ビジネスと法律

ビジネス、法律、経済、政治、暮らしの話題についての情報を紹介しています。

最近の身近な法令改正から

2005年11月30日 | 法律一般
 予防法務ジャーナル「そよ風」さんの「最近の法令改正のもくじ」です。法令改正の復習によいですね。
http://www.soyokaze-law.jp/MOKUJI.htm#120051018155244
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コリアン・ザ・サ-ド

2005年11月30日 | 社会問題
 これもブログです。在日三世の「らー」さんが制作されています。かなり話題になっているブログのようです。
http://korean3rd.seesaa.net/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高裁判所判例解説について

2005年11月30日 | 判例一般
 標記は、最高裁判決について調査官が解説したものを1年分をまとめたものです(法曹会発行)。
http://www.hosokai.or.jp/item/annai/zaiko/002.html
お二人の民法学者(50音順)が読むことを薦められていますので、ご紹介します。

 まず、お一人は、東京大学の内田貴教授です。
『民法Ⅰ 第2版補訂版』475頁 (東京大学出版会、2002年2月25日第1冊。現在は第3版が刊行されています。)
http://www.utp.or.jp/booksearch/cgi/view_detail.cgi?id=032331

「また、最高裁判決の場合には、担当調査官の解説が出ている。『最高裁判所解説(民事編)』(法曹会)という書物に1年ごとにまとめられており、新しい部分は『ジュリスト』の「時の判例」というコーナーや『法曹時報』に掲載されている。最高裁判所の判断の前提となる調査官の解説は、判決の背景を知る上で格好の資料である。」

 もうお一人は、京都大学の潮見佳男教授です。
『債権各論Ⅱ 不法行為』の凡例 (新世社、2005年7月10日発行)
http://www.saiensu.co.jp/books-htm/ISBN4-88384-087-5.htm

「(4) 判例評釈のうち、公式判例集搭載の最高裁判決・決定については、各年度の『最高裁判所判例解説民事編』(法曹会)に収録された調査官解説(新しいものは、定期的に刊行される『法曹時報』に-さらに、その簡略版としては、『ジュリスト』中の「時の判例」欄にも-掲載されます)を読むことを強く薦めます。また同書の簡略版とも言えるジュリスト編集室編『最高裁 時の判例Ⅱ 私法編(1) 民法』(2002)もあります(平成元年から平成14年までの主要判決・決定を扱っています)。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市計画・都市開発制度改正情報

2005年11月30日 | 立法学
 ブログです。もはやブログは、個人の日記の域を超えましたね。さあ、これからどんなブログが出てくるのか? 楽しみです。
http://kaisei.seesaa.net/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界びっくりニュース  エキサイト

2005年11月30日 | その他
 エキサイトに、こんなコーナーがあるんですね。おもしろいですよ。
http://www.excite.co.jp/News/odd/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「会社法施行規則案」等に関する意見募集について

2005年11月30日 | 商法、会社法
 標記について、法務省は意見募集をしています。12月28日(水)までです。
http://www.moj.go.jp/PUBLIC/MINJI64/pub_minji64.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンルで選べる税金ガイド  国税庁

2005年11月29日 | 行政一般
 国税庁はこんな解説を始めていました。
http://www.nta.go.jp/webtaxtv/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア人女性は、東洋人がお好き

2005年11月27日 | セックス
 タイトルを見られて、「まぁ、急に、どうしたんですか?」と思われるかもしれませんが、以前からみなさんにお伝えしたかったことなんです(笑)。

 出典の書名は忘れたのですが、第二次世界対戦中、旧ソ連軍がハンガリーに進駐した時、女性部隊(当時、女性にも兵役義務がありました。現在もあるのかどうかは知りません。)が、夜にトラックで町に繰り出して、ハンガリー青年を連行したそうです。きっと、美青年を連行したと思います(笑)。その青年たちと女性兵士たちが一夜を伴にして、女性兵士が妊娠すれば、兵役を免除されたのです。一晩で何人もの女性を相手した青年たちは、顔をげっそりとして帰ってきたそうです(笑)。
 ハンガリー人は、ご存知のとおりマジャール人で東洋系の民族です。これが、世界の西側で起きた事件です。

 では、東側ではどうでしょうか? これも出典を忘れたのですが、『朝鮮戦争』(文春文庫、1997年6月10日第一刷。単行本は、1993年12月に文芸春秋から刊行されました。)の著者である萩原遼氏が、ある朝鮮人から聞いた話です。その朝鮮人の話によると、ソ連が1945年8月9日に日ソ不可侵条約を破棄して、当時の満州に侵入し、その後、朝鮮にも侵入した時、前述のハンガリーで起きた事と同じように、女性部隊が朝鮮人青年を連行したのです。その話をした朝鮮人は、あくまでも伝聞として、萩原氏に話しをしたそうですが、萩原氏は、苦笑を押さえながら、その朝鮮人自身が体験された事実ではないかと述べられていた、と私は記憶しています。

 ここで私が述べたいことは、ロシア人女性の性的嗜好ではありません。ロシア人自身が、“東洋人”であるということです。20世紀初頭の西欧人のロシア人に対する認識は、“白人の仮面をした東洋人”だったのです。そして、過去のロシア帝国は、二つの栄光ある“財産”を相続しているといわれています。その一つは、モンゴル帝国の後継者であるという自負です(タタールのくびき)。ロシア帝国は、革命によってソ連に変貌しましたが、決して、その本質が変化したわけではありませんでした。世界のマルクス主義者は、ソ連を“労働者の祖国”だと人々を騙しましたが、粛清裁判で処刑されたブハーリンは、スターリンを“現代のチンギス汗”であると明確に喝破していました(湯浅赳男)。

 もう一つの財産は、ビザンツ帝国の後継者としての立場です。「今日なお文字、宗教、思想、芸術などビザンツに負うている。レーニンがミイラにされて赤の広場の地下に安置されているのもビザンツの伝統からである。」(湯浅赳男著『世界地図で読む五大帝国の興亡』(日文新書、平成13年12月20日発行、現在は絶版。))、そうです。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30916010
以上のとおり、ロシア人は、「白人の仮面(ビザンツ帝国)をした東洋人(モンゴル帝国)」であると理解できます。

 そして、わが国にとって、やっかいな国は、北朝鮮(韓国を含む。)や中国だけではないのです。ロシアも、再び世界政治に覇権を唱えたいという願望があることを忘れてはならないと思います。このロシア、朝鮮(コリア)、中国は、奇しくも、モンゴル帝国に支配された歴史を持つ地域です。モンゴル帝国という専制国家(マッキンダ-によれば、“大陸国家”)と、その支配を受けなかった日本や西欧という多数中心国家(同じく、マッキンダーによれば、“海洋国家”)とは、今後とも対峙していかなければならないでしょう。
 それから、この西欧という多数中心国家から、“法の支配”という思想が生まれ、同じ多数中心国家である日本が受け継いだわけです。法の支配にとって、これらの専制国家が恐るべき存在であるいえるでしょう。

(参考)
1 タタールのくびき
http://homepage2.nifty.com/hashim/russia/ruhistory10.htm

2 ヨシフ・スターリン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3
ロシア帝国の秘密警察のスパイだったとする説もあります。

3 粛清裁判
http://www.uraken.net/rekishi/reki-ro12.html

4 ニコライ・ブハーリン(1938年5月13日銃殺、享年50)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3

5 マッキンダー
http://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/human/ma/makkinda.html

6 海洋国家・大陸国家
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%B4%8B%E5%9B%BD%E5%AE%B6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中宇執筆「日本の孤立戦略のゆくえ」を読む

2005年11月25日 | 政治
 田中宇氏は、小泉首相の靖国参拝問題を中国が希望する「東アジア共同体」潰しだと分析しています。そして、在日米軍縮小と自衛隊の増強がリンクされているそうだとも。その分析に誤りはないと思いますが、最も重要なことは、韓国の親北朝鮮外交ではないかでしょうか。前任者である金大中前大統領時代に、北朝鮮からの“トロイの木馬”を入れてしまったようです。半数の韓国国民(朝鮮戦争を経験していない人たち)は、“北の脅威”を失っていると思うのです。

 この韓国の豹変が、北東アジアに緊張感を拡大させているのではないでしょうか。最近、豊田有恒氏は『韓国が危ない』(PHP新書、2005年12月2日第一刷)を出版されたが、私たち日本人にとっては、“韓国を警戒せよ”という重要なメッセージだと思います。
http://tanakanews.com/f1124japan.htm

『韓国が危ない』
http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=4-569-64622-0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚生労働省データーベースシステムについて

2005年11月25日 | 行政一般
 平成17年11月の定期データが更新されました。
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/new/update/shin26h.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お雑煮100選」について

2005年11月25日 | 文化
 文化庁が、今年の正月に食したお雑煮を募集していました。
 もちの形ですが、関西は丸もち、関東は角もちと聞いたことがあります(宮本常一)。
http://www.bunka.go.jp/1osirase/zouni100.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本が1、2位独占  体操の世界選手権男子個人

2005年11月24日 | スポーツ
 メルボルンで行われた体操の世界選手権男子個人で、富田選手は優勝、水島選手は二位となりました。おめでとうございます。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2005112401004872
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潜伏する離婚予備軍

2005年11月24日 | 社会問題
 (株)第一生命経済研究所は、2007年4月以降の年金待ち予備軍だけでも2.3万組にのぼるとレポートしています。
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/news/pdf/nr2005_28.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納税しても申告書が未提出なら無申告加算税の賦課は適法

2005年11月23日 | 判例一般
 ちょっと遅い情報(9月16日付け大阪地裁判決)ですが、気になりましたので、ご紹介します。

 原告の法人が消費税と特別消費税を期限までに納めながら、申告書の提出を忘れてしまったために、無申告加算税を課せられたことを容認する判決です。
 消費税等を調べる必要はありますが、国は基本的に税金(金)さえもらえれば、いいはずです。あまりにも理不尽な判決だと思いました。あくまでも、“法律の素人”の判断ですから、どなたか、この判決の法的論理性を説明していただければ、幸いです。
http://www.tabisland.ne.jp/news/news1.nsf/b6c131437f3cfe4a49256619000ed3d6/6e7cc18a67b549d9492570a400838236?OpenDocument

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまで行く? アダルト・コンテンツ

2005年11月23日 | セックス
アダルトは、ますます“儲かる”ようです(笑)。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050111206.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする