残しておきたい今日の1枚

函館近郊で撮影した写真、その中のお気に入りや思い出となるもの1枚を残しておきたい

今日のランチは、巡視船体験航海の後 “フェリーターミナル・レストラン” で ...

2024年09月03日 | 函館港

  ( 09/01 撮影 )

巡視船「つがる」の体験航海を終え中央ふ頭に着岸するとちょうど正午のお昼時..。体験航
海の乗船手続きをお願いした友人に「情報交換を兼ねて、ランチでも一緒に」と、駐車場に心
配のない港町にあるのフェリーターミナルのレストラン・海峡日和に集合。このレストランの
日替わりランチは、600円でボリューム満点、しかもご飯を希望すれば大盛りが無料なのだ
が、残念!! 土・日曜日はランチは休み。「さて、何んにする」と券売機の前に立ち品定め..

 

色々悩んだが、「人気のセットメニュー」の文字に誘われ、ボリュームありそうと思いつつ
も “塩唐揚げ&ジャンボ海老フライ定食”のボタンを押す..。ほどなくカウンターから番号
を呼ばれ、トレー乗せられたジャンボな海老フライ2本と、赤児の拳大ほどの唐揚げ3個に
野菜が添えられており、その上にタップリとソースをかけさせて貰う。「多いなあ」と思い
ながらも、カリッと揚げられた海老フライに柔らかな唐揚げには箸が止まらず、気がつくと
完食で十二分に腹を満たす。出港するフェリーを見送りながら、情報交換で話は弾む...

 

( ※ 小さな写真4枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“巡視船 つがる” 体験航海で要救助者吊り上げ訓練...

2024年09月02日 | 函館港

( 09/01 撮影 )

函館海上保安部所属の“巡視船 つがる”による体験航海..。「一度は乗ってみたい」とお願いし
たものの、海には余り強くなく「荒れたら大丈夫かなあ」と心配したが、青空に恵まれ絶好の航
海日和。午前10時、約300人の市民を乗せ函館港中央ふ頭を出航し函館山南端の立待岬付近
までの1時間30分、船上から雄大な景色を眺めたり、船内見学など楽しませてもらった...

   

航海の途中、函館山沖合の穴間付近で巡視艇「すずらん」とヘリコプター「くまたか」による救
助者吊り上げ訓練が行われる..。要救助者を乗せた巡視艇に上空でホバリングするヘリコプタ
ーから機動救難士がロープを使って船に降下、船上から救難者を吊り上げあげる素早い行動には
“巡視船 つがる”の甲板で見学する乗船者から拍手と歓声が湧く。保安部の職員の方も「こんな天
気ばかりならいいけど」とつい本音も聞かせてくれたが、荒れた海での業務は苦労が多い...

 

“巡視船 つがる”は、総トン数3,100トン、全長約105mで昭和54年(1975)4月就役、就役当
時から函館海上保安部に配属され、現在乗組員40名でうち女性乗組員は5名..。建造50
年近くになるが、延命・機能向上工事を行っておりまだ4,5年は現役を続けるとのこと。ま
た、“巡視船 つがる”は6月に東南アジア周辺海域で出没が相次ぐ海賊に対応する任務にあたり
また、日本・フィリピン・インドネシア三国合同油防除訓練に参加して7月に帰港した...

   

( ※ 小さな写真8枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの後、函館港で今日の “夕焼け”...

2024年08月31日 | 函館港

今朝、函館の街に1時間35mmという猛烈な雨が降った...。その雨の影響で市内各所
で道路の冠水騒ぎが起きたという。台風から遠く離れた地域でも大雨の恐れがとの気象情報
を聞いていたが、この函館の街でも?と驚いている。その雨も午前中には上がり、夕方には
青空が広がって、雨上がりの夕陽でもと海岸町船溜まりに車を走らせる。残念ながら、西の
空に横たわる黒い雲に邪魔され夕陽は眺めることは出来なかったが、空に浮かぶ雲が“夕焼
け”を演出してくれ、刻々と変わる“夕焼け”雲が、函館山から吹き出す噴煙にも見える...


函館港に係留されている練習帆船「みらいへ」は、明日出港のようだ )

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館港の夕焼けを、練習帆船“みらいへ”とともに...

2024年08月29日 | 函館港

( 08/28 撮影 )

26日朝、函館港中央ふ頭に3本マストの帆船が入港した..。入港したのは、NPO法人が
所有する練習帆船“みらいへ”で、神戸港を母港に一般市民を乗せ体験航海事業を行っている。
全長約52m、362総㌧と先月入港した練習帆船「日本丸」に比べると同じ帆船とはいえ大人と
赤児ほどの違い。練習帆船“みらいへ”は、来年開催の「大阪・関西万博」のスペシャルサポー
ターに就任し、様々なプロモーション活動を通じ、万博の機運情勢の使命も担っている...

