
今月読んだ本たち

『 5日間で「自分の考え」をつくる本』 齋藤 孝著

『 声に出して読みたい論語 』 齋藤 孝著

『 この法則でゾーンに入れる! 』 茂木健一郎著

『 もう国家はいらない 』 田原総一郎・堀江貴文対談

『 ヒューマン・コマース 』 三木谷浩史監修

『 宇宙は何でできているのか 』 村山斉著

『 俺のイタリアン、俺のフレンチ 』 坂本孝著

『「安心な食品」の見分け方 』 安部司著

『 インストール 』 綿矢りさ著

『 モルヒネ 』 安達千夏著

『 ふたり 』 赤川次郎著

『 森がわたしを呼んでいる 』 赤川次郎著
現在、一昨日借りてきた本

齋藤 孝著『全方位読書案内』を読みはじめていますが、
<はじめに>に書いてある教養の定義に感銘を受けたので、
ちょうど、ご飯を食べ終えて一息ついている息子

に、「2分で読めるから」と
最初の4ページを勧めてあげました~
<声に出して読みたい>シリーズにはまって以来!?マイブーム中の齋藤先生ですが、
著書が沢山あって、新刊以外ですぐに借りられる本が多いのも魅力です


昨年4月からのTBSの<朝チャン>のメイン司会も板についてきて
我が家では朝の顔として定着しつつもあります

番組の終わりにある「齋藤 孝の1分コラム」のコーナーも楽しみの一つになっています

と、齋藤先生の話題はそれぐらいにして、
今月読んだ本の『インストール』以降の4冊は、お正月に実家に帰ったときに
義姉からもらったもの。赤川次郎・・・長編は久しぶりだったな~。