goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼっこし大工

 何にでも興味を持ち、最後にはいじり壊してしまう人を
私の地方の方言で、ぼっこし大工と言います。

散水ホースリール新調

2019年08月17日 19時48分37秒 | 生活
 家庭菜園や洗車に使っている現在のホースリールだが、かなり古くなり、ホースも劣化し、ダメになった部分を切り落としたりして使っていましたが、特にこの夏は家庭菜園で使用頻度も上がり、傷みや汚れがひどくなり、ベトベトしている部分も有り、この際、某クレジットカードのポイントが貯まったので、思い切って、前々から欲しかったホースガイドが付いた巻き取りの際に自動できれいに巻き取れるタイプを購入しました。





 このホースリールは新潟県内のアウトドア製品等を作っている某メーカーの製品で、我が家の高圧洗車機も、このメーカーのを使っている。今日の夕方配達されて来たので早速開梱して撮影しました。明日の朝から新しいホースリールでの水やりが楽しみです。

家庭菜園現在状況

2019年05月27日 07時23分51秒 | 生活
 植えつけた野菜の現在の状態をお知らせします。毎日暑さが厳しく、畑の野菜はあまり甘やかして水をやってはいけないと言われていますが、雨がさっぱり降らないので、毎日夕方に水やりをしています。

 手前の列からトマト、きゅうり、オクラの順です。



 こっちは窓のグリーンカーテンを目指しているゴーヤです。ネットを張って昇らせる予定ですが、まだまだ窓の高さに到達していません。



 こちらはじゃが芋畑ですが、少し植え付けが遅かったので、よその畑はもう花が咲いていますが、我が家はまだ花は咲いていません。



 これは間も無く収穫を迎える玉ねぎです。

 

腎生検終わる

2019年02月15日 08時59分32秒 | 生活
 昨年の暮れに、高血圧の管理をお願いしている近所の掛りつけの医師から、尿蛋白の値が多いと指摘され、今までは+1程度だったのだが、最近は+2とか+3の時も有り、精密検査をするように紹介状を書いてもらい、総合病院に入院し検査を受けた。

 2月の22日に入院、24日に腎臓の組織を採取された。採取直後は出血を押さえる為、4時間は絶対安静。その後も自力で寝返りを打つのも禁止。一晩尿管も挿入され、それは、それは痛みで一睡も出来なかった。夕食はおにぎりを2個手づかみで食べ、おかずも手づかみだった。

 朝になって、ようやく尿管を抜かれ、点滴も終了したが、尿管を挿入された痛みで、しばらくの間、非尿時に痛みがあり、苦しかった。
 その後痛みも解消され、毎日は体温測定、血圧測定、傷跡の確認で8泊9日の検査入院だった。

 30日に退院したのは良かったのだが、1日置いて、どうやら退院時にお土産に病院からエンフルエンザをもらって来たようで、家族からも隔離され、未だに台所からシャットアウトされている。おかげで家族には感染しないで終息したもようで、一安心。

 その後12日に病院に行き精検の結果を聞いて来た。あまり詳しい説明は無かったが担当医師の判断では、腎臓の組織の状態は、あまり重篤な状態では無く、最初はステロイド系の強力な薬で改善する事も考えたらしいが、糖尿病に対し悪影響を及ぼす恐れが大きいので、今の状態で無理して強い薬を使うのは避けて、食生活の上で改善して、半年程度で経過観察して行こうと言う事になった。

 もとより現在も高血圧の薬や高脂血症、その他の薬を4種類ほど服用しているので、薬は増えない方が良い。まあ専門の医師が言うのだから信頼して様子をみる事にする。枝豆を丼にひとつも食べるような事はしないようにとの事。
 
 更に来週は一泊二日で前立腺の精検も控えている。まあ、この歳になって何も病気が無いのも珍しいのかも知れず、胃がんだとか、肺がんだとか言われるよりも良いのかも知れない。

 さてあまりその後の状態をお知らせして来なかったが、例の尺骨神経の手術の状況は間も無く手術から半年になろうとしているが、まだ薬指に若干の痺れと小指の感覚が全体の2割程度しか無い。特に寒い時期は少し痛みも伴ったりして、なかなか回復感を感じない。 握力は半分程度回復して来たので、春になればハーレーのクラッチも何とか握れそうだ。リハビリにはちょうど良いかも知れない。

この冬初めての雪が降りました

2018年12月08日 08時59分33秒 | 生活
 待っていた訳でも無いですが、やっと白いものが空からやって来ました。まだ気温が高いので、びしょびしょの雪ですが、いよいよ冬が来たかと言う気持ちになります。
 
 この雪で、のんびり屋の人達がやっと重い腰を上げ、タイヤ交換をするタイミングともなります。
 ぼっこし大工は、もう11月の4日の良い天気の日に交換を済ませて、もう1月以上経過しました。



 早すぎると言う人もいますが、1月くらい早く交換しても、そんなに減るものでも無いと思っているので、気温が下がり、寒い中、天気も悪い時に作業をするなんて考えられません。

 昨夜は地域の気の合う自治会長経験者5名による忘年会で軽く一杯飲んで来ました。ぼっこし大工はいつも、どうせ飲んでも少ししか飲めないので運転手役に徹しています。

 今晩は我が自治会の役員の忘年会に呼ばれています。この季節になると飲み食いが多くなり、メタボの大敵ですが、飲めない分、食べる事が多くなり「ぼっこし大工」が「めったぼ大工」に変身します。

 来年は腎精検と前立腺がんの精検が予定されている「ぼっこれ大工」とは私の事です。