goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼっこし大工

 何にでも興味を持ち、最後にはいじり壊してしまう人を
私の地方の方言で、ぼっこし大工と言います。

遅ればせながら

2025年01月21日 10時19分58秒 | 生活

 おめでとう御座います。あれこれと忙しかった訳でも御座いませんが
暮れのご挨拶、並びに新年のご挨拶が今頃になりまして,申し訳ございません。
 今のところ積雪も少なく、まあまあの冬と言えるのではないでしょうか?
 暮れに花が咲いてしまった、さやエンドウですが、毎日観察していますが、やはり実を結ぶ事は出来ないようです。
 
 気温や日照時間が足りないのではと素人なりに考えております。かと言って枯れる訳でも無く茎や葉は青々として元気です。春までこのまま見守って、新たに種を蒔く事を検討しています。

 それでは、今年もこのへんてこなブログを宜しく御願い致します。
 

頂き物その他

2023年06月17日 10時55分11秒 | 生活
 約、一月振りの更新です。申し訳御座いません。 
 
 先ほど買い物から帰ったら、玄関先に竹の子が置いてありました。郵便受けには回覧板があり、隣のおばあちゃんに間違い無いので、電話でお礼を言いました。
 私の1歳ほど上なのでおばあちゃんと呼ぶのは失礼とは思いますが、お孫さんもいらっしゃるので、、、、私は孫は望めそうにないので、いつまでも青年です(笑)

 頂いた竹の子は(真竹)の竹の子で、この辺で売られているのはほとんどが孟宗竹ですが、真竹は細くて、柔らかくて、大変美味しいです。もう4回目の頂き物です。埼玉にご親戚が有り、そちらから送って来るらしいのですが、いつも食べ切れないのでと、有り難く頂いております。



 2度も枯れてしまったゴーヤですが、3度目の挑戦で、今のところ枯れていませんが、果たして根付いてくれるのか?枯れても負けません、種をたくさん蒔いて、苗を準備して待っています。


 庭の百合の花が満開です。私の亡くなった妹の名前は百合子でした(合掌)


遅ればせながら今年も宜しく御願い致します。

2023年02月01日 11時07分09秒 | 生活
前回のアップより一月くらい更新せず、申し訳御座いません。御安心下さい管理人「ぼっこし大工」はまだ何とか生きております。

 昨年の2月に母が亡くなり、何かとせわしい1年では有りましたが、何とか、もう少しで1周忌になろうとしています。
 今年は年賀欠礼しましたので、あまり正月気分は有りませんでしたが、又今年1年宜しく御願い致します、

 雪も、まあまあ我慢出来る程度の積雪で済んでおり、時折の除雪が有りますが、何とか、こなせております。今年は活動の拠点でもある、物置へあまり足を運ばずに、もっぱら母屋の6畳間でゴロゴロする生活をしております。

 もう少し暖かくなったら、物置で無線や工作に励みたいと考えております。



雪が少し降りました

2022年01月19日 15時52分57秒 | 生活
 今まで雪らしい雪は降らず良かったのですが、今日は今までで一番積もりました。平らな場所で20cm程度だろうと思いますが?家庭菜園の玉ねぎ、にんにく、エシャレットなどがすっぽり雪に覆われてしまいました。まあ、雪に覆われた方が、気温が下がっても凍らないで済むらしいですが。




 コロナが新潟でも猛威をふるっていますが、私見ですが、正月の里帰りで都会から運ばれて来たものと推測しております。おまけに。よせばいいのに調子に乗って「成人式」なんかやるもんだからと思っています。年末には、ゼロの日もあったのに今日は400人に達する予想が出ています。

明けましておめでとうございます

2022年01月03日 09時20分10秒 | 生活
 新年明けましておめでとうございます。
本年も、このつまらないブログをご愛読賜ります様宜しく御願い致します。

 さて、2022年(令和4年)になりました。今年こそはコロナ一掃の良い年になりますよう祈らずにはおられません。
 
 ネタが無いので、生まれて始めて自分で作った、切り干し大根漬けです。切り干しだけは近所の方からの頂き物です。そこに、少しの数の子と切り昆布、イカ、人参、醤油、みりん、酒を加えたものです。小生の弱った歯には少し厳しいものがありますが、いつもは、おふくろが作ってくれたものですが、懐かしい味がします。


 それでは皆さまにとりまして、今年も良き年でありますようにお祈り申し上げますと共にこのつまらないブログを宜しく御願い致します。