいぞ。久しぶりに食べたけど、相変わらず美味いです。


焼き菓子「KAS焼ドーナツ」パティスリーマルジョレーヌ(福岡県糟屋郡粕屋町)

2024年08月13日 | 食べ物一般

 こないだ、粕屋文化祭に行ったのである。主たる目的は、Mr.マリック講演会だったのだが、その他いろいろとステージでの出し物や飲食テントの催し物があったので、ひととおり一周しました。

 その中の1つ、「パティスリーマルジョレーヌ」のKAS焼ドーナツを購入しました。粕屋なのでKAS焼ですね。(いちいち説明せんでも分かるわ)

 KAS焼というくらいなので、粕屋町のお店が製造販売しています。KAS焼ドーナツの売りとしては地元の老舗作り醤油屋「久大醤油(明治30年創業)」の醤油を使っているとのことです。久大醤油は、県道607号線長者原交差点近くにあり、ここで作った醤油伊賀煮にも醤油シャーベットなども売っています。

 早速、オープンです。丸い丸い、まんまるです(ドーナツだからな)

 撮影用に、真っ二つです。

 ちょっと甘じょっぱい味がするのは、九州の醤油が「甘い」ということがあるのでしょう。九州に来た当初は、この甘い刺身醤油になかなか慣れませんでした。このドーナツは刺身ではないので、美味しくいただきましたが、刺身は食べなれた「キッ〇ーマン」がいいかなと個人的には思います。(味は好みがあります)やはり、子供のころから慣れ親しんだ味が美味しく感じるのかなと思います。

 パティスリーマルジョレーヌ 

 福岡県糟屋郡粕屋町長者原西1-7-8 Pあり


ちゃんこ鍋「朝日山部屋」福岡県糟屋郡粕屋町(粕屋町文化祭)

2024年08月11日 | 食べ物一般

 こないだ(2023年11月5日)、第51回粕屋町文化祭に行ったのである。そろそろ大相撲九州場所が始まるというタイミングなので、福岡市及び周辺地区には相撲部屋が点在しています。

 飲食ブースもいろいろと出展するのですが、今回は朝日山部屋のちゃんこにしてみましょう。以前、東京の蔵前で祭りをやっていた時、各相撲部屋のちゃんこが売っていたので数か所で食べてみましたが、部屋によって全く味が違っていました。(そりゃそうだろう)

 若手がんばれー、応援するぞ。

「1杯ください」

「はい、200円です。唐辛子はお好みでどうぞ」

「わっかりました」

 醤油ベースの出汁に、鶏肉などの味が染み出て美味いです。

 特設野外ステージでは、発表会が行われています。

 福岡工業大学付属城東高等学校チアリーダー部の演技です。おー、身が軽いなぁ。

「一緒に立ちたい人、どうぞ」(参加は、子供限定だよな)

「あんた出てみんね」(おっちゃんが朝日山部屋の若手に言っている)

「そりゃ、絶対にあかんやつや」(そりゃそうだ、100Kg以上あるやろう)

「いやいや、行けるかもやで」(むちゃ言うな)
「むりむり」(当たり前や」

 

「やってみますか~」(チアリーダーからお声がけ)

「え、いいんですか?」(だから無理やて)

 もしかして上がるのか?(けがせんとってな)

 あー上がったがな、すげーチアリーダー部。寄ってたかると、相撲取りも持ち上げられるという快挙です。パチパチパチと拍手喝采でした。

 めっちゃ場が盛り上がったのですが、次は「Mr.マリック講演会」があるので、行列に並びに行きます。入場無料なるも、先着順で入るので受付に急ぎます。

「次は、ステージで朝日山部屋の紹介が行われます」

「あー、すまんMr.マリック見たいねん」


和菓子「べこ餅」日糧製パン(株)_北海道札幌市豊平区

2024年08月10日 | 食べ物一般

 こないだJR小倉駅に行ったら、井筒屋で「北海道物産展」をやっているというポスターを発見した。せっかくなので、駅から歩いて井筒屋に行ってみました。催事場では、北海道の有名菓子や酒、セコマのクロワッサンなど、大人気で行列もできています。いくつか買ったのですが、そのうちの1つ「べこ餅」を食しました。

 あまり福岡では見ない和菓子です。べこ餅とは、木の葉の形をしており米粉で作られた餅のことだそうで、北海道では一般的に食べられているようです。「べこ」というと、東北では「牛」のことを指すので牛からみの餅かと思ったのですが、そうではありませんでした。木の葉といえば、そういう風にも見えます。メーカーはいろいろあれど、基本は白と黒の配色です。

 もちもちしている「べコ餅」を真っ二つに切ります。(撮影用)

 北海道では「端午の節句」の時に、よく食べられるとのことですので、縁起物の和菓子という位置づけなのでしょう。