goo blog サービス終了のお知らせ 

残しておきたい今日の1枚

函館近郊で撮影した写真、その中のお気に入りや思い出となるもの1枚を残しておきたい

今夜の飲み会は、ダブル受賞の “祝賀会” ...

2024年12月09日 | 今夜の飲み会

( 12/07 撮影 )

市民自らが出演し継承する市民参加型歌舞伎「初春巴港賑(はつはるともえのにぎわい)」、
今年度の北海道地域文化選奨と函館市文化賞の受賞の報告を兼ねての“祝賀会”が市内のホテル
で行われ出席した..。「初春巴港賑」は昭和48年に、新春に市民のご多幸と市政の発展を
祈念しながら、日本の伝統芸能「歌舞伎」を伝承することを目的に始まり既に半世紀、しっか
り市民にも函館の新春を飾る恒例行事として定着し、地域の文化振興にも貢献している...

   

出演者は全て素人の市民、毎年、正月を返上しての練習を重ねての努力が今回の受賞に結びつ
いている..。“祝賀会”には関係者160人ほどが集い、「初春巴港賑」今均代表から「この
たびの受賞を先人に報告し、この受賞を糧として日本の伝統文化を伝えていきたい」と今後に
向けての決意が述べられた。年明け2月9日の公演に向けて練習が始まったと聞くが、何時ま
でも市民歌舞伎という文化を続けて欲しいと願いながら、美味しいお酒を飲ませてもらった.

   

( ※ 小さな写真4枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“函館市文化団体協議会” 総会&懇親会に参加...

2024年05月21日 | 今夜の飲み会

( 05/16 撮影 )

函館市内で活動する35の文化団体で構成する“函館市文化団体協議会”の総会が市内のホテルで
開催され出席させてもらった...。各団体に加入する約60人の会員が集まり今年度の事業計
画や予算などを審議、今年は団体の創立60年の節目を迎えることから11月には「Kai響」
をテーマに記念事業としての式典や公演、作品展などが提案され何時になく熱心な討議が行われ
た。総会の後は懇親会、参加者はコロナ前と比べると半分以下だが、それでも日頃活動されてい
る方たちばかりとあって元気一杯、次々と運ばれる料理に注がれるお酒のコップで箸が進む..

 

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の飲み会は、“校友会函館支部” 忘年会...

2023年11月19日 | 今夜の飲み会

( 11/18 撮影 )

毎年この時期に行われる“校友会(同窓会)函館支部”忘年会が、市内の老舗レストランを会場に
召集がかかった...。まだ一月以上もあるのに忘年会もないよな、と思いつつも幹事からの案
内には「このレストランは今年の年末で宴会営業を終了するので、ここでの忘年会は今回が最後
だぞ」と添えられ、公私ともお世話になったレストランとあって、何はともあれと参加....

  

忘年会は毎年参加者は少ないのだが、幹事の案内が利いたのか20人ほど集まる..。宴会場
は国登録有形文化財に指定されているレストラン旧館の趣のある部屋。新入会員とゲストで参
加の函館にゆかりのある札幌支部会員のスピーチの後、恒例での参加者全員からの近況報告。
皆さん良く喋り、後のレストラン提供の景品が当たる抽選会が押され気味となったが、元応援
団のエールで校歌を歌い、全員での記念撮影と、遅くまで楽しい酒を飲ませてもらう....

 
                     ( 並べられた、抽選会の景品 )

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の飲み会は、打合せの後、ホテルのレストランで“お食事会”...

2023年10月13日 | 今夜の飲み会

( 10/10  撮影 )

知人から「少し相談事があるので“お食事会”に参加して」と誘われた...。以前から話があ
ったことで躊躇していたが、“お食事会”の言葉に惑わされ会場のホテルのレストランに向かっ
た。レストラン個室での打合せの後は“お食事会”、軽食との話だったがテーブルには次々と料
理が運ばれてくる。「俺の役割は何だったけ?」、これを食べたら抜けられなくならないか?
と思いつつ「まあ、折角のご馳走だから」と箸を付けてしまった。この先どうなるものやら.

  

( ※ 小さな写真3枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の飲み会は、4年ぶりの ”校友会総会&懇親会...

2023年07月27日 | 今夜の飲み会

( 05/22 撮影 )



毎年この時期に行われていた“校友会(同窓会)総会&懇親会”...。新型コロナ禍の影響
で中止を余儀なくされていたが、4年ぶりに老舗レストランを会場に招集がかかった。参加
者は20名、4年ぶりともなると「おや、誰だっけ?」と声を掛け合いながら総会が始ま
る。といってもこの3年活動出来なかったこともあり、幹事からの今年の事業計画にはその
意気込みは感じられる。また、懇親会は、新入会員を含めた参加者からの近況報告を聞き、
締めは全員で声張り上げて校歌を歌うなど、遅くまで楽しい酒を飲ませてもらった...

