goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼっこし大工

 何にでも興味を持ち、最後にはいじり壊してしまう人を
私の地方の方言で、ぼっこし大工と言います。

暑いです!!

2011年08月05日 17時11分54秒 | インポート

 エアコン無しの我が部屋は暑いです。今日も整形外科にリハビリに行き、買い物のアッシーをした午前中はまあまあでしたが、午後になってジリジリと気温が上昇、現在予報通り34度になりました。バイクの部品をオークションに出していたのが売れて入金されたので近所のクロネコまで発送手続きをして来ました。暑さのせいでは無いけど箱のサイズを間違えて相手から送料を少なめにもらってしまいました。まあ生まれて初めての出品でしたのでおまけする事にします。本来ならプラスチックゴミで捨てられる部品ですが、1980円の値段で売れたので環境にも懐にも良かったです。

 他に4品出品しているのですが、そっちの方は誰も入札してくれません。途中で売値は下げられないので終了したら値段を下げて再出品しないといけないようです。それでも売れない場合は不法投棄?してはダメでしたかネ。区役所の玄関に置いて置こうかな?誰か買ってくれ!!


リモコンヘリ

2011年08月02日 07時58分13秒 | インポート

 最近腰痛のせいにして朝の散歩を怠っているが、久々の朝の散歩をする。まだ歩くと足に神経痛のような痛みが走るが休みながら歩く。まるでお年寄りの散歩だ。さて水害の農業への様子を見る為、田んぼの方に足を向けるが、近所に排水機場が2個も並んでおり、その1台は10年ほど前に完成した、フル運転すると川の堤防も壊しかねない巨大な能力を持っているとかで畑、田んぼの冠水は1,2日で治まったものと思われる。

 遠くからエンジンの音が聞こえるので良く見たらリモコンの小型ヘリコプターで農薬を散布しているようだ。あまり近くにも行けないので遠くから眺めていたが、まるで有人ヘリそっくりだ。ヘリコプターと言うのは飛行機より操縦が難しいと言われるが、さすがにその道のプロともなると手足のように操作できるのだろう。

 かなり昔になるがK市の田舎で交換機の設置工事で半年くらい居た事があるが、その時に有人ヘリで農薬散布を実施した事があり、構内に駐車していた自家用車に農薬が降りかかって塗装が溶けた事件があった。結局、全塗装修理したが、その後はすぐにダメになったらしい。恐るべき農薬の溶剤なのだが、どうやら自動車の塗装の溶剤と同じ性質らしく要注意なのだ。

 昔は送電線にヘリが引っ掛かって墜落する事故も時々耳にしたが、この辺でリモコンでの散布は散歩していて初めて見た。まあエンジン故障でも人間への被害が少ないだろう。搭載能力が小さいので農薬の搭載量があまり多くはないのだろうが空中撮影とかでも最近は利用されているようで面白そうなジャンルではある。


非難勧告発令

2011年07月30日 06時10分56秒 | インポート

 

 昨夜我が地区にも非難勧告が発令された。信濃川の支流「中の口川」がすぐ近くを流れており、いつも大雨になると心配の種が尽きない。7年前の三条の水害後、最近まで堤防の矩面の勾配をなだらかにする工事が行われて最近終わったばかりなので、一応堤防の破断の心配は無いと思ってはいるが、堤防の高さは上げていないので水量が増えれば洪水となるのは当たり前で、数年に一度くらいは危険水位になる。昨夜も上流の市内の橋で危険水位を超えたとかで大騒ぎになっている。

 昨夜と今朝裏の川に水位を観察に行って来たが、前回の水害の時の水位と同じくらいの水量で、堤防上まであと少ししか無い。昨夜はさっぱり眠られず、降りしきる雨の音に心配していたが、今朝になって少し小降りになり、何とか昼くらいまで小康状態で推移すれば乗り切れるかと言う感じではあるが、こんな心配の無い住処に住みたいものだが、コンクリートジャングルには住みたく無いしねえ?

 追伸、さきほどよりけたたましいサイレンの音と拡声器で何か言っているのだがさっぱり聞こえないので堤防に上がって見たら、近所の人が、向こう側の堤防が決壊の恐れとかで非難指示をしているらしい。昔は反対側が決壊すると喜んだとか言う話だが、もし、こちら側だったら、こんなブログなんか書いている場合では無い。堤防上まで水位の余裕はあと少ししか無い。少しずつ水量も増えているようだ。上流で雨が降れば当然水位が上がる訳だが、何とか水位が下がって欲しい。

 皆さんのところは被害無かったですか?


アナログ放送停波

2011年07月24日 12時53分55秒 | インポート

 待ちに待った(誰も待ってはいないが総務省と携帯電話会社がアナログ放送の周波数を使おうと政府とグルになって法改正の無理強いをした結果)アナログテレビ放送が先ほど12時をもって停止致しました。

 これはかねてより不当な視聴料をNHKに取られていた人々にとっては考え方を変えれば、ありがたいチャンスでもあります。さきほど電話で確認しましたが、アナログ放送停波によってテレビが観られない人はNHKのフリーダイヤル0120-151515に電話して放送受信契約の解約手続きをして下さい。こういう場合でないと解約は出来ませんとはっきり書いてありますので、今回は本当にありがたいチャンスなのです。何と言っても、故障でも無いのにテレビが映らないのですから。NHKも応じざるを得ません。

 以前、NHK職員の不祥事があった頃受信料不払い等がありましたが、あれは解約では無いのでどんどん受信料の不払いが溜まりひどい例では裁判で払わされると言う結果もありました。今回は大手を振って解約出来るのです。そしてデジタルテレビが安くなった頃改めて契約をするか、しないかは強制では無いので、その時に良く考えれば良いのです。以下にNHKのサイトに記述のある記事を紹介します。

廃棄、譲渡、故障などにより、放送受信契約の対象となるテレビがすべてなくなった場合は、NHKにご連絡ください。放送受信契約の解約手続きの対象となります。

すでに放送受信料をお支払いいただいている世帯に同居して生計を共にされる場合や、テレビを設置した住居に誰も居住しなくなる場合も同様です。

こうした場合以外は、放送受信契約の解約はできません。

放送受信機廃止届に記入・押印してご提出いただければ、放送受信契約の解約の手続きをいたします。受理にあたっては、記載内容を確認させていただくことがあります。
お届けのあった前月まで、放送受信料のお支払いが必要です。


暑さ真っ最中お見舞い申し上げます

2011年07月20日 07時05分01秒 | インポート

 台風は上陸後右に急カーブを切って、この辺は少し風が吹いた程度で良かったです。昨日で整形外科でのリハビリが25日目くらいです。昨日で腰を引っ張る治療を始めて5回目くらいかな?引っ張るようになってから少しずつ症状が改善しているようです。中学の同級生が腰の手術でチタンを挿入しているので。お前も手術せよと責めるのですがまだ切りたく無いです。てな訳でせっかくのツーリングシーズンを1ヶ月ほど何もしないで過ごしています。まあ原付に乗って近所の買い物には行っているのですが?梅雨の最中にもバイクを磨いていないので錆びも出ているかもです。

 今朝も、温度計がもう29度を示しています。エアコンが無いので扇風機だけが頼りのぼっこし大工の部屋ですが、まあ今のところ何とか凌いでいますがさすがに暑いです。昨日NTTのブロードバンド営業が二人で光の勧誘に回って来ました。何度言っても懲りない面々で、ADSLで1,5Mしか出ないのに1,5Mの契約にして欲しいが装置が8M以上しか設置していないので文句を言いましたが、そんなの知らんって感じでした。何でマンションが安くて戸建てが高いのか質問しましたが、的を得た回答は出来ない程度の知識でした。まあ知らないお客をだまして光を売りたいのが見え見えです。名刺を置いて行ったので見たら販売店では無くて支店の社員のようでしたネ。まあ普通の人だと騙されて加入するだろうが、俺は絶対入らんぞ。針金が最後の1本になってもADSLでいいや。なんてったってジャンパーは半田付けが一番ですって。