goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼっこし大工

 何にでも興味を持ち、最後にはいじり壊してしまう人を
私の地方の方言で、ぼっこし大工と言います。

お盆

2014年08月16日 07時21分20秒 | 生活
 去年の盆の13日は、忙しいとかのブログを書いていた。
 今年は13日の朝、我が家と本家の墓をお参りし、母親の実家の墓参りと仏壇をお参りして、帰って来て本家の仏壇をお参りする。そこに連絡して置いた従兄弟の奥さんから、買物から帰って来たので仏壇のお参りに来ても良いと言う連絡が来たので行く。
 犬は嫌いではないがしつけの駄目な犬は困る。室内犬で吠えるし、噛むし困ったものだ。12時回ったので引き上げる。
 昨日は朝、女房の家の墓とお寺のお参りをして、帰って来て買物。その後近所のお寺にお参りしてお茶を頂いてからお寺の親戚のお孫さんと一緒に12時からの終戦記念日の鐘を突いた。
 そして今日は18歳で交通事故で死んだ弟の命日で、明日は親父の命日と続く。平成26年のお盆が静かに過ぎて行く。雨もしとしと降り出し暑さも一段落かと、、、、合唱、南無阿弥陀仏。

  追伸、そしてお盆以降は涼しくなり、、夏が逝く(行く)逝くと言う言葉は好きだが、いずれ己も逝く運命なのだと自覚する年齢になると好きと言ってもおられないと某FM局のナビゲーターが言っていたが、同感だなあと思っているこの頃だが、残暑厳しくさっぱり涼しくならない。
 

隣組のメンバー死去

2014年07月26日 19時49分10秒 | 生活
 自治会の隣組のメンバーの一人が先日23日に亡くなった。24日に通夜、昨日25日が告別式だった。
 昔からのしきたりで、隣組の中で葬儀があるとメンバーは通夜と告別式の受付や、その他のお手伝いをして、お斎の席には参列する事になっている。
 行年85歳の方で、小生が去年まで2年間、隣組の組長をしていた事もあり、何かと用事でお邪魔していた。最近耳が遠くなり、少し大きい声ではっきりと話さないと、補聴器もしておられたが、なかなか意思が通じなかったが、小生の声は多少大きめで聞き取り易いと言われていた。
 歴史の話が好きで、小生も嫌いな方では無いので新聞の切り抜きを頂いてコピーさせてもらったりしていた。先月の末頃までは松の木の剪定作業をしておられ、落ちないようにと注意したりしていたのだが、今月に入り、体調が崩れ、入院先の病院で息を引き取られたようだ。末期の肺がんとの話が伝わって来た。
 我慢強い人でかなり苦しかったようだが我慢していたようだ。
 近しい人が亡くなると、歳はかなり離れてはいるのだが、自分の親のような気がして少し落ち込んでいる今日この頃の、ぼっこし大工です。(合掌)

ランプ

2014年07月17日 07時47分40秒 | 生活
 先般の長野旅行の帰り道、戸隠蕎麦を食べてから黒姫へ抜ける山中で喫茶店と一緒に隣の小さな小屋でランプを販売しているお店があったので、つい買ってしまった。
 ベイツと言う香港のメーカーで、実は先般友人の物置を壊す時、錆だらけの小さなランプを捨てるとか言うのでもらって来て、磨いてカラースプレーで塗装してインテリアにしていたのと、同じメーカーだったとは、帰って来てから気付いたのでした。
 喫茶店のマスターがていねいに使い方を教えてくれたが、昔、停電の多かった時代、親父によくランプのホヤ(ガラスの部分)を磨かされたものだ。ホヤ貝のホヤはこの形からきていると思いましたが?

乾湿両用掃除機購入

2014年03月14日 12時35分53秒 | 生活

 

前から車庫で使う掃除機が欲しかった。以前不法投棄してあった乾湿両用の掃除機のホースを修理して使っていたのだが、モーターが焼けて駄目になってから、家庭用の、お古の掃除機を使っていたのだが、容量が少ないのとゴミパックがすぐ詰まってしまっていた。  今回、いつも利用している工具や車の修理に使う用品等を買っているネット会社からなんと千円のクーポンを頂いたので、それを使って購入。少し安く手に入った。多少の水も吸い込んでも大丈夫のようだ。少し音が大きいが、フィルターは洗って使うタイプなので経済的かも。


自家焙煎の珈琲店「みゆきや」

2014年02月22日 19時56分40秒 | 生活

 

昨日、今迄、散歩の折に存在は知っていたのだが、先般自治会の関係で知り合いになった人の奥様がやっておられる喫茶店に初めて行きました。我が家から2Kmくらいの場所で小さな店でカウンターの他に窓際の場所と中央にテーブルが1個の店ですが、奥様のセンスがあふれる、あまり男が一人で行くには少し恥ずかしい店でした。

 農家の集落の中にあり、空いているのかな?と思いきや、若いママさん達が小さいお子さんを連れてカウンターを占領していました。私は窓際の席に一人で座ってコーヒーを飲んでいると、今度は近所のおばあちゃんが5,6人も団体でやって来て中央のテーブルを占領しました。自家焙煎で挽きたてのコーヒーは香りが良く大変美味しかった。少し残ったとかでお代わりで、もう一杯頂きました。

 2階は旦那さんの趣味でだいぶ昔から天文台が有り、あの独特な屋根が見えています。ぼっこし大工も春になると自転車で散歩を再会しますが、その散歩コースの堤防のすぐ下にある店なので、又是非寄りたいと思っています。