   

函館港への寄港はその一環?...。甲板で作業をしていた乗組員の方に訪ねると「新潟港での
イベントを終え、横浜港に向かう予定だったが台風10号を避けるため寄港」とのことで、週末
日本海経由で神戸港から横浜港に向かうそうだ。夕食後、夕陽見物を兼ね再び訪れ、ともえ大橋
の上から“みらいへ”と一緒に夕陽を眺め、日没後は夕焼けにの空に浮かぶ帆船をカメラに収める
ことが出来た。練習帆船“みらいへ”の函館港への寄港は、平成30年8月以来で6年ぶり...

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕涼みを兼ねて“夕陽”見物...

2024年08月24日 | 函館港

函館の最高気温30.9℃、2日続きの「真夏日」...。夕涼みを兼ねて、函館港海岸町船
溜まりへ“夕陽”見物に車を走らせたが、さすがに海の傍、日中の暑さを忘れさせてくれる海風
は心地よさを感じさせてくれる。赤く焼けた西の空に落ちていく“夕陽”、何事もなかったよう
に北斗市の山並みに姿を隠す。その後の「夕焼け」を期待したが、雲が無く期待叶わず...

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆も過ぎて、函館の空は “秋” ?...

2024年08月19日 | 函館港

今朝の函館は青空が広がり、“秋”思わせる雲も浮かぶ.。いよいよ8月のお盆も過ぎ、
“秋”の気配が漂い始めるのかなと思いきや、水銀柱は昇り始めると昼過ぎには28℃を
超え、この後も「夏」は居座り続けるようだ。この夏、多くのクルーズ客船を出迎え、
見送りと大忙しだって旧青函連絡船「摩周丸」、この“秋”思わせる雲を眺めひと息つい
ているかも知れない。しかし、「夏」は暫く続くようだ、もう少しの辛抱、頑張れ!!..

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“夕陽” を吊り上げる? 巨大クレーン...

2024年08月11日 | 函館港

夕涼みを兼ねて、函館港北ふ頭へ“夕陽”見物...。さすがに海の傍、日中の暑さを忘れさ
せてくれる海風は心地よさを感じさせてくれる。赤く焼けた西の空に落ちていく“夕陽”を港
町ふ頭に係留されている巨大クレーンが、落ちないように持ち上げてくれている。しかし、
巨大クレーといえども落ちていく“夕陽”を引き戻すことが出来ず、“夕陽”は山並みに姿を消
す。その後に期待した「夕焼け」、頑張ってくれたが燃えるようには焼けてくれなかった.

 

( ※ 小さな写真3枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館港を彩る “大輪の花”...

2024年08月02日 | 函館港

( 06.08.01 撮影 )

「函館港まつり」が始まった...。今夜は、函館港まつりの始まりを告げる恒例の花火
大会、今年で69回を数えるという市民も楽しみにしている伝統の花火大会とあって、早
くから大勢の市民が花火の打ち上げられる函館港の各ふ頭に押し寄せている。港内は、日
中の暑さも和らぎ岸壁には海風が心地よく吹き寄せ、絶好の花火日和に恵まれる....

     

花火大会は、6部構成で函館山の高さまで打ち上げられる大玉花火や数カ所から多種多様
の花火が打ち上がるスターマインなど、大会を中継するFMラジオから流れる音楽に合わ
せて“大輪の花”が夜空を焦がす...。第3部ではデビュー30周年を迎えた函館出身の
アーティスト「GLAY」のヒット曲に合わせて打ち上げられるなど、あっという間の1
時間。見物客も花火が打ち上がる度に歓声を上げ、スマホをかざし楽しんでいた....

 

( ※ 小さな写真5枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館港を彩る“大輪の花”...

2024年07月15日 | 函館港

( 07/14 撮影 )

函館の空に夏を告げる「函館港花火大会」..。地元新聞社主催で「海の日」制定を記念して始
められたこの花火大会も、今年で25回目を数えるという。さて、今年は何処でと悩んだものの
結局はいつもの海岸町船溜まりに車を走らせた。観覧席のメーンとなる若松ふ頭に足を延ばすと
花火大会に合わせて開催中のイベント会場には様々な屋台が建ち並び家族連れや若者たちで賑わ
いを見せ、風も穏やかで絶好の花火日和に大勢の見物客が今や遅しと夜空を見上げている...

 

午後7時45分、見物客のカウントダウンの合図で打ち上げが始まる...。花火大会は3部構
成で、大会を中継するFMラジオから流れる音楽に合わせて、函館山を背に緑の島から次から次
と打ち上がる“大輪の花”に、見物客からは歓声と拍手も聞こえ大満足の様子。この花火大会は、
函館に本格的な夏の到来を告げている。ところが、海岸町船溜まりは見物客の帰りの車で身動き
できないほどの大渋滞、10分ほどの帰り道が花火の打ち上げ時間と同じ1時間も要した...

 

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中途半端な、今日の “夕焼け”...

2024年07月08日 | 函館港

今日の天気は予報では一日中曇り空のはずだったが、昼過ぎから青空が覗き、夕方に夕陽
が期待できるかもと、日没時間に合わせ函館港に向かう...。今日の日の入りは午後7
時15分、しかし、夕陽の落ちる北斗市の山並みは黒い雲に覆われ、どうも夕陽見物とい
う雰囲気ではなさそうだ。諦めながら「ともえ大橋にウォーキングに来ただけ」と負け惜
しみをいいながら歩く。ほどなくして、雲の合間から顔を出していた夕陽が山並みに消え
ると、上空の黒い雲が赤く焼けだし“夕焼け”を演出してくれたが、どうも中途半端...

( ※ 小さな写真は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館の空にも“夏”が来た...

2024年06月19日 | 函館港

函館は朝から青空が広がり、最高気温も26.6℃まで上がり昨日に続き「夏日」を観測..。以前、
函館では「夏日」が3日続けば“夏”だと聞いたことがあるが、その「夏日」は今日で3日連続、いよい
よ本格的な“夏”の到来か?。ところで、今朝、函館港に三重県立水産高校の練習船が入港すると聞いて
海岸町船溜まりで待機していたが、港から新緑から深緑に変わった函館山を見上げると、上空には絵筆
を走らせたような白い雲が浮かぶ光景に「函館の空も“夏”模様だな」とシャッターを押してきた...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の “夕陽” は、ともえ大橋から...

2024年05月23日 | 函館港

今日の函館は、朝から快晴で日中の気温は24℃を超え、今年最高を観測...。夕方でも20℃
近くの気温に「今日のウォーキングは、“夕陽”見物を兼ねてともえ大橋だ」と海岸町船溜まりに車
を走らせる。スマホで日没時間を確かめると午後6時59分、えっ!!そんなに日が長くなってんだ
と驚きながら西の空を眺めると、薄い雲に覆われたオレンジ色の“夕陽”はゆっくりと函館湾を挟ん
だ北斗の山並みに落ちていく。さて、山陰に落ちた“夕陽”は、明日どんな姿で現れるんだろう..

 

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引退した “キハ183系”、カンボジアで観光列車に活用...

2024年04月17日 | 函館港

( 04/15 撮影 )

昨年3月で定期運行を終え、港町ふ頭コンテナヤードに野ざらしにされていたJR北海道の特
急型ディーゼル車両“キハ183系”..。昨年9月に7両がアフリカに売却、船積みを見送った
が、残った11両の行く末を心配していた。やっとその車両の売却先が見つかり、今日朝から
売却先のカンボジアに向けての船積み作業が大勢の鉄道ファンに見守られながら行われた..

 

“キハ183系”は、国鉄時代に北海道専用の特急気動車として開発され、函館-札幌間を走る
特急「北斗」などで活躍...。老朽化などを理由に去年春に引退したが、売却先のカンボジ
アでは、首都プノンペンと隣国のタイを結ぶ観光列車として、デビューする予定だという。ヤ
ードに置かれていた“キハ183系”はクレーン車で吊り上げられ、貨物船の傍に移動、その後
貨物船のクレーンで吊り上げ船積みが行われていた。札幌出張の際には多分この車両に何度も
お世話になったはず、改めて再出発する“キハ183系”の活躍を期待しながら見送った...

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春、函館港の“夕陽”...

2024年03月24日 | 函館港

( 03/23 撮影 )

夕方、函館港のともえ大橋を走っていると、珍しく陽の落ちる西の空には雲がなく「山並みに落
ちる“夕陽”が見られそう」と旧青函連絡船「摩周丸」が係留されている若松ふ頭に立ち寄る..。
まさに春の“夕陽”、散策を楽しんでいる市民や観光客の皆さんも岸壁に佇みスマホを向けている。
何かアクセントが欲しいなあと愚痴を言いながらファインダーを覗いてきたが、それでも山並み
に落ちる“夕陽”の輝きは力強さを感じられ、“夕陽”に照らされる海は春の訪れを告げている...

 

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館水産高校長期乗船実習生、“大漁のマグロ” を土産に無事帰港...

2024年03月10日 | 函館港

( 03/09  撮影 )


( 捕獲したマグロの水揚げを見守る実習生 )

太平洋上での長期乗船実習に臨む函館水産高校2年生35人を乗せ、1月26日函館港を出港
した北海道教育委員会実習船「若竹丸」
(692㌧)が、44日間の乗船実習を終え、今朝函館
港に無事帰港した ..。着岸した海岸町船溜まりには高校生の保護者や在校生、学校関係者な
どが出迎え、出港時には不安そうな顔を見せていた実習生が、日焼けし精悍な顔つきに代わっ
ていた姿に「お帰り!!」「お疲れ!!」と労いの声が飛び交い、無事の帰りを喜んでいた....

 

「若竹丸」は函館港を出港後、太平洋上で機器の取り扱いや航海の技術などを学びながら、ハ
ワイ沖で5回に渡りマグロ延縄操業に挑戦...。今回はこれまでになく“大漁のマグロ”で、
メバチマグロやカジキマグロなど238本を捕獲、船倉からクレーンで吊り上げられる様子を
実習生たちは操業の苦労を思い出しながら甲板で眺めるていた。水揚げされたマグロはこの後
函館市内で解体、缶詰などに加工し、6月頃生徒自ら地元のスーパーで販売実習を行う...

 
( 陸揚げされた大漁のマグロと土産のマグロを手にして下船する実習生)

( ※ 小さな写真4枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする