goo blog サービス終了のお知らせ 

GOOSEの部屋

備忘録的な日記、趣味の履歴、食べ物、飲み物などなど。

2011年秋 関西ツーリング その1

2011-11-03 22:49:34 | オートバイ
11月3日から2泊3日で東京のP氏と、関西ツーリングへ。
東京のP氏と福岡の私の中間が関西になるので、
お互いに走って関西で落ち合い、飲み、走しる、いつものパターン。

休日高速上限1,000円が終わってしまったし、高速道路は楽しくないので下道で
1日目宿泊先の大阪に向かいます。

前日の2日の夜の、半分仕事の飲み会を振り切って、帰宅して出発用意。
深夜2時に福岡を出発。
3時40分に関門トンネルに到着。



さすがに、ここは、有料を避けられませんので100円支払ってトンネルへ。



関門トンネルは、いつも生暖かくて、排気ガス満タンなので走るのは好きではありませんが、
さすがにこの時間、生暖かくもなく、排気ガスも気になりません。
いつもこうだといいのに。

4時40分に最初のコンビニで休憩。2時間40分、150km走破。



明け方なので、少々寒いですが、11月では異常な暖かさ。
道路表示の気温も一番寒くても15度!
上はトレーナーに革ジャン、下はジーンズのみの装備でも大丈夫。
休憩後は、3シーズングローブを冬用に換え、ネックウォーマーを装着して出発しました。
5時35分、東京から関西に向かうP氏からメール受信。
「これから出発します」

広島の手前の国道で異変に気がつきました。
特にコーナーでオートバイを寝かせると、後輪があばれます。
気持ちの悪い、ふわふわした感じ!
前回長距離を走って、福岡に戻るときにフロントのスプロケットがずれてしまった
トラブルが蘇ります。あの時は帰るときでしたが、今は出発したばかり。
このタイミングのトラブルは、勘弁です。

今度はもしかして、リアのスプロケットがずれているのか?
片持ちのスイングアームから、後輪が外れる悪夢を連想しながら、
真っ暗な峠の途中で、オートバイを止めてリアタイヤや
スプロケット、チェーンを確認しても異常は見当たりません。
こんな時は、
そういえば前回のフロントのスプロケットがずれてしまったトラブルも
広島近くだった、などと後ろ向きなことがすごく頭の中をいっぱいにするものです。

7時40分、出発して300kmを走り、広島を過ぎ、東広島の手前の、
最初のガソリン補給時に、、このトラブルの原因を発見しました。
リアケースのステーがぽっきり折れていました。
2点で支えられていたリアケースが1点で支えられていてぶらぶらしています。
ショック!



このまま走行すれば、右のステーも折れてケースごと取れてしまう!
というか、今まで取れないで走行出来ていたことがとてもラッキーだったと言えます。



出発して5時間40分!どうなってしまうのか?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。