  

( ※ 小さな写真3枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“函館市文化団体協議会” 総会&懇親会に参加...

2023年05月19日 | 今夜の飲み会

( 05/12 撮影 )

函館市内で活動する33の文化団体で構成する“函館市文化団体協議会”の総会に出席させ
てもらった...。新型コロナも5類に移行し、行動制限なしの日常生活に戻ったとはい
え、参加された皆さんもまだまだ気遣いながらの様子。総会は、事業報告や事業計画、役
員改選の案件もシャンシャンと30分程度で終わってその後懇親会、参加者は例年の半分
以下とちょっぴり寂しい。それでも日頃活動されている方たちばかりとあって元気一杯、
次から次と運ばれる料理に「コロナで飲む機会も少なくなって」とコップと箸が進む...

  

( ※ 小さな写真3枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“市民文化交歓のつどい”...

2022年11月30日 | 今夜の飲み会

先日、市内のホテルで開催された函館文化団体協議会主催の“市民文化交歓のつどい”に参加さ
せてもらった..。協議会に加盟する35の文化団体から約160名が参加、つどいでは長年
の活動が文化・芸術に功労・功績のあった1団体3個人に「白鳳章」・「青麒章」の贈呈が行
われ、その後、例年だと祝いのステージやビンゴゲームなどで楽しむのだが、コロナ禍とあっ
てアルコールは控えめに、料理はマスク会食での宴とあって、ちょっと盛り上がらない。それ
でも久し振りの各団体との交流に、遠く離れたテーブルから手を振りあって笑顔で交流...

 

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老舗レストランでの総会の後、懇親会は“コース料理”を堪能...

2021年06月18日 | 今夜の飲み会

ちょっと古い話だが、過日函館市内の文化団体が加盟する協議会の定時総会が開催され、出席
させてもらった...。当初はこのご時世だから、例年開催している懇親会はないだろうと思って
いたが、会費持参で出席をとの案内。総会は、事業報告や事業計画、役員改選の案件もシャン
シャンと30分程度で終わってその後懇親会、参加者は例年の半分以下とちょっぴり寂しい...

 
(総会・懇親会会場のレストラン)          (総会で選任された新役員の紹介)

しかも、新型コロナウイルス感染対策を徹底しようと、アルコールは御法度、会話はマスクを
し食事中の会話は厳禁、席は極力離れないことなどを事前に確認して始められた...。当初
は、これで予定の時間90分持つのかなあと心配したが、運ばれてくる“コース料理”を一品、
一品口に運んでいるうちに気がつくと予定の時間。向かいの席の方が急遽欠席となり、運ばれ
たてきた料理を並べられていたのを見て、改めて「えっ、こんなに食べていたんだ!!」と驚く...

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の飲み会は、海鮮居酒屋で“反省会”...

2020年10月20日 | 今夜の飲み会

一つの大きな仕事を終え、「一杯飲みながら“反省会”でも」と居酒屋に集まった...。場所
は、五稜郭でもJR五稜郭駅近くの住宅街にある海鮮居酒屋。しかも、ちょっと奥まったところ
にあり、見るからに落ち着いた雰囲気が漂っている。掘り炬燵のある奧の座敷に案内され、
この日は他の団体さんも入り満室とのことだったが、ほとんど声も聞こえず静かなもの...

   

海鮮居酒屋とあって、活きの良い刺身から始まって旬の魚が次々と運ばれ、写真を取り損ねたが
活イカの刺身は鮮度抜群で、もう一度写真に収めるため行ってみたいほど...。“反省会”のは
ずだったが、高齢の集まりとあって昔話に花を咲かせ、酒を飲みながら、美味しい料理を楽しみ、
仕事のことは忘れている。いや、この飲み会が、次の仕事に生かされているのかも知れない...

( ※ 小さな写真3枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の飲み会は、和食処で“料理長お任せコース”...

2019年12月11日 | 今夜の飲み会

 

高校時代の新聞作りの仲間9人で、春夏秋冬年4回の定例会と称しての飲み会...。幹事持ち
回りでその都度会場を設定するが、今回の幹事は五稜郭の一角にある和食処で、小上がりが
部屋で仕切られた個室が3~4部屋並び、この個室が掘り炬燵で居心地が良い。「今回は“料理
長任せコース”だから楽しみに...」とテーブルに置かれた前菜を眺めながら期待が膨らむ...

  

メンバー9人のうち2人が所用と体調不良から欠席でちょっと寂しいかなと思いきや、料理を口に
運びアルコールが身体を一回りすると、相変わらずワイドショーのコメンテーター気取りで政治、
経済から地域の話題までの議論が始まる。気が付くと 「飲み物のラストオーダーです」 の声、「
え!!、もうそんな時間」と次回の定例会の日程を決め、「良い年をな!!」とネオン街に消えていく...

