会社の先輩でBMW R1150RSのオーナーのYさんが、
永年勤続休暇を利用して、去年の11月に単身、ニュージーランドツーリングを
決行しました。
行っている時には、写真付きでうらやましいメールが届いていましたが、
今回、力作のツーリングレポートが出来たので、と送っていただき読みました。
って言うか、中綴じ、80ページでレポートじゃなくて雑誌!!
またしても、ほんと、うらやましい限りです。
しかし、このレポートで印象的なのは、
休暇のツーリングのために6年前から500円玉の缶詰貯金箱で貯金を始めて、
314,000円貯めたことです。
始めたいと思います。500円玉貯金!!
永年勤続休暇を利用して、去年の11月に単身、ニュージーランドツーリングを
決行しました。
行っている時には、写真付きでうらやましいメールが届いていましたが、
今回、力作のツーリングレポートが出来たので、と送っていただき読みました。
って言うか、中綴じ、80ページでレポートじゃなくて雑誌!!
またしても、ほんと、うらやましい限りです。
しかし、このレポートで印象的なのは、
休暇のツーリングのために6年前から500円玉の缶詰貯金箱で貯金を始めて、
314,000円貯めたことです。
始めたいと思います。500円玉貯金!!
フロントのブレーキパッドも後2,000kmくらいで交換時期に来るとのこと。
すぐに来てしまいます。(笑)
本やネットで、「制動力、コントロール性、長寿命、三拍子揃ったパッド」と
絶賛のZCOO(ジクー)のセラミックシンタード、Type-Cをネットで購入しました。
ダブルローターなので、2セット必要です。
ZCOO(ジクー) セラミックシンタード Type-C
http://www.okada-corp.com/products/motorcycle/zcoo/brakepad.html
すぐに来てしまいます。(笑)
本やネットで、「制動力、コントロール性、長寿命、三拍子揃ったパッド」と
絶賛のZCOO(ジクー)のセラミックシンタード、Type-Cをネットで購入しました。
ダブルローターなので、2セット必要です。
ZCOO(ジクー) セラミックシンタード Type-C
http://www.okada-corp.com/products/motorcycle/zcoo/brakepad.html
先日、ネットで購入した、リヒターマウントシステムでiPhoneをマウントしました。
本当は、フロントのスクリーンの内側にマウントしたかったのですが、
思ったよりもスクリーンが小さいので無理で、タンクの上にマウントしました。
タンクに吸盤で固定させるのですが、レバーを押すと吸盤内をほぼ真空にするので
とても強力です。
ホルダーだけでも強力ですが、その上にゴムで留めているので安心です。
ナビ作動中にメール受信した時など、信号待ちの時に操作できるのがいいです。
(ツーリングバッグの中だと、これが出来ずにいちいち停まらなければなりませんでした)
本当は、フロントのスクリーンの内側にマウントしたかったのですが、
思ったよりもスクリーンが小さいので無理で、タンクの上にマウントしました。
タンクに吸盤で固定させるのですが、レバーを押すと吸盤内をほぼ真空にするので
とても強力です。
ホルダーだけでも強力ですが、その上にゴムで留めているので安心です。
ナビ作動中にメール受信した時など、信号待ちの時に操作できるのがいいです。
(ツーリングバッグの中だと、これが出来ずにいちいち停まらなければなりませんでした)
ちょっと前から、
リアブレーキをかけるとパッドが無くて、ディスクを削っているような感触があります。
気持ち悪い。
リアパッドはブレーキ取り付位置や太いリアタイヤのため、
自分では確認できませんでした。
ハーレーダビットソン福岡へ行って見てもらいました。
何と、感触通り、パッドが無くディスクを削っているとのこと!です。
即、交換してもらいました。
フロントのパッドも、後2,000kmくらいで交換時期に来るとのことです。
フロントパッドは、事前に購入して自分で交換しようと思います。
リアブレーキをかけるとパッドが無くて、ディスクを削っているような感触があります。
気持ち悪い。
リアパッドはブレーキ取り付位置や太いリアタイヤのため、
自分では確認できませんでした。
ハーレーダビットソン福岡へ行って見てもらいました。
何と、感触通り、パッドが無くディスクを削っているとのこと!です。
即、交換してもらいました。
フロントのパッドも、後2,000kmくらいで交換時期に来るとのことです。
フロントパッドは、事前に購入して自分で交換しようと思います。