goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼっこし大工

 何にでも興味を持ち、最後にはいじり壊してしまう人を
私の地方の方言で、ぼっこし大工と言います。

山崎ハコ還暦記念コンサート

2017年05月31日 20時09分20秒 | イベント
 
ハコさんのコンサートに義弟と一緒に行って来ました。過去2回は黒埼文化会館でしたが、今年は江南文化会館でした。今回は席も指定席でした。終了後の抽選で義弟が大型ポスターをゲットしました。会場に貼られていた物らしく画鋲の穴が開いていたとか?

 ハコさんが歌った「百万本のバラ」にちなんで、演奏前の舞台にバラの花が、終了時に一人一輪ずつ頂きました。新潟ファンクラブ代表の角田様、スタッフの方々ご苦労様でした。そして感動を有り難う。


 知り合いのお宅の庭に咲くバラもご覧下さい。





芸術の秋

2016年08月28日 07時38分57秒 | イベント
 知り合いのお嬢さんが「水性木版画作品展」を開いている。
 場所は新潟市西蒲区角田浜にある、カーブドッチのカーブドッチホール。
 開始前からハガキを頂いていたのでだが、中々バイクの修理が忙しく、行けなかったのだが、昨日バイク仲間のSさんを誘い現地合流で芸術に勤しんで来ました。
 彼女は現在、女子美大大学院に在籍しており、2015年に新潟県展奨励賞、他にも各種の賞を得ている。
 芸術には向かない「ぼっこし大工」だが、最近の若者の芸術感覚には多少の壁を感じるが、秋の日の僅かな時間を芸術に勤しんだ時を過ごしました。
 本日の17:00で終了ですが、興味のある方は是非、行かれてみてはいかがでしょうか?

文化祭

2015年11月03日 10時00分12秒 | イベント
 毎年、小学校の学習発表会とタイアップして地域の方の作品を展示している。
 今年は、あまり出展希望者が少なく、近所の方にお願いして盆栽を出展して頂いた。
 仕方無いので、ぼっこし大工のレザークラフトも恥ずかしながら出展しました。



地域主催の敬老会

2015年09月22日 09時05分15秒 | イベント
 昨日、敬老会が開かれた。毎年、市からの委託事業で地区の社会福祉協議会の主催で行われるこの事業は、地元の小学校の体育館を会場に、75歳以上の方々をお招きし、各自治会の女性スタッフを中心に、踊り、歌などの出し物で会場を沸かせる。

 今年も各自治会の練習の成果を存分に発揮し、さまざまな演目が披露された。

 又、社会福祉協議会独自で90歳、85歳、77歳になられた方と金婚のご夫婦に記念品の贈呈なども行われます。
 
 ぼっこし大工も去年同様、カメラ担当を仰せつかり、春からデジタル一眼を購入し、準備万端で臨んでいましたが、なかなか思うように撮影が出来ませんでした。

 今年は表彰の様子の写真を授賞者に差し上げる計画で撮影したが、果たして喜んでもらえる画像となっているか?
 これから編集に入るのですが、ヘタクソだったら、おじいちゃん、おばあちゃん御免なさい。


お寺にてジャズフェス縁音

2015年08月30日 08時18分04秒 | イベント
 
 昨晩、近所のお寺の本堂入り口にて、ジャズの演奏会が開催された。
 縁によって知り合った人達の協力によって実現した演奏会と言う事で、縁音(えんね)と名打って午後5時半から開催された。
 民謡、ヨガのミニ講習、腹話術、フルート&オカリナ演奏、本命のジャスバンドによる演奏で午後8時に幕を閉じた。
 フルート&オカリナ演奏とピアノ伴奏は「こめこめレディース」
 フルート&オカリナは小生行きつけの自家焙煎のコーヒーショップ「みゆきや」のママさんでした。