( ※ 小さな写真3枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の飲み会は、麻雀仲間で“晩酌会”...

2019年10月23日 | 今夜の飲み会

昔の職場仲間4人と年に何度か手合わせをしていた麻雀...。前回から「麻雀も良いけど、晩酌
をやりながらゆっくりと近況を報告しあうのも...」と“晩酌会”と称して五稜郭の飲み屋さんに三々
五々集まった。確かに美味しい料理とお酒に囲まれ、一昔も前の職場での苦労話や病院に行く
たびに薬が増えていくと他愛もない話にも盛り上がり、制限時間を大幅に超えている。しかし、最
後は「年に2,3度は囲みたいね」との結論で、次回は日中の麻雀、その後 “晩酌会” と決定...

 

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の飲み会は、麻雀仲間で“晩酌会”...

2019年07月19日 | 今夜の飲み会

昔の職場の仕事仲間4人で2ヶ月に一度、手合わせする麻雀...。今夜は、たまに“晩酌会”でも
と情報交換を兼ねての飲み会に変更し、半年分の精算をして勝ち組が費用負担することで五稜郭
の居酒屋に集合。確かに美味しい料理に囲まれてお酒も捗り、一昔前の職場での話から断捨離ま
で幅広い話題に話も弾む、「麻雀も良いけど、世間話に花を咲かせる“晩酌会”もいいなあ...」と
いうことで話がまとまり、次回は会費持ち寄りで“晩酌会”に決まった。麻雀も楽しいだけどなあ...

  

 ( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の飲み会は、札幌からゲスト2人を迎え“居酒屋”で...

2019年06月19日 | 今夜の飲み会

高校時代の新聞作りの仲間で、春夏秋冬年4回の定例会と称しての飲み会...。今回は「懐かしい
顔を見ながら一緒に...」 と札幌の仲間2人が参加することとなり、賑やかな定例会に...。会場
は、中央病院の電車通りを挟んだ向かいにある “居酒屋”との案内だったが、なかなか見つからず
難儀をしたようだ。それもそのはず、すし屋の横にある狭い階段を上がった二階と分かりづらい...

 

 ところが店内は仕事帰りのサラリーマンや仲間の飲み会のお客でほぼ満席状態で、色鮮やかな大
漁旗が飾られ活気があって雰囲気が良い...。早速、ゲスト2人との再会を祝して乾杯に始まった
が、幹事から 「料理は心配ないから」の言葉通り、刺身から始まり揚げ物、揚げ物、鍋物、焼き魚
など次から次に運ばれ、「まだあるの?」と声を掛けると仲居さんから「最後はラーメンだから」...

  

その後、雲丹、カキの蒸し焼きが運ばれると、はさすがに「幹事、次もお願いするわ!!」との声も上
がる...。最後のガゴメラーメンが届けられたときには、既に満腹状態で、全員大満足...。 ゲ
ストの2人は 「本当は迷ったんだけど、懐かしい顔にも会えたし、美味しいものも食べられて来て
良かった」と喜んでくれたようたが、まだ話し足りないとネオン街に肩を組みながら消えていく...

( ※ 小さな写真5枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の飲み会は、海鮮居酒屋でボリューム満点“大雪コース”...

2019年03月27日 | 今夜の飲み会

高校時代の新聞作りの仲間9人で、春夏秋冬年4回の定例会と称しての飲み会...。今回は
五稜郭行啓通りの中ほどにある海鮮居酒屋、間口は狭いが入り口に大きなカウンターがある
が、奧には小上がりや椅子席の個室が並び、店内も明るく清潔感もあって好感が持てる。しか
し、日程が合わずに2人が参加できず7人で始まったが、2人少ないと寂しい宴会になる...

 

幹事から 「今日はボリューム満点“大雪コース”でお願いしている」 との宣言どおり、いか塩
辛などの北海珍味、スモークサーモンのサラダから始まり、刺身の5点盛り、海鮮味噌鍋、お
でん、〆鯖の棒寿司など狭いテーブルに 次から次と運ばれてくる ...。美味しい料理を前に
今回は、終活から病気との闘い方とこれまでと少し話題に変化が見られたが、これもちょっと年
老いたせいかなあ ...。次回の定例会の日程を決め、「次回も元気でな!!」 とネオン街へ...

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の飲み会は、“校友会函館支部”総会・懇親会...

2019年03月23日 | 今夜の飲み会

毎年この時期に行われる“校友会(同窓会)函館支部”総会・懇親会...。今年も残念ながら出
席者は多くはなかったが、総会では最近活動が停滞気味ではとの話から、今年はパークゴルフ
で親睦をと早速実行委員会を立ち上げる。また、懇親会は、毎年のことながら参加者からの近況
報告や母校の箱根駅伝や六大学野球の活躍話を肴に遅くまで、楽しい酒を飲ませてもらう...

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする