--Katabatic Wind-- ずっと南の、白い大地をわたる風

応援していた第47次南極地域観測隊は、すべての活動を終了しました。
本当にお疲れさまでした。

南極環境保護法施行規則改正案への意見募集

2006-07-27 | ニュース・お知らせ
2006年6月12日~6月23日にイギリス・エジンバラで開催された第29回南極条約協議国会議で、「環境保護に関する南極条約議定書附属書V」にもとづいて、南極特別保護地区の追加指定、管理計画の改正及び南極史跡記念物の追加指定が採択されました。

<議定書附属書Vに基づく改正内容>
・エドモンソン岬、ホーカー島、マルタン泊地を南極特別保護地区に新規指定する
・既存南極特別保護地区である、
 シイエルバ岬、ハズウェル島、カナダ氷河、クラーク半島の4地区の
 特別保護要件を追加・修正する
・1840年にデュモン・デュルビルが上陸したテール・アデリーの小島を
 南極史跡記念物に新規指定する

改正及び追加部分について国内的な担保措置をとる必要があり、環境省は南極条約に対応した国内法「南極地域の環境の保護に関する法律」の施行規則改正案を公表しました。
この案について18年7月27日~8月25日まで意見募集を行っています。

第29回南極条約協議国会議で採択された地区及び史跡記念物の位置、及び、南極環境保護法施行規則改正案は、南極地域の環境の保護に関する法律施行規則の一部を改正する省令案に対する意見の募集(パブリックコメント)についての添付資料で見ることができます。
改正案はかなり細かいですが、こんなふうに細かく定められているのか、というのがよく分かります。
この報道発表のページの一番下をみると、桝さんの名前があります。
南極関連の担当は、いつも桝さんだなぁと思いながらみていました。
47次のメンバー(夏隊)が日本に帰って何をしているか、なかなか外からは見えないのですが、こういうところでお名前を見かけるととても嬉しくなります。
1万4千キロ離れて、越冬隊も夏隊も頑張っているな、と思えるからです。

最新の画像もっと見る