ビジネスと法律

ビジネス、法律、経済、政治、暮らしの話題についての情報を紹介しています。

農協があるから農政改革ができない

2009年11月26日 | 政治
 確かに農協が、癌ですよね。筆者に全面的に賛同していませんが、食料の問題は国防上の重大事です。現実は金さえあれば、世界中から食料を買い漁ることができます。
 しかし、1年間、世界から食料を輸入できない事態が生じた場合はどうするのでしょうか?
 そんなことはあり得ないと、みなさんは考えておられるでしょうが、あった時は、どのような方策があるのでしょうか?
 私が、このブログで主張する根本は、食料とエネルギーの自給化です。この自給化の観点からすべての政策が判断されるべきでしょう。
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yamashita/61.html?id=nl

条例制定は行政処分、最高裁が初の判断

2009年11月26日 | 判例一般
 「桜井龍子裁判長は『児童や保護者は特定の保育園で保育を受ける法的地位があるが、保育園を民営化するための市条例の改正はこの地位を奪うことになるため、行政処分と実質的に同じだ』と述べて、行政訴訟の対象になるとの判断を示した。」そうです。
 とすると、条例だけではなく“法律”も行政処分となるのでしょうか?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091126-OYT1T00708.htm

東京円87円台前半、14年ぶりの円高水準に迫る

2009年11月26日 | 経済
 米国で金融機関救済の時代に突入すれば、「円高ドル安」ですか?
 基本的に、円の価値が上がることは好ましいと思いますが、急激に上がると輸出産業が持たないですね。それに、安価な農産物の輸入が増大するでしょうから、農業・林業がさらに競争力を失います。
 農業も高付加価値の生産物を中国等に輸出するしかないのでしょうか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091126-00000390-yom-bus_all

【事業仕分け】農水省局長が蓮舫議員に「議事に疑問」と質問状

2009年11月24日 | 政治
 事業仕分けの記事が連続して恐縮しますが、官僚だけでなく各方面からの賛否の意見があることに賛同します。
 法の支配を重視するなら、行政の原則として「分かりやすい行政」が求められると考えますが、事業仕分けを行う法的根拠は、一体なんなのでしょうか?
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091124/plc0911241912016-n1.htm

【事業仕分け】次世代スパコン予算維持へ 菅副総理

2009年11月22日 | 政治
 「菅直人副総理兼国家戦略担当相は22日、NHK番組で、行政刷新会議の事業仕分けで大幅削減とされた次世代スーパーコンピューター開発予算に関し「政策判断は政治的に行う。科学技術分野は見直すことになるだろう」と述べ、概算要求を維持させる考えを示した。」そうです。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091122/stt0911221233003-n1.htm