壁塗り、障子張り、フスマ張りと進んでいますが、少し晴れの日が続くので、庭の木を伐採したら隣家との境界が丸見えになってしまい。垣根を作った。有り合わせの板と角材を使用して白ペンキを塗った。
支柱は立てずに立木に横棧を縛りそこに縦板を張った。あまり強度は無いようだが、壊れたら修理すれば良い。
支柱は立てずに立木に横棧を縛りそこに縦板を張った。あまり強度は無いようだが、壊れたら修理すれば良い。

今迄コンパネを貼ってベージュ系の塗装をしていたのだが、友達からフローリング材を畳6枚分頂いたので、入り口の方から貼った。フロア釘と言う頭の小さな釘を材料の重なる部分に打つ。接続部分が綺麗に入ると隙間が無くて良いのだが、少し幅が大きく開いてしまう場合もある。まあ自分の場所なので文句は言わない。
残念ながら床全体を貼る材料が無かったので奥のほうのストーブを置いた部分の付近はフローリングとの高さを合わせるためにコンパネをもう一枚貼って、ウレタンニスを塗る事にした。ホームセンターで似たような色のフローリング材を買えば良いのだが、勿体無い。