今朝、子供を途中のバス停まで送って、H港へ向かう。通勤で渋滞していたが8時頃には現地に着いたが、何といつもの釣り場が工事用車両やクレーンなどがひしめきあって、工事の人たちも大勢作業している。どういう工事なのか不明だが、おそらくここも今後釣りなどには立ち入り禁止になりそうだ。
仕方無く以前行った事のある車が横付け出来る、もうひとつの場所に行く。前に作業用の台船が居て釣りが出来なかったのだが、台船は居なくなっており、釣りは可能な様だったが、巨大クレーン(100トン)の組み立て作業を行っていて、どうもその近くで釣りが出来る雰囲気では無かったので諦める。
かなり昔、黒鯛の48cmをゲットした事のあるK突堤に行く。ここはかなり歩かないと釣り場に行けないのだが仕方なく道具一式を持って歩く事にした。途中で引き上げて来る人に釣果を聞いたが、さっぱり釣れないとかの返事。昨日コハダが少し釣れたとか。野良猫が20匹くらいも集まって来て魚をねだっている。どんな餌を食べているのかころころ太って毛並みも良い。
何とか適当な場所まで歩いて釣り始めたが、底にテトラポッドでも沈めてあるのか仕掛けを底まで落とすと根掛かりする。少し上を釣っていたらアイナメ、ハチメ、タナゴ、メジナ、等が釣れた。アジの釣れる気配はゼロだった。どうも底の方に根魚が居ついている感じだ。ブラクリ仕掛けで底の穴を狙って仕掛けを落とし込めばアイナメやハチメが狙える感じだ。今度来るときは餌と仕掛けを考えて来よう。
昼近くなってコマセの餌も無くなったので終了とした。家に帰り何でもかんでも三枚におろして冷凍にした。いつか天ぷらになる運命だ。メジナはまだ生きていてかわいそうだった。今日はクリマスイブだがキリスト教ではないので殺生しても良いか?