goo blog サービス終了のお知らせ 

うどんやラーメンなどの食べ歩きと旅のブログ2

GOOブログ終了に伴いAMEBAブログに引っ越しました。新記事はAMEBAで公開します。URLは自己紹介をご覧ください。

池島炭鉱ツアーその5「道の駅さいかい」長崎県西海市⇒「瀬戸港」長崎県西海市

2025年06月14日 | 旅行

 多少、時間の余裕がありつつもフェリー乗り場に向かいます。途中で道の駅さかかいがあったので、トイレ休憩に寄りました。

 道の駅の直売所「みかんドーム」があります。

 ちょうど、直売所30周年記念祭の当日でした。(1日限り)

 200円くじに行列ができています。特産品の詰め合わせ袋や、温泉旅館の宿泊券などの豪華賞品もあります。末等はペットボトルかな。お、おばちゃんが詰め合わせセット当たったみたいや。せっかくの感謝祭なので、一口乗ってみることにします。

 がらんがらーん♬「当たりましたー」

「お菓子のいわしたでの引き渡しになります。本日限り有効ですが大丈夫ですか」

「もちのろんです、今から向かいます。ところでお店はどこですか?」

「引換券の裏に、店の住所が書いてます」(ところでズコットってなんや?)

 幸い、フェリーの出港には時間がある。さらにカーナビに住所を入れてみたら、大瀬戸に行く途中なので時間のロスは大したことない。レッツゴー

 道の駅さいかい: 長崎県西海市西海町木場郷496-1

 ここや、駐車場に滑り込みました。

 ズコットらしい。なんか、帽子みたいやな。

 でかっ、定価1,600円もするものが当たったがな。まあ、これだけ貰って帰るのもなんか気まずいのでお買い物をしました。

「牛乳のジェラート下さい」(500円)

 濃厚でうまうまー

「シュトーレン下さい」1,800円(日持ちがするので、ちまちま食べようかな)トータルすると、ズコットよりお高くなってしまったがいいでしょう。

 肝心のズコットですが、調べてみたらイタリアのドーム型のケーキのことのようです。ケーキの中身については、いろいろな種類があるようです。(写真は帰ってから撮りました)これは賞味期限が当日限りなので、日持ちしない商品です。しかし、思ったよりでかいので2日くらいかけて食べようかと思います。車にはクーラーボックスに保冷剤をたんまり入れているので、要冷蔵品もばっちりです。

 ふわっふわの食感でとろけるようなケーキで、めっちゃ美味いです。

 瀬戸港に向かいますが、一応フェリー運行会社に電話を入れてみます。今日は電話に出るかな?

「もしもし本日の池島便は運行してますか?」(出た)

「通常運行です」

「わっかりました」(天気がいいので大丈夫そうや)

 車を市営の有料駐車場に停めて、窓口に行くと。「欠航のお知らせがあるやないかーい。なんでやねん」

 出航20分前になって、窓口が開きました。(運行しとるやないか)片道1人500円です。(安いな)乗船券と上陸券には分かれていますが、切ることなく乗船時に回収されました。

 12:44発の便で池島に行きます。結局、通常運行でも窓口の「欠航」のお知らせはそのままになっていました。

 座席もありますが、外で景色を楽しむのもいいです。

 所要時間は28分です。(近いな)その日は揺れも少なく、快適な航海でした。これが池島です。

 瀬戸港市営駐車場:長崎県西海市大瀬戸町瀬戸樫浦郷208 30分60円、1日最大600円 現金のみ(札は千円札のみ)

 フェリーは定刻の13:12に池島港に入港しました。

 つづく